fc2ブログ

記事一覧

【田園調布】「長嶋茂雄、緒方貞子の自宅」と「田園町駅前のリーゾナブルなカフェ」:ペリカンコーヒー

今回は、田園町駅前にあるカフェ「ペリカンコーヒー」のご紹介です(大田区田園調布3-25-17)。
ロゴ ペリカンコーヒー
(出典:ペリカンコーヒーHP)

「ペリカンコーヒー」で軽食を楽しんだ後は、田園調布界隈を散策して長嶋茂雄と緒方貞子の自宅を探訪してみます。

なお、田園調布のレストラン・カフェとしては『【田園調布】「石原慎太郎など著名人の自宅」と「セルフサービスランチ」』に続く第3弾となります。


(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。

(※)その他のカテゴリとしては以下のものがあります(投資関係を除く)。





★★★
★★★




(ペリカンコーヒー)


瀟洒な田園調布駅を出て左側(西口)を出ると

田園調布3丁目で、ここは著名人が多く住む「ザ・田園調布」となっています。
田園調布3丁目 ペリカンコーヒー


田園調布は1丁目から5丁目までありますが、著名人が多く住む「ザ・田園調布」は3丁目とその周辺の限られた範囲で、

他の田園調布区域と比べると、3丁目とその周辺の区域は別格の高級住宅地区となっています。

この3丁目に瀟洒な造りの「ペリカンコーヒー」があります。
外観1 ペリカンコーヒー記事

外観2 ペリカンコーヒー記事




★★★
★★★




1階にはレジがあり、まずここで商品を選んで支払いを済ませます。
レジ ペリカンコーヒー記事


私たちは、

飲み物として、ペリカンオリジナルブレンド(税込 550円)、シングルファームブレンド(550円)、ホットチャイ(660円)、

軽食として、「バターとシュガー」のクレープ(500円)、「焼きバナナと塩キャラメル」のクレープ(880円)を注文しました。
クレープメニュー ペリカンコーヒー記事


カウンターで支払いを済ませると席に注文品を運んでくれます。

1階は下の写真のような感じで、
1階1 ペリカンコーヒー記事


テラス席もあります。
1階2 ペリカンコーヒー記事


私たちは階段を上って2階に行きました。
階段 ペリカンコーヒー記事




★★★
★★★




2階の方が広々としています。
2階1 ペリカンコーヒー記事

2階2 ペリカンコーヒー記事


席に座って待っていると、ペリカンオリジナルブレンド(緑の器)と
ペリカンオリジナルブレンド  ペリカンコーヒー記事


シングルファームブレンド(白の器)、
シングルファームブレンド ペリカンコーヒー記事


ホットチャイが運ばれてきました。
ホットチャイ ペリカンコーヒー記事


ペリカンオリジナルブレンドはコクと甘みがあり、シングルファームブレンドは薄味で酸味のあるコーヒーでした。




★★★
★★★




次に運ばれてきた「バターとシュガー」のクレープと
「バターとシュガー」のクレープ ペリカンコーヒー記事


「焼きバナナと塩キャラメル」のクレープです。
「焼きバナナと塩キャラメル」のクレープ ペリカンコーヒー記事


ザ・田園調布にあるカフェにもかかわらず、リーズナブルな価格で美味しいクレープでした。




★★★
★★★




(長嶋茂雄の自宅)(緒方貞子の自宅)


田園調布駅を出て右側(東口)の田園調布2丁目の商店街に「祝 文化勲章受章 長嶋茂雄氏」と書かれた大きな垂れ幕が掲げられています。
長嶋茂雄の垂れ幕 ペリカンコーヒー


長嶋茂雄が贔屓にした焼き鳥店「鳥鍈(とりえい)」 のオーナーが掲げている垂れ幕だそうです。

長嶋茂雄は令和3年(2021年)に文化勲章を授与しましたが、それ以来この垂れ幕は置かれたままになっています。

田園調布における長嶋茂雄の存在感を示す垂れ幕です。

その長嶋茂雄の自宅が田園調布3丁目にあります。
長嶋茂雄の自宅 ペリカンコーヒー


東京には田園調布以外にも高級住宅街が多くあるのですが、田園調布が飛びぬけて知名度が高くなった大きな理由の一つが、長嶋茂雄の存在にあると私は思っています。

長嶋茂雄の隣家は国連難民高等弁務官で難民問題に活躍した緒方貞子の自宅です。
緒方貞子の自宅 ペリカンコーヒー


国際機関で活躍し、国際社会から高い評価を得た数少ない日本人の一人でした。


参考記事:長嶋茂雄の長男である長嶋一茂の自宅については、「高橋英樹、長嶋一茂の自宅を探訪しながら五反田駅界隈散策(2)」をご覧ください。

(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。


★★★
★★★


┏○゙ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります┏○゙

にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ       

プロフィール

カツQ

Author:カツQ

リタイアして8年です。会社勤めの時にはなかなか作れなかった自由な時間を得て、主に東京散歩と株式投資で過ごしています(加えて、家事手伝いも)。

東京散歩は健康維持も兼ねながら、歴史や地形・古道・暗渠を通して見た街角散をしています。東京の奥深さを少しでも伝えたいと思っています。

投資家としては、ファンダメンタル分析がろくにできず、メンタルも弱いダメ投資家ですが、踏ん張って自分なりの投資(損切りしない株式投資)のやり方を探しています。

X(旧ツイッター)にも投稿しています。X(旧ツイッター)のリンク先は、https://twitter.com/QQkatsu525

無断転載の禁止

本サイトの画像(トリミングを含む)、文章の無断転載を禁止します。 転載希望の方は下記メールフォームにてご連絡ください。

【保存版】損切りしない株式投資

【保存版】地域別(東京23区+近隣県)散策記事一覧

カウンター

プライバシーポリシー

投資の注意点

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: