fc2ブログ

記事一覧

【二子玉川・柳小路】「ニコタマの隠れ家的なイタリアン」と「地元民に愛されるケーキ店」:ブルーブランシュ/シュクレペール

今回は、二子玉川の柳小路にある隠れ家的イタリアン「ブルーブランシュ」(世田谷区玉川3丁目12−13)と
ブルーブランシュ ロゴ


ケーキ店「シュクレペール」(世田谷区玉川3-21-5)のご紹介です。
シュクレペール ロゴ


二子玉川のレストラン・カフェとしては、『【二子玉川】「ニコタマのお洒落なイタリアン」と「二子玉川商店街の昭和な和菓子屋」』に続く第16弾となります。




★★★
★★★




(ブルーブランシュ)


柳小路にある「ブルーブランシュ」の外観です。外はテラス席で、犬を連れたお客がいました。
外観 ブルーブランシュ


室内の様子です。
室内 ブルーブランシュ


私たちはメニューを見ながら、オイスターハーフ(税抜き 1850円)、マルゲリータ(1000円)、ゴルゴンゾーラチーズとくるみのパッケリ(1700円)、トリッパのアラビアータ(630円)を注文しました。

最初に運ばれてきたオイスターハーフ。生ガキとカキフライがそれぞれ3個です。
オイスターハーフ ブルーブランシュ


次に、マルゲリータ。薄い生地の美味しいピザでした。
マルゲリータ ブルーブランシュ


ゴルゴンゾーラチーズとくるみのパッケリ。甘みのあるソースでした。
パッケリ ブルーブランシュ




★★★
★★★




トリッパのアラビアータ。牛の胃袋をピリ辛なトマトソースで煮込んだ料理です。
トリッパのアラビアータ ブルーブランシュ


最後に、デザートとしてアップルパイを注文しました。ダークチェリーとメープルシロップのソースを選べるのですが、比べるためにそれぞれ注文してみました。

チェリーがたっぷりのダークチェリーのアップルパイです。
アップルパイ ダークチェリー ブルーブランシュ


メープルシロップのアップルパイです。
アップルパイ メープルシロップ ブルーブランシュ


どちらも美味しくいただきました。




★★★
★★★




(シュクレペール)


二子玉川駅から7分の場所にあるケーキ店「シュクレペール」です。駅からやや遠いため、地元の方たちが多いお店です。
外観 シュクレペール


ケーキの他に、
ケーキ シュクレペール


パンや焼き菓子も販売しています。
パン シュクレペール 

焼き菓子 シュクレペール


また、テラス席や広い室内で座って飲食をすることもできます。
店内 シュクレペール


私たちは室内の席について休むことにしました。




★★★
★★★




ネット上では、バニラプリンが美味しいと評判でしたので、バニラプリン「バニーユ」(税込み 367円)を注文しました。

運ばれてきた、バニラプリンと「マサラチャイ」(ドリンク100円引きで580円)と
マサラチャイー シュクレペール


同じくバニラプリンとアイスティー(ワイルドベリーハイビスカス、670円)です。
アイスティー シュクレペール


名物プリンの拡大写真です。
プリン1 シュクレペール

プリン2 シュクレペール


次回の二子玉川にあるレストラン・カフェの紹介記事は、『「二子玉川の1000円寿司ランチ」と「二子玉川で大人気の高級ケーキ店」』です。

★★★
★★★


┏○゙ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります┏○゙

にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ       

プロフィール

カツQ

Author:カツQ
リタイアして8年です。会社勤めの時にはなかなか作れなかった自由な時間を得て、主に東京散歩と株式投資で過ごしています(加えて、家事手伝いも)。
東京散歩は健康維持も兼ねながら、歴史や地形・古道・暗渠を通して見た街角散歩をしています。東京の奥深さを少しでも伝えたいと思っています。
投資家としては、ファンダメンタル分析がろくにできず、メンタルも弱いダメ投資家ですが、踏ん張って自分なりの投資(損切りしない株式投資)のやり方を探しています。

無断転載の禁止

本サイトの画像(トリミングを含む)、文章の無断転載を禁止します。 転載希望の方は下記メールフォームにてご連絡ください。

【保存版】損切りしない株式投資

【保存版】地域別(東京23区+近隣県)散策記事一覧

カウンター

プライバシーポリシー

投資の注意点

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: