fc2ブログ

記事一覧

【二子玉川】「閑静な住宅街の中の隠れ家的レストラン」と「眺望抜群のスターバックス」:めがね食堂/スターバックス二子玉川公園店

今回は、二子玉川の住宅街の中にひっそりと佇む隠れ家的レストラン「めがね食堂」と(世田谷区玉川2-10-7 二子玉川さくらテラス 1階)
めがね食堂 ロゴ


眺望抜群のロケーションにある「スターバックス二子玉川公園店」のご紹介です(世田谷区玉川1-16-1)。
スターバックス二子玉川公園店 ロゴ


二子玉川のレストラン・カフェの紹介としては、『「二子玉川の1000円寿司ランチ」と「二子玉川で大人気の高級ケーキ店」』に続く第18弾となります。




★★★
★★★




(めがね食堂)


二子玉川駅から徒歩5分の閑静な住宅街にある、「めがね食堂」が入っている建物です。
外観 めがね食堂


入口にある
入口 めがね食堂


看板をよく見ないと、レストランとは気が付きません。
看板 めがね食堂


それでも、多くの人たちが入っていて、人気店であることが分かります。
室内 めがね食堂




★★★
★★★




私たちはメニューを見ながら、「32種の採れたて野菜と本日のキッシュのプレート」(税込み 1500円)、「雲丹クリームパスタ」(1500円)、「懐かしのふわとろケッチャップオムライス」(1200円)を注文しました。
メニュー めがね食堂


ランチタイムはパンとドリンク付きで、ドリンクはアイスコーヒーとアイスティーを注文しました(別途注文すると400円)。

店内では、「福井県で作られためがねフレームのアクセサリー」を販売していたり、
めがねフレームのアクセサリー めがね食堂


めがねデザインのラベルが貼られたワインボトルが置かれていました。
ワイン めがね食堂




★★★
★★★




運ばれてきた「雲丹(ウニ)クリームパスタ」。大変美味しいソースでした。
ウニのクリームパスタ めがね食堂


色とりどりの美しい「32種の採れたて野菜と本日のキッシュのプレート」
サラダ めがね食堂


ケチャップでめがねを描いた「懐かしのふわとろケッチャップオムライス」です。
オムライス1 めがね食堂

オムライス2 めがね食堂




★★★
★★★




パンは四角のパンが米で作ったパン、猫の形をしたものがブリオッシュという説明がありました。手作りで作っているそうです。
パン1 めがね食堂

パン2 めがね食堂


アイスコーヒーとアイスティーです。
アイスコーヒー めがね食堂  アイスティー めがね食堂


二子玉川駅から少し離れた場所にある落ち着いたレストランで、美味しい料理を堪能しました。




★★★
★★★




(絶景のロケーションに位置するスターバックス二子玉川公園店)


「めがね食堂」から歩いてすぐの場所に「二子玉川公園」があり
二子玉川公園 スターバックス二子玉川公園店


この公園内の大変眺望の良い場所に「スターバックス二子玉川公園店」があります。
外観1 スターバックス二子玉川公園店

外観2 スターバックス二子玉川公園店




★★★
★★★




ここからは多摩川、
多摩川 スターバックス二子玉川公園店


川崎側にある武蔵小杉タワーマンション群、
武蔵小杉 スターバックス二子玉川公園店


天気の良い日は富士山を見ることができます。
富士山 スターバックス二子玉川公園店




★★★
★★★




このように大変良いロケーションにあるため、土日祝日は大変混みあって入ることができないので、

平日の10時前に行ってみることにしました。

室内の様子ですが、室内からも良い眺望を見ることができます。
室内1 スターバックス二子玉川公園店

室内2 スターバックス二子玉川公園店


また、テラス席に行くことも可能です。
テラス席 スターバックス二子玉川公園店


私は室内で「抹茶クリームフラペチーノ」(税込み 565円)を注文し、良い景色を堪能しながらひと時を過ごしました。
抹茶クリーム スターバックス二子玉川公園店


なお、店内に入れないときは、テイクアウトを注文して、外での飲食も可能です。
外 スターバックス二子玉川公園店

☆☆☆

次回の二子玉川のレストラン・カフェの紹介記事は、『【二子玉川】「いいとこ取りのビストロ」と「ゴディバのカフェ」』です。


★★★
★★★


┏○゙ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります┏○

にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ       

プロフィール

カツQ

Author:カツQ

リタイアして8年です。会社勤めの時にはなかなか作れなかった自由な時間を得て、主に東京散歩と株式投資で過ごしています(加えて、家事手伝いも)。

東京散歩は健康維持も兼ねながら、歴史や地形・古道・暗渠を通して見た街角散をしています。東京の奥深さを少しでも伝えたいと思っています。

投資家としては、ファンダメンタル分析がろくにできず、メンタルも弱いダメ投資家ですが、踏ん張って自分なりの投資(損切りしない株式投資)のやり方を探しています。

X(旧ツイッター)にも投稿しています。X(旧ツイッター)のリンク先は、https://twitter.com/QQkatsu525

無断転載の禁止

本サイトの画像(トリミングを含む)、文章の無断転載を禁止します。 転載希望の方は下記メールフォームにてご連絡ください。

【保存版】損切りしない株式投資

【保存版】地域別(東京23区+近隣県)散策記事一覧

カウンター

プライバシーポリシー

投資の注意点

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: