fc2ブログ

記事一覧

「世田谷のはずれにある隠れた名喫茶」と「江戸の由来となった江戸氏の墓」:椿

今回は、世田谷のはずれにある名喫茶「椿」のご紹介と
椿(喫茶) ロゴ


江戸の由来となった江戸氏の墓所のある「慶元寺(けいげんじ)」を訪れてみます。

「世田谷の辺境地にある美味しいレストラン・カフェ」シリーズとしては、「二子玉川からタクシーで乗り付ける隠れ家的蕎麦屋の名店」に続く第3弾となります。




★★★
★★★




(世田谷区喜多見)


世田谷区は東京23区の中で、実質的に、最も面積の大きい区であるため(数字上は大田区が最も大きい区ですが、羽田空港が大田区の面積の1/3を占めるため、実質的には世田谷区が最大面積を有する区となります)、

このため最寄りの鉄道駅から徒歩で30分以上かかる陸の孤島のような地区(宇奈根・喜多見・鎌田・祖師谷など)があります(一部地域)。

今回はこのような世田谷の辺境地にある喜多見を訪れてみます。

下の写真は、東京23区内とは思えないような喜多見の田園風景です。
田園風景1 喫茶椿記事


田園風景2 喫茶椿記事




★★★
★★★




(椿)


「椿」は住宅街の中にある喫茶店で(世田谷区喜多見4-25-15)、
外観 喫茶椿記事


後で述べる江戸氏の墓所のある「慶元寺」を散策していた時に訪れました。

入口を入ると
入口 喫茶椿記事


整った室内があります。
室内1 喫茶椿記事

室内 喫茶椿記事


席に座ると可愛らしいグラスに入った水を持ってきてくれました。
水 喫茶椿記事




★★★
★★★




メニューを見ながら「椿ブレンド」(税込み 450円)、「ホットケーキ」(400円)を注文しました。
メニュー 喫茶椿記事


ホットケーキは30分待つとのことでしたが、東京を多角的に紹介する雑誌「東京人」などの書籍があったので、それらを読みながら待ちました。
東京人 喫茶椿記事


オーナーの趣味がよく分かる本棚です。
本棚1 喫茶椿記事

本棚2 喫茶椿記事




★★★
★★★




コーヒーと
コーヒー 喫茶椿記事


ホットケーキが運ばれてきました。
ホットケーキ1 喫茶椿記事


コーヒー豆焙煎は、世田谷発の有名なコーヒーである「堀口珈琲製」とのことで、大変美味しいコーヒーでした。

ちなみに、下の写真は世田谷区千歳船橋にある「堀口珈琲」。
堀口珈琲 喫茶椿記事


ホットケーキは綺麗で厚いホットケーキで、ふわふわではないが程よい固さのホットケーキです。これで400円は本当に安く、30分待った甲斐がありました。
ホットケーキ2 喫茶椿記事




★★★
★★★




(江戸氏の菩提寺:慶元寺)


江戸氏の菩提寺である「慶元寺」です(世田谷区喜多見4丁目17−1)。
慶元寺 喫茶椿記事


美しい参道と
慶元寺 参道 喫茶椿記事


美しい白壁です。
慶元寺 白壁2 喫茶椿記事




★★★
★★★




参道を歩いていくと右手に「江戸太郎重長公の像」があります。
慶元寺 江戸太郎重長公の像 喫茶椿記事


また、墓域には江戸氏(喜多見氏)の墓所があります。
慶元寺 江戸氏の墓所 記事




★★★
★★★




(なぜ世田谷の端に江戸氏の墓があるのか?)


江戸城から遠く離れた、世田谷の辺境地に江戸氏の墓があるのでしょうか?

江戸氏は平安時代後期に江戸郷を領地とし武蔵野国を広範囲に治め   

戦国時代になると江戸氏は江戸を太田道灌に明け渡して喜多見に移り住みました。下の写真は「東京国際フォーラム」に置かれている太田道灌像)
太田道灌像


その後、徳川家に仕えるようになりましたが、江戸城を本拠とした徳川氏に遠慮して姓を「喜多見」と改めました。

徳川家の下で2万石の大名にまでなりましたが、

しかし、元禄2年(1689年)、突然改易され廃藩、藩主家としての喜多見氏は滅びました。

世田谷の端にこのような歴史があったとは興味深いですね。

★★★
★★★


┏○゙ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります┏○゙

にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ       

プロフィール

カツQ

Author:カツQ

リタイアして8年です。会社勤めの時にはなかなか作れなかった自由な時間を得て、主に東京散歩と株式投資で過ごしています(加えて、家事手伝いも)。

東京散歩は健康維持も兼ねながら、歴史や地形・古道・暗渠を通して見た街角散をしています。東京の奥深さを少しでも伝えたいと思っています。

投資家としては、ファンダメンタル分析がろくにできず、メンタルも弱いダメ投資家ですが、踏ん張って自分なりの投資(損切りしない株式投資)のやり方を探しています。

X(旧ツイッター)にも投稿しています。X(旧ツイッター)のリンク先は、https://twitter.com/QQkatsu525

無断転載の禁止

本サイトの画像(トリミングを含む)、文章の無断転載を禁止します。 転載希望の方は下記メールフォームにてご連絡ください。

【保存版】損切りしない株式投資

【保存版】地域別(東京23区+近隣県)散策記事一覧

カウンター

プライバシーポリシー

投資の注意点

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: