fc2ブログ

記事一覧

横浜桜木町散策(2):2号ドック/男爵いも/三菱みなとみらい技術館

前回の横浜桜木町散策(1)では、1号ドックまで歩きましたが、今回はその続きになります。


(2号ドック)

さて、2号ドックです。2号ドックの先には「横浜ランドマークタワー」があり、そのコントラストが絶妙なのですが、大きすぎて写真では収まりきれませんでした。是非、実際に行ってご覧いただきたいと思います。
横浜 2号ドック1  横浜 2号ドック2


2号ドックは、1号ドックとともに120年前に造られた商船用の乾式石積みドックです。ランドマークタワー建設に伴い、解体・復元されました。

通常は、解体されると重要文化財として認定されないのですが、この2号ドックはその重要性に鑑み今でも国の重要文化財として指定されています。

この2号ドック下からランドマークタワー地下にある「みらい横丁」に入ることができます。この「みらい横丁」には、ビールやお酒を飲みたくなるようなお店がたくさんあります。ここで一休みしてもいいのではないでしょうか。
横浜 みらい横丁  横浜 みらい横丁2

☆☆☆


(横浜ランドマークタワー)

横浜ランドマークタワーを少し歩いてみましょう。

3階には螺旋のエスカレーターがあります。
ランドマークタワー 螺旋のエスカレーター1  ランドマークタワー 螺旋のエスカレーター2


螺旋のエスカレーターは技術的に難しく、製造しているのは三菱電機一社のみだそうです。珍しいので、この螺旋のエスカレーターを目的に来る外国の観光客もいるそうです。

同じ3階には、さきほどの2号ドックを見渡せる展望台があります。ここに、2号ドックを解体した際に出てきたプレートが展示されています。
ランドマークタワー 2号ドック プレート


(男爵いも)

このプレートには2号ドック建設に携わった人たちの名前が彫られているのですが、その中に「川田龍吉」という名前があります。

川田龍吉は三菱重工横浜造船所の前身である横浜船渠会社の社長でしたが、農業にも造詣が深く馬鈴薯の普及に尽力した人物としても知られています。川田龍吉は「男爵」の爵位を持っていたのでその馬鈴薯は「男爵いも」と言われるようになりました。


(三菱みなとみらい技術館)

次に「三菱みなとみらい技術館」に行ってみます。「三菱みなとみらい技術館」の前庭に「横浜造船所跡」の碑があります。
三菱みなとみらい技術館 横浜造船所跡の碑


この他に、前回の記事でご紹介した「なかよし」というパブリック・アートの他にもパブリック・アートが置かれているのでそれらを鑑賞するのもいいかと思います。

せっかくですので、「三菱みなとみらい技術館」を見学してみました。「三菱みなとみらい技術館」は青少年が科学技術に触れ、夢をふくらませることを目的に三菱重工が設立したもので、航空宇宙、海洋、交通・輸送、環境・エネルギーなどに関する展示・体験ができます。
三菱みなとみらい技術館1  三菱みなとみらい技術館2


(けやき通り)(みなとみらい駅)

「三菱みなとみらい技術館」前のけやき通りを下って行くと、左手に「横浜美術館」、「MARK IS(マークイズ)」があります。

「MRAK IS(マークイズ)」は三菱地所が開発した商業施設で、この界隈は三菱グループの影響が強いことが分かります。(横浜ランドマークタワーも三菱地所が保有しています)
横浜 マークイズ


また、「横浜美術館」は丹下健三が設計した美術館です。
横浜美術館


ここには地下鉄「みなとみらい線」の「みなとみらい駅」があります。「みなとみらい線」は5つの駅がありますが、それぞれの駅にはデザインコンセプトがあり、特徴のある駅作りをしています。

それでは、その「みなとみらい駅」を見てみましょう。「みなとみらい駅」のデザインコンセプトは「巨大なチューブ空間“船”が躍動する」だそうです。

そのコンセプト通り、「みなとみらい駅」は船の配管をイメージした造りになっていました。
みなとみらい駅 船の配管1  みなとみらい駅 船の配管2

次回は、近代的なみなとみらいとは対象的な岩亀横丁まで歩いてみます。

┏○゙ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります┏○゙
にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ  

プロフィール

カツQ

Author:カツQ

リタイアして8年です。会社勤めの時にはなかなか作れなかった自由な時間を得て、主に東京散歩と株式投資で過ごしています(加えて、家事手伝いも)。

東京散歩は健康維持も兼ねながら、歴史や地形・古道・暗渠を通して見た街角散をしています。東京の奥深さを少しでも伝えたいと思っています。

投資家としては、ファンダメンタル分析がろくにできず、メンタルも弱いダメ投資家ですが、踏ん張って自分なりの投資(損切りしない株式投資)のやり方を探しています。

X(旧ツイッター)にも投稿しています。X(旧ツイッター)のリンク先は、https://twitter.com/QQkatsu525

無断転載の禁止

本サイトの画像(トリミングを含む)、文章の無断転載を禁止します。 転載希望の方は下記メールフォームにてご連絡ください。

【保存版】損切りしない株式投資

【保存版】地域別(東京23区+近隣県)散策記事一覧

カウンター

プライバシーポリシー

投資の注意点

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: