fc2ブログ

記事一覧

【人形町】「名物カキフライ定食」と「老舗喫茶店」:三友/喫茶去 快生軒

今回は人形町の名物カキフライを提供する「三友」と
三友 ロゴ


老舗喫茶店「喫茶去 快生軒(きっさこ かいせいけん)」のご紹介です。
快生軒 ロゴ


人形町のレストラン・カフェとしては、『【日本橋浜町】「洗練されたフレンチレストラン」と「チーズ専門店』に続く第17弾となります。

☆☆☆

(※)レストラン関連の記事については、「レストラン・イベント等」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。

(※)その他のカテゴリとしては以下のものがあります(投資関係を除く)。









★★★
★★★




(三友)


人形町にある、大きなカキフライで有名な「三友」です(中央区日本橋人形町1-10-8)。
外観 三友


店先に置かれた「カウンター 5席 座敷 6席」と書かれたボードがあるように
狭い店内1 三友


非常に狭い店内です。
狭い店内 三友


このため、開店前から長い行列ができる超人気店で、
長い行列 三友


私たちも並んで待ちました。




★★★
★★★




10月から4月までの7か月間はカキフライ定食しかありません(それ以外の時期はアジフライなどのフライもの)。
カキフライのみ 三友


外で待っていると店員さんが注文を取ってくれます。私たちは2個定食(税込み 1100円)を注文しました。

まず入口で支払いをすませます。
入口で料金を支払う 三友


店内は狭いので単位ごとに入れ替えているそうです。

カウンター越しから見た厨房の様子です。カウンターから定食を受け取ります。
厨房の様子 三友




★★★
★★★




そのカキフライ定食です。ごはん、豚汁、お漬物がセットになっています。
カキフライ定食1 三友

カキフライ定食2 三友


豚汁です。
豚汁 三友


たっぷりカキの入った玉。サクサクの衣です。
カキフライ定食3 三友


店員の方に伺うと、

「カキフライは10月から4月までの7カ月。それ以外はアジフライなどのフライものを提供。10月は小ぶりのカキなので7~8個だが、今の時期(4月)は3~4個カキが入っている。時期によって味が違う」とのことでした。




★★★
★★★




(喫茶去 快生軒)


同じく人形町にある老舗喫茶店「喫茶去 快生軒(きっさこ かいせいけん)」に行ってみます(日本橋人形町1-17-9)。
外観1 快生軒

外観2 快生軒


店内は撮影禁止なので、写真を掲載することはできませんが、昭和レトロを感じる店内となっています。




★★★
★★★




私たちは朝に行ってモーニングセットを注文しました(650円)。
メニュー 快生軒


そのトーストと
トースト 快生軒


コーヒーです。
コーヒー 快生軒


★★★
★★★


┏○゙ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります┏○゙
にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ       

プロフィール

カツQ

Author:カツQ
リタイアして8年です。会社勤めの時にはなかなか作れなかった自由な時間を得て、主に東京散歩と株式投資で過ごしています(加えて、家事手伝いも)。
東京散歩は健康維持も兼ねながら、歴史や地形・古道・暗渠を通して見た街角散歩をしています。東京の奥深さを少しでも伝えたいと思っています。
投資家としては、ファンダメンタル分析がろくにできず、メンタルも弱いダメ投資家ですが、踏ん張って自分なりの投資(損切りしない株式投資)のやり方を探しています。

無断転載の禁止

本サイトの画像(トリミングを含む)、文章の無断転載を禁止します。 転載希望の方は下記メールフォームにてご連絡ください。

【保存版】損切りしない株式投資

【保存版】地域別(東京23区+近隣県)散策記事一覧

カウンター

プライバシーポリシー

投資の注意点

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: