【奥渋】「田中裕二・山口もえ夫妻の自宅」と「ニュージーランドあるある」と「渋谷でニュージーランドを楽しむ」:ニュージーランドプラットフォーム/マオリ人
- 2023/04/24
- 15:37
今回は、渋谷の奥座敷と言われている「奥渋」にあるニュージーラン料理のレストラン「ニュージーランドプラットフォーム」のご紹介です(渋谷区神山町42-3 3階)。
渋谷(奥渋を含む)のレストラン・カフェとしては、『【奥渋】「安倍前総理、小渕優子議員の自宅」と「チョコレートの名店」』に続く第3弾となります。
(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。
(※)その他のカテゴリとしては以下のものがあります(投資関係を除く)。
★★★
★★★
(ニュージーランドプラットフォーム)
ニュージーランド大使館(下の写真)が近くにあるので、ニュージーランド大使館関係者もよく来るそうです。
このレストランは細長いビルの中にあります。
赤い扉を開けて
エレベーターで3階まで上がります。
★★★
★★★
3階の室内の様子です。12:00の開店直後に入ったので一番乗りでした。
メニューを見て、「NZ産ラムのスパイスグリルプレート」(税込み 150g 1500円)、「NZ産 穀物肥育カットステーキ丼」(150g 1500円)を注文しました。
「カットステーキ丼」のサラダが運ばれてきました。山盛りのサラダです。
「カットステーキ丼」です。
★★★
★★★
次に運ばれてきた「NZ産ラムのスパイスグリルプレート」です。
最後にコーヒーです(ピントが合っていませんがご容赦ください)。
後述する「ニュージーランドあるある」でも書いているように、ニュージーランド人はコーヒー好きで独特のコーヒー文化を築いています。
久しぶりにニュージーランド料理を堪能しました。
参考記事:本ブログでご紹介したニュージーランド料理専門のレストラン・カフェの記事は以下の通りです。
(1)コスパ最高のニュージーランドレストラン:『【銀座】「銀座のニュージーランドレストラン(再訪)」と「アルマーニの制服で話題になった泰明小学校を見学」』
(2)ニュージーランドのコーヒーを提供するカフェ「イキ エクスプレッソ」:『【清澄白河】「お洒落カフェ」と「江戸の名残」~現代と江戸を清澄白河で堪能(1)』
★★★
★★★
(ニュージーランドあるある)
(ご関心のない方はこの部分は読み飛ばして、「田中裕二・山口もえ夫妻の自宅」まで行ってください)
ニュージーランドはオーストラリアの陰に隠れてあまり目立たない存在ですが、ニュージーランドプラットフォームの店内にある展示品を見ながら、ニュージーランドに多少かかわったことのある私の個人的な体験も踏まえ「ニュージーランドあるある」を書いてみます。
(1)意外と料理が美味しく、独特のコーヒー文化も
イギリスは料理がまずいので有名です。
だいぶ前の話ですが、ロンドンにあるマクドナルドに入って、ハンバーガーを食べたところ大変まずくて、イギリスではマクドナルドでさえ不味いんだと妙に納得した経験があります。
そして、ニュージーランドはイギリス人が移住してつくった国なので、さぞかし料理はまずいだろうと思っていたのですが、
意外にも大変美味しいレストランが多く嬉しい誤算でした。また美味しいワインを産出しておりコーヒーも美味しいです。
紅茶好きのイギリス人が移住してつくった国なのに、
ニュージーランド人はコーヒー好きで、一人当たりのコーヒー焙煎業者の数が世界一と言われており、エスプレッソに少なめのフォームでたっぷりのミルクを加えるフラットホワイトなど独特のコーヒー文化を築いています。
(2)先住民:マオリ族
ニュージーランドにはマオリ族という先住民が住んでいて、全人口の16.7%を占めています(2020年6月時点)。
そのマオリ族の特徴について書いてみます。
①ハワイと同じポリネシア民族
店内では、ニュージーランドにもともと住んでいるマオリ族の音楽が流れていました。
ハワイと同じポリネシア系の民族なので、ハワイの音楽に似ている音楽です。(なお、オーストラリアの先住民はアボリジニーで、ポリネシアとは全く異なる民族です)
レストランの室内に置かれていたマオリの歌手・俳優「Prince Tui Teka」のCDジャケット。
★★★
★★★
②海洋の民
太平洋の最も北にあるハワイ、最も南にあるニュージーランド、最も東にあるイースター島を結ぶ三角形の広大な地域には無数の島々があり、ポリネシアと呼ばれています。
(出典:Polynesian Cultural Center)
三角形の一辺が3000キロメートにも及ぶ広大な海域にもかかわらず、この三角形の中にある島々には、人種的にも言語的にも、均質な人々が暮らしています。
GPSはおろか羅針盤もなかった時代にどのような方法でポリネシア民族は航海し移住したのでしょうか?
ポリネシア民族は海洋の民で広大な太平洋の島々に住みついた海洋民族なので、店内にも舟をこぐ櫂(かい)をモチーフにした装飾品が置かれていました。
③身体能力に優れている
ポリネシア人は体格・筋肉・身体能力に優れた民族で、体重に対する筋量と骨量の比率が他のあらゆる人種を大きく上回っています。
ニュージーランドにはラグビーで有名なチーム「オールブラックス」があり、マオリ族出身の選手も多くいます。
下の写真は「ニュージーランドプラットフォーム」室内のテレビで放映されていたオールブラックス。
★★★
★★★
(3)穏やかな土地柄の国
ニュージーランドの人々は穏やかな人たちが多く、穏やかな土地柄の国です。
アル・パチーノ(警官)とロバート・デ・ニーロ(犯罪者)の対立を描いた、ロサンゼルスを舞台にした犯罪アクション映画「ヒート」の中で、
ロバート・デ・ニーロ(犯罪者)が「この仕事を最後に足を洗ってニュージーランドに移住したい」というセリフを言っていました。
(出典:「ヒート」(1995年の映画))
英語圏の人たちの中では、ニュージーランドは穏やかに暮らせる国というイメージがあるようで、興味深く鑑賞したことを覚えています。
★★★
★★★
(田中裕二・山口もえ夫妻の自宅)
2年前に掲載した記事ですが、「堺正章、田中裕二・山口もえ夫妻の自宅を探訪しながら東大駒場裏を散策~三田用水跡・暗渠散策(3)」で、
堺正章の自宅前に、田中裕二・山口もえ夫妻が自宅を建設中であることをご紹介したことがあります(下の写真は建設当時の写真)。
当時建設中だった家はどうなっているでしょうか? 田中裕二・山口もえ夫妻の自宅は渋谷区のこの界隈にあるので行ってみます。
★★★
★★★
完成した田中裕二・山口もえ夫妻の自宅がありました。
堺正章の自宅との位置関係は以下のようになります。
建設中に置かれていた「建築計画のお知らせ」には敷地面積が376.95㎡と書かれていたので100坪以上の豪邸です。
(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。
★★★
★★★
┏○゙ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります┏○゙

