fc2ブログ

記事一覧

【世田谷区上馬】ベッキーの自宅を探訪~「ベッキーの自宅」と「柴田恭兵の自宅」は隣同士

今回は、世田谷区上馬にあるベッキーの自宅を探訪し、「ベッキーの自宅」と「柴田恭兵の自宅」が隣同士に建っている様子をご紹介します。

☆☆☆

(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。

(※)その他のカテゴリとしては以下のものがあります(投資関係を除く)。



☆☆☆

X(旧ツイッター)でも配信しています。




★★★
★★★




(以前訪れた柴田恭兵の自宅)


「柴田恭兵の自宅を探訪しながら散策~世田谷線の旅(4)」で世田谷区上馬にある柴田恭兵の自宅をご紹介したことがあります。


下の写真は、この記事でご紹介した柴田恭兵の自宅写真と表札。
柴田恭兵の自宅1 世田谷線の旅4

柴田恭兵の自宅 表札 世田谷線の旅4




★★★
★★★




(その後、ベッキーの自宅が新築される)


上記の柴田恭兵の自宅写真を撮影したのは、令和2年(2020年)9月なのですが、その時の写真を見ると、柴田恭兵の自宅の左隣に建設工事の足場が写っていました。
ベッキー 柴田恭兵の自宅 建設工事の足場


当時は、まさか柴田恭兵の自宅隣に、片岡保幸・ベッキー夫妻が家を建てているとは気づかなかったので、これ以上の詳しい写真は撮っていませんでした。もしかしたら、「建設計画のお知らせ」中に注文主の氏名があったかもしれません。


ベッキーが元プロ野球選手の片岡保幸(かたおか やすゆき)と結婚したのが、2019年1月ですから、結婚後しばらくしてこの地に家を建てることを決めたようです。


その片岡保幸・ベッキー夫妻の自宅です。実際の壁の色は少し黄色味を帯びたものでした。
ベッキー 柴田恭兵の自宅1

ベッキー 柴田恭兵の自宅2


瀟洒な入口です。
ベッキー 柴田恭兵の自宅 入口




★★★
★★★




(「ベッキーの自宅」と「柴田恭兵の自宅」の位置関係)


「ベッキーの自宅」と「柴田恭兵の自宅」の位置関係を示すと以下の通りです。
ベッキー 柴田恭兵の自宅 位置関係1

ベッキー 柴田恭兵の自宅 位置関係2


しかし、「ベッキーの自宅」と「柴田恭兵の自宅」が、ここまで隣同士だとは驚きました。



【追記】
ベッキーの自宅が建設途中の時に発売された、週刊ポスト(令和2年(2020年)11月20日号)には「3億円豪邸」という見出しで、以下のように書かれていました。

「ベッキーさんと片岡さんは現在都心のマンションに暮らしていますが、今年3月に第1子が誕生し、落ち着いた環境で子育てするためにここを選んで、昨年末に夫婦で土地を共同購入したそうです」(夫妻の知人)

 敷地は400平米近くあり、地元不動産関係者によれば土地だけで2億円、建物も含めれば3億円にも上るという。

「2億円以上のローンを組み、これから返していくことになるでしょう」(不動産関係者)




★★★
★★★




(芸能人同士の自宅が近所にある事例)


芸能人同士の自宅が近所にあるこの他の事例としては以下の事例があります。

(1)『【奥渋】「田中裕二・山口もえ夫妻の自宅」と「ニュージーランドあるある」と「渋谷でニュージーランドを楽しむ」』でご紹介したように、田中裕二・山口もえ夫妻の自宅と堺正章の自宅は道路を隔てた近所にあります(下の写真)。
田中裕二・山口もえ夫妻の自宅と堺正章の自宅 ニュージーランドプラットフォーム


(2)『「芸能人の自宅」と「旧玉川村の痕跡」を探訪~等々力散策(2)』で詳しく書いたように、RIKACO、哀川翔、吉井和哉・眞鍋かをり夫妻の自宅は隣同士に建っています。下の写真はRIKACOの自宅と吉井和哉・眞鍋かをり夫妻の自宅の位置関係を示した写真です。
吉井和哉・眞鍋かをり夫妻の自宅とRIKACOの自宅 等々力散策2


また、小林幸子の2つの自宅は道路を挟んで建っています。詳しくは、「【野沢】小林幸子の自宅を探訪しながら、碑文谷・柿の木坂・野沢を散策(最終回)」を参照ください。
小林幸子の自宅3 碑文谷・柿の木坂・野沢散策5


(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。


★★★
★★★


┏○゙ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります┏○
にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ       

プロフィール

カツQ

Author:カツQ

リタイアして8年です。会社勤めの時にはなかなか作れなかった自由な時間を得て、主に東京散歩と株式投資で過ごしています(加えて、家事手伝いも)。

東京散歩は健康維持も兼ねながら、歴史や地形・古道・暗渠を通して見た街角散をしています。東京の奥深さを少しでも伝えたいと思っています。

投資家としては、ファンダメンタル分析がろくにできず、メンタルも弱いダメ投資家ですが、踏ん張って自分なりの投資(損切りしない株式投資)のやり方を探しています。

X(旧ツイッター)にも投稿しています。X(旧ツイッター)のリンク先は、https://twitter.com/QQkatsu525

無断転載の禁止

本サイトの画像(トリミングを含む)、文章の無断転載を禁止します。 転載希望の方は下記メールフォームにてご連絡ください。

【保存版】損切りしない株式投資

【保存版】地域別(東京23区+近隣県)散策記事一覧

カウンター

プライバシーポリシー

投資の注意点

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: