fc2ブログ

記事一覧

2018年株主総会のお土産(2):三井物産/スカパー/味の素/J-オイルミルズ

株主総会のお土産(1)の続きになります。

前回は3銘柄(コニカミノルタ・アサンテ・カルビー)をご紹介しましたので、(4)の三井物産から始めます。

☆☆☆


(4)三井物産(8031):2018年6月21日(木)、グランドプリンスホテル新高輪

前回の「(1)コニカミノルタ」と同じく高配当銘柄です。

購入したのは2016年夏頃の株式投資をやり始めた頃です。チャイナ・ショック後の株価低迷期のときでしたので、今から思えば結構いい値段で買っていたのですが、当時は少しでも含み損が出るとビクビクしているような精神状態であったため(今はずいぶん抵抗力ができましたが・・・)、少額の譲渡益が出た時点で売ってしまいました。

今残っているのは残しておいた100株のみです。今の私のルールでは当然残しておくべき株でしたが、これも経験です。

三井物産の今回のお土産は、紅茶とお砂糖のセットでした。三井物産のお土産はいつも凝っていて素晴らしいです。
三井物産 2018年株主総会 お土産


(5)スカパー(4912):2018年6月22日(金曜)、ホテルオークラ東京

この銘柄も、上の「(1)コニカミノルタ」と同じく高配当銘柄として、昨年11月に急落したときに購入したものです。惜しむらくは、値下がりを待っていたら株価が上昇し、思うように買い増しができなかったことです。

お土産は今治のタオル2枚でした。
スカパ- 2018年株主総会 お土産


(6)味の素(2802):2018年6月26日(火曜)、帝国ホテル

昨年11月に急落したときに購入しました。購入後も続落していましたが、最近やっと株価が上昇してきて含み益状態になりました。

日本経済新聞によれば、

株式市場の疑念は深い。ギョーザやチャーハンなど冷凍食品事業は好調にもかかわらず、飼料用アミノ酸の不調を受け「食品株というより、資源・国際商品のような市況敏感株に近くなっている」(野村証券の藤原悟史アナリスト)との声が出るほどだ。
(2016年11月14日付け日本経済新聞より)


のような分析もありますが、このような分析にはあまり惑わされずに、ルールに従ってのんびり保有する予定です。

お土産は味の素の商品詰め合わせです。
味の素 2018年株主総会 お土産


(7)J-オイルミルズ(2613):2018年6月29日(金曜)、ベルサール東京日本橋

今年(2018年)の2月に急落した時に購入しましたが、6月に現金化のために売却しました。

お土産は、J-オイルミルズの商品詰め合わせです。
J-オイルミルズ 2018年株主総会 お土産

☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆

JT(2914)の株主総会については、今年3月下旬に出席し、JT子会社(サン・ジェルマン)のお菓子の詰め合わせをもらったのですが、当時はブログをやっておらずお土産の写真は撮りませんでしたので割愛します。

また、KDDI(9433)は、昨年(2017年)まで結構良いお土産があったのですが、今年から廃止になりました。

株主総会の後は、雨の日以外は「東京散歩」をしました。この時期は雨が多く、思うように散策ができませんでしたが楽しめました。

┏○゙ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります┏○゙
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ  にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ  

プロフィール

カツQ

Author:カツQ

リタイアして8年です。会社勤めの時にはなかなか作れなかった自由な時間を得て、主に東京散歩と株式投資で過ごしています(加えて、家事手伝いも)。

東京散歩は健康維持も兼ねながら、歴史や地形・古道・暗渠を通して見た街角散をしています。東京の奥深さを少しでも伝えたいと思っています。

投資家としては、ファンダメンタル分析がろくにできず、メンタルも弱いダメ投資家ですが、踏ん張って自分なりの投資(損切りしない株式投資)のやり方を探しています。

X(旧ツイッター)にも投稿しています。X(旧ツイッター)のリンク先は、https://twitter.com/QQkatsu525

無断転載の禁止

本サイトの画像(トリミングを含む)、文章の無断転載を禁止します。 転載希望の方は下記メールフォームにてご連絡ください。

【保存版】損切りしない株式投資

【保存版】地域別(東京23区+近隣県)散策記事一覧

カウンター

プライバシーポリシー

投資の注意点

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: