「穴場的なカジュアルイタリアン」と「古道・中原街道」:ルーティンダイニング
- 2022/04/05
- 17:18
今回は、中原街道沿いにあるカジュアルなイタリアンレストラン「ルーティンダイニング」のご紹介です(品川区旗の台6-33-11 。東急大井町線・池上線 旗の台駅南口より徒歩5分 東急池上線 長原駅より徒歩4分)。
長原のレストラン・カフェとしては、『「スポーツ選手・芸能人行きつけの隠れ家的焼肉店」と「プチ長原散策」:本牧亭』に続く第2弾となります。
下の写真は、この記事で紹介した「本牧亭」で食事をしている千代大海。
(出典:千代大海のツイッター)
また食事後は、このレストランが面する中原街道を散策してみます。
★★★
★★★
(ルーティンダイニング)
「ルーティンダイニング」は後述する「中原街道」に面しているレストランですが、
中原街道を散策するたびに気になっていたお店で、今回入ってみることにしました。
入口は下の写真のような、学習塾やジムなどの看板に隠れた地味な感じで(地味な感じなので今までスルーしていました)、
階段を上って2階に上がります。
下の写真は2階にある入り口。
★★★
★★★
2階の室内は下のような感じで、地味な入口とは裏腹に広く立派な室内でした。
私たちは、メニューを見ながら、「マルゲリータ」(税込み 850円)、日替わりピザ(ハムとマッシュルーム、オリーブのトマトソース。950円)、日替わりパスタ(浜名湖産生青海苔と柚子胡椒のクリームソース。950円)を注文しました。
まず、サービスで付いてくるサラダとスープが運ばれてきました。
★★★
★★★
次に運ばれてきた「マルゲリータ」、
「日替わりピザ(ハムとマッシュルーム、オリーブのトマトソース)」です。
これらのピザは下の写真の焼き窯で作られています。
★★★
★★★
最後に、「日替わりパスタ(浜名湖産生青海苔と柚子胡椒のクリームソース)」が運ばれてきました。
ランチのデザートとしてティラミス(200円)がありましたので、これも注文しました。
どの料理も値段の割には大変美味しく堪能しました。穴場的なレストランだと思います。
★★★
★★★
(長原街道)
「ルーティンダイニング」が面している「中原街道」は、
東海道よりも古く、その成立はその成立は古代にまで遡るとされる由緒ある古道で、
天正18年(1590年)、(当時、東海道はなかったので)徳川家康が江戸入りした際にも使ったと言われる街道です(「洗足池を散策:日蓮聖人袈裟掛けの松/勝海舟墓所/西郷隆盛留魂祠/千束八幡神社」を参照)。
このため、この近辺の中原街道沿いには、様々な史跡が残されています。
★★★
★★★
中原街道高札場跡(品川区旗の台1丁目2)、
旗の台一丁目石造庚申供養塔(品川区旗の台1丁目1-23)
やや離れますが、『「荏原」の地名に思いを馳せる:地名の栄枯盛衰~西小山→荏原町散策(3)』でご紹介した「平塚の碑」(品川区荏原4丁目6-4)、
旧中原街道供養塔群(品川区荏原1丁目15-10)
などがありますので、歴史に興味のある方はこれらを探しながら散策するのもいいかと思います。
★★★
★★★
┏○゙ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります┏○゙

