fc2ブログ

記事一覧

美輪明宏など芸能人・著名人の自宅を探訪~八雲・東が丘・駒沢散策(最終回):山東昭子


「駒沢公園」と「駒沢大学」を散策しましたが、

今回は、「八雲・東が丘・駒沢散策シリーズ」の最終回として、山東昭子参議院議長、美輪明宏の自宅を探訪しながら、世田谷区駒沢界隈を散策します。


(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。

(※)地域別(東京23区+近隣県)に分類した散策記事の一覧表として「【保存版】地域別(東京23区+近隣県)散策記事一覧」をご活用ください。




★★★
★★★




(タモリが薦めた焼き肉店)


前回の記事で歩いた駒沢公園近くには、タモリがテレビで「うまい焼肉店がある」と紹介していた「叙々苑」があります(世田谷区深沢2-19-14)。
叙々苑 八雲・東が丘・駒沢散策6


同じく、タモリがお気に入りだったという「駒沢東京園」は、残念ながらコロナ禍の中で、残念ながら閉店になりました(令和2年(2020年)3月に閉店)。
駒沢東京園 八雲・東が丘・駒沢散策6


参考記事:この界隈には、「【駒沢公園】タモリがよく行くバーガーショップ」でご紹介した、タモリなど芸能人行きつけの「エースクラシックダイナー」(下の写真)があります。
エースクラシックダイナー 八雲・東が丘・駒沢散策6




★★★
★★★




(山東昭子の自宅)


駒沢公園の西側は世田谷区駒沢地区になりますが、この駒沢界隈には、令和元年(2019年)から令和4年(2022年)8月まで参議院議長を務めていた女優・山東昭子の自宅があります。
山東昭子の自宅 八雲・東が丘・駒沢散策6

ユニークでお洒落な造りで、トーテムポールや
山東昭子の自宅 トーテムポール 八雲・東が丘・駒沢散策6


壁には馬車の装飾があり大変目立つ邸宅です。
山東昭子の自宅 絵 八雲・東が丘・駒沢散策6


私が行った時は、参議院議長という要職に就いていたため仮設交番がありました。
山東昭子の自宅2 八雲・東が丘・駒沢散策6




★★★
★★★




(アンパンマンのパン屋:パオン昭月)


また、駒沢公園から玉川通り(246号線)を渡ったところに、アンパンマンのパン屋として知られる「パオン昭月」があります(世田谷区駒沢1-18-11)。
パオン昭月 外観 八雲・東が丘・駒沢散策6


昭和の佇まいがある店内です。
パオン昭月 店内 八雲・東が丘・駒沢散策6


壁には、「日本テレビアンパンマン委員会」の認定証やアンパンマンのパンの写真が飾られています。
パオン昭月 認定証 八雲・東が丘・駒沢散策6  パオン昭月 アンパンマンの写真 八雲・東が丘・駒沢散策6


お店の方に伺ったところ、「以前はアンパンマンのパンを作っていたが、横浜にアンパンマンミュージアムができてからアンパンマンは作っていない。この店には、芸能人(里見浩太朗、お笑い芸人など)がよくパンを買いに来る」とのことでした。




★★★
★★★




(美輪明宏の自宅)


同じく世田谷区駒沢界隈には、女装でマルチな活躍をしている美輪明宏(本名:丸山 明宏)の自宅があります。

以前は、旗竿地(※)の奥にある黄色い壁の家のみだったのですが、

道路に面した隣地の土地を購入し、新たに建物を建てたようです。
美輪明宏の自宅2 八雲・東が丘・駒沢散策6


(※)旗竿地:道路(公道)に接する出入口部分が細い通路上の敷地になっていて、その奥に家の敷地がある形状の土地のこと

入口には
美輪明宏の自宅 玄関 八雲・東が丘・駒沢散策6


金色の表札に、「MIWA」と書かれた文字が刻まれていました(この記事で書いたときは銀色だったのですが金色に変わっていました)。
美輪明宏の自宅 表札 八雲・東が丘・駒沢散策6 


表札や以前の家の壁は、美輪明宏が和(なご)みの色、金運を良くする色として好んでいる金色・黄色になっています。




★★★
★★★




(時代の先駆けとしての美輪明宏)



カルーセル麻紀はマツコデラックスやIKKOという「おねえキャラタレント」が活躍する時代の先駆け的存在と言えると書きましたが、

そのカルーセル麻紀が自分の女性的趣味嗜好について悩んでいた時、“麗しのゲイボーイ(※※)”として一世を風靡していた丸山明宏(美輪明宏)の存在を知り、この出会いがその後の身の振りを決めるきっかけになったということです(Wikipedia)。

(※※)「ゲイボーイ」は昭和30年代の流行語

下の写真は、昭和30年代頃(1950年代頃)の美輪明宏
美輪明宏 1950年代 八雲・東が丘・駒沢散策八雲・東が丘・駒沢散策6
(出典:Wikipedia)


参考記事:美輪明宏は、昭和45年(1970年)に割腹自殺した三島由紀夫と親交がありましたが、その三島由紀夫の自宅は大田区馬込にあります(「三島由紀夫、仲村トオル・鷲尾いさ子夫妻の自宅を探訪~臼田坂散策(3)」を参照)。下の写真は三島由紀夫の表札。
三島由紀夫の自宅 表札 臼田坂散策3


(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。




★★★
★★★




(呑川本流につながっていた支流の一部)


最後に、この駒沢界隈には呑川本流につながっていた支流が開渠として残っています(私が行った時は干上がっていて水はありませんでした)。
呑川本流に繋がっていた支流 八雲・東が丘・駒沢散策6


自然河川を農業用水として直線化した水路(近くを流れていた品川用水からも取水していたかもしれません)の一部が、(どういうわけか暗渠化されずに)残っているものと思われます。


参考記事:この近くの桜新町を流れていた品川用水については、「【桜新町】芸能人の自宅を探訪しながら、桜新町・深沢・用賀を散策(1)」で書いたことがあります。

(※)地域別(東京23区+近隣県)に分類した散策記事の一覧表として「【保存版】地域別(東京23区+近隣県)散策記事一覧」をご活用ください。


☆☆☆

これで6回にわたって掲載した「八雲・東が丘・駒沢散策シリーズ」を終了します。


★★★
★★★


┏○゙ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります┏○

にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ       

プロフィール

カツQ

Author:カツQ
リタイアして8年です。会社勤めの時にはなかなか作れなかった自由な時間を得て、主に東京散歩と株式投資で過ごしています(加えて、家事手伝いも)。
東京散歩は健康維持も兼ねながら、歴史や地形・古道・暗渠を通して見た街角散歩をしています。東京の奥深さを少しでも伝えたいと思っています。
投資家としては、ファンダメンタル分析がろくにできず、メンタルも弱いダメ投資家ですが、踏ん張って自分なりの投資(損切りしない株式投資)のやり方を探しています。

無断転載の禁止

本サイトの画像(トリミングを含む)、文章の無断転載を禁止します。 転載希望の方は下記メールフォームにてご連絡ください。

【保存版】損切りしない株式投資

【保存版】地域別(東京23区+近隣県)散策記事一覧

カウンター

プライバシーポリシー

投資の注意点

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: