【下目黒】瀬川瑛子の自宅、淡路幸宏(yukihiro)の自宅、松本幸四郎(松たか子の兄)の自宅を探訪:ヒロミ・松本伊代夫妻の自宅/元競馬場/松本白鳳の自宅
- 2023/10/19
- 15:10
今回は、下目黒にある競馬場跡を散策した後、瀬川瑛子の自宅、淡路幸宏(yukihiro)、松本幸四郎(松たか子の兄)の自宅を探訪します。
☆☆☆
(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。
(※)その他のカテゴリとしては以下のものがあります(投資関係を除く)。
★★★
★★★
(競馬場跡)
『【下目黒】「競馬場の痕跡」と「フランク永井邸跡」を探訪しながら目黒不動尊界隈散策(2)』
でも書きましたが、
下目黒には、明治40年(1907年)から昭和8年(1933年)まで、競馬場(目黒競馬場)がありました。
このことを現代の人に話すと「都心の一等地に競馬場が?」・・・と驚かれますが、昭和初期までは、この地が都心ではなく東京郊外であったことが競馬場のあった理由です。
下の写真は、目黒通りに設置されている地図に筆者が加工したものですが、競馬場コースの曲線・直線部分の一部が道路として現在でも残っています。
「元競馬場前」と書かれたバス停近くには、
目黒通り沿いに、「目黒競馬場跡」の碑があります(目黒区下目黒5-1-11)。
★★★
★★★
また、その名も「元競馬場南泉公園」は(目黒区下目黒5-24-15)、
競馬場のコースをモチーフとした楕円形の広場となっています。
そして、不動前小学校脇には目黒区教育委員会が設置した「目黒競馬場跡」の説明版が設置されています。
散策途中には「元競馬場通り」がありました。
★★★
★★★
(ヒロミ・松本伊代夫妻の自宅)
このような下目黒にはヒロミ・松本伊代夫妻の自宅がありますが(下の写真)、
詳しくは『【下目黒】「ヒロミ・松本伊代夫妻の自宅」と「湧水」を探訪しながら目黒不動尊界隈散策(1)』をご覧ください。
★★★
★★★
(瀬川瑛子の自宅)
また、下目黒界隈には演歌歌手の瀬川瑛子(本名:清水 瑛子)の自宅があります。
入口には
本名の「清水」と書かれた表札がありました。
また、植物が好きなようで、自宅のベランダなどには観葉植物が置かれています。
★★★
★★★
(他の演歌歌手の自宅記事)
瀬川瑛子以外の演歌歌手の自宅についてご紹介した記事としては、以下の記事があります
(1)小林幸子の自宅を探訪した「【野沢】小林幸子の自宅を探訪しながら、碑文谷・柿の木坂・野沢を散策(最終回)」
(2)八代亜紀の自宅を探訪した「【自由が丘】芸能人の自宅を探訪しながら自由が丘のレストラン・カフェ巡り(3)」
(3)藤あや子、坂本冬美の自宅を探訪した「タモリなど芸能人の自宅を探訪~八雲・東が丘・駒沢散策(4)」。下の写真は坂本冬美の自宅の表札。
(4)前川清の自宅を探訪した「ブーニンの自宅、仲代達也の自宅、前川清の自宅を探訪~世田谷区岡本散策(1)」。下の写真は前川清の自宅の表札。
★★★
★★★
(淡路幸宏(yukihiro)の自宅)
同じく下目黒にはL’Arc〜en〜Ciel(ラルク アン シエル)のドラマー、yukihiro(ユキヒロ、淡路幸宏)の自宅があります。
★★★
★★★
(松本幸四郎(松たか子の兄))の自宅)
十代目松本幸四郎(松たか子の兄。本名:藤間照薫(ふじま てるまさ))自宅も下目黒にあります(下の写真)。向かって左側に曲がったL字型の邸宅でその一部も見えます。
入口のインターホン横には
松本幸四郎の本名である「藤間」と書かれた表札がありました。
★★★
★★★
(松本白鳳(松たか子の父)の自宅:南麻布)
『【南麻布】「松本幸四郎の自宅(松たか子の実家)」と「南麻布の非日常的空間」』でご紹介したように、
松本幸四郎(松たか子の兄)の父親である二代目松本白鸚(九代目松本幸四郎。本名:藤間 昭曉(ふじま てるあき))の自宅は港区南麻布にあり、同じく本名である「藤間」の表札が掲げられています(下の写真)。詳しくは上記記事をご覧ください。
(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。
★★★
★★★
┏○゙ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります┏○

