【茅場町】「創業明治7年の老舗うなぎ屋」と「茅場町にあるレトロな建物」:喜代川
- 2022/08/18
- 06:31
今回は茅場町界隈にある、創業明治7年の老舗うなぎ屋「喜代川」のご紹介です(中央区小網町10-5)。
茅場町界隈にあるレストラン・カフェとしては『【茅場町】明治時代創業の超レトロな洋食屋:「桃乳舎」と「メイゾン鴻乃巣」』に続く第6弾となります。
また、食事後は茅場町界隈にあるレトロな建物を散策してみます。
参考記事:、茅場町・人形町界隈のうなぎ屋としては『【人形町】「私の好きな人形町のうなぎ店」と「人形町の遊郭・花街の名残」』でご紹介した「三好」があります。
★★★
★★★
(喜代川)
喜代川は茅場町駅から徒歩5分ほどの場所にある老舗うなぎ屋です。
建物は国の登録有形文化財に指定されています。
入り口は「御座敷入り口」と
テーブル席の入り口がありますが、私達はテーブル席に行きました。
★★★
★★★
室内の様子です。
メニューを見ながら、うな重「竹」(税込み 4950円)と「菊」(3850円)、きも吸い(330円)を注文しました。
★★★
★★★
まず運ばれてきたお新香ときも吸いです。
程なくしてうな重「竹」と
「菊」が運ばれてきました。
お店の方に伺うと、「竹」と「菊」は、うなぎは同じで量が違うだけだそうです。
タレは少し辛めで、程よい上品な辛さでした。うなぎは箸がスッと入るような柔らかさです。
ご飯も美味しく、老舗の味を堪能しました。
★★★
★★★
(周辺にあるレトロ建築)
この界隈は東京商品取引所(下の写真)などの近代的なオフィスビルが立ち並ぶ地域ですが、
登録有形文化財に指定されている「喜代川」のようなレトロな建物が所々にあります。
喜代川のすぐ近くには「【茅場町】明治時代創業の超レトロな洋食屋」でご紹介した「桃乳舎」があり、
★★★
★★★
東京証券取引所の近くには「山二証券」や
渋沢栄一邸の跡に建てられた「日証館」があります。
また、人形町方面に行くと、シャツ・肌着を販売していた「永楽屋」の建物があります。残念ながら取り壊されるようです。
★★★
★★★
┏○゙ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります┏○゙

