fc2ブログ

記事一覧

芸能人・著名人の自宅などを探訪しながら散策~世田谷線の旅(9):春風亭昇太/野々村真/伊丹十三・宮本信子夫妻/山口智子・杉山杉風/松坂慶子/タンポポオムライス


古道・滝坂道や北沢川にあった水車の痕跡を見てきました。

今回はこの界隈にある芸能人・著名人の自宅などを探訪します。


(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。




★★★
★★★




(山下駅と松原駅の間で芸能人・著名人の自宅を探訪)


前回の記事で訪れた山下駅と次の松原駅の間は世田谷区赤堤地域ですが、このエリアには芸能人の自宅などが多くありますのでそれらを探訪していきたいと思います。


(春風亭昇太の自宅)


まず、「笑点」の司会者などとして活躍している春風亭昇太(本名:田ノ下 雄二)の自宅です。

交差点の角にある黒い家で、
笑福亭翔太の自宅1 世田谷線の旅9  笑福亭翔太の自宅2 世田谷線の旅8


郵便ポストには本名の「田ノ下 雄二(たのした ゆうじ)」の名前が書かれていました。
笑福亭翔太の自宅 表札 世田谷線の旅8


「笑点」で他の落語家から「世田谷の豪邸」とからかわれていましたが、やはり世田谷区にありました。

なお、インターネット上では、春風亭昇太の自宅前には元プロ野球選手の落合博満の自宅だった家があるとの情報がありますが、確認できませんでした。


参考記事:落語家の林家三平、林家正蔵の自宅は「日暮里・鶯谷の東側を散策(2):ねぎし三平堂/子規庵/鶯谷風俗街」でご紹介した台東区にある「ねぎし三平堂」です。
ねぎし三平堂2 日暮里の東記事




★★★
★★★




(野々村真の自宅)


また、この界隈にはタレントの野々村真と、同じくタレントの野々村俊恵(旧姓 坂上)夫妻の自宅があります。
野々村真の自宅1 世田谷線の旅8


瀟洒な玄関には
野々村真の自宅 玄関 世田谷線の旅8


「Nonomura」の表札がありました。
野々村真の自宅 表札 世田谷線の旅8


また、かわいらしいガラス製の絵もありました。
野々村真の自宅 ガラス絵 世田谷線の旅8




★★★
★★★




(山口智子の先祖の墓所:成勝寺)



唐沢寿明の妻で女優の山口智子の先祖は杉山杉風(すぎやま さんぷう。下の写真)という、松尾芭蕉一門の中心人物で、芭蕉十哲の一人と称された人物であることを書きましたが(下の写真は杉山杉風)、
杉山杉風 佳助記事
(出典:Wikipedia)


その杉山杉風の墓所がこの界隈の「成勝寺」にあります(下の写真。世田谷区宮坂2丁目24−5)。
成勝寺 世田谷線の旅8


境内にある杉山杉風の墓と子孫が建てた立派な石碑がありました。
杉山杉風の墓 世田谷線の旅8


なお、「成勝寺」は築地本願寺の寺中寺(*)の一つで築地にありましたが、関東大震災で被災したため、昭和3年(1928年)に当地に移転した寺院です。

(*)大寺の境内にある小寺のこと。塔頭(たちゅう)とも言う。

参考記事1:唐沢寿明・山口智子夫妻の自宅については、「唐沢寿明・山口智子夫妻の自宅」と「目黒のさんまの地」を探索~中目黒→恵比寿散策(2)」で書いたことがあります。

参考記事2:築地場外市場に今でも残されている寺院については、『築地場外市場の「専門店巡り」と「赤酢と炙り寿司」』で書いたことがあります。



★★★
★★★




(伊丹十三・宮本信子夫妻の自宅)


さらに、この界隈には、亡くなった映画監督の伊丹十三と女優の宮本信子夫妻の自宅があります。
伊丹十三・宮本信子夫妻の自宅 世田谷線の旅8


玄関には、
伊丹十三・宮本信子夫妻の自宅 玄関 世田谷線の旅8


「伊丹 宮本」と、うっすらと手書きで書かれた表札がありました。
伊丹十三・宮本信子夫妻の自宅 表札 世田谷線の旅8




★★★
★★★




(伊丹十三と「タンポポオムライス」)


日本橋に昭和6年(1931年)創業の老舗洋食店「たいめいけん」がありますが、
たいめいけん 世田谷線の旅8


その名物料理に「タンポポオムライス(伊丹十三風)」があります。
タンポポオムライス(伊丹十三風)世田谷線の旅8


伊丹十三は映画監督・エッセイスト・TVやCM制作などマルチに活躍した人ですが、「たいめいけん」初代の茂出木心護と仲が良く、共同開発して作成したのが「タンポポオムライス(伊丹十三風)」です。

美味しいオムライスを探求していた伊丹十三はオムレツとチキンライスは分けて出すべきとの考えに行きつき、チキンライスの上に半熟オムライスを乗せて切り開くオムライスを考え付きました。




★★★
★★★




その「タンポポオムライス(伊丹十三風)」(税込み 1950円)です。
タンポポオムライス1 世田谷線の旅8


下の写真のように、半熟オムライスをナイフでカットし、
たんぽぽオムライス ナイフカット たいめいけん

  
上下に開いて
タンポポオムライス3 世田谷線の旅8  タンポポオムライス4 世田谷線の旅8


ケチャップをかけます。
タンポポオムライス5 世田谷線の旅8


この「タンポポオムライス」の名称は、伊丹十三監督作品の映画「タンポポ」で披露され、その撮影が行われた場所が「たいめいけん」の厨房だったことに由来します。




★★★
★★★




(松坂慶子の自宅)


この界隈ではありませんが、小田急線・豪徳寺駅から一駅の経堂駅界隈には、松坂慶子の自宅があるので行ってみます。

松坂慶子(本名:高内慶子(たかうち けいこ))の自宅はレンガ造りの瀟洒な自宅です。
松坂慶子の自宅1 世田谷線の旅8  


玄関には
松坂慶子の自宅 玄関 世田谷線の旅8


「松坂慶子」の表札がありました。
松坂慶子の自宅 表札2 世田谷線の旅8




★★★
★★★




本名の「TAKAUCHI」の名もあります。夫でミュージシャンの高内春彦氏の苗字と思われます。
松坂慶子の自宅 表札1 世田谷線の旅8


また、私が行った時には、訪問入浴サービスの車が来ていました。
松坂慶子の自宅2 世田谷線の旅8


各種報道によれば、要介護の母親の世話のため、デイサービスを使っていたとのことなので、その介護サービス車と思われます(同じく報道によれば、松坂慶子の母・つね子さんは亡くなったそうです)。

(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。

☆☆☆

次回の記事は、「世田谷線の旅シリーズ」の最終回になります。


★★★
★★★


┏○゙ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります┏○゙
にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ       

プロフィール

カツQ

Author:カツQ
リタイアして8年です。会社勤めの時にはなかなか作れなかった自由な時間を得て、主に東京散歩と株式投資で過ごしています(加えて、家事手伝いも)。
東京散歩は健康維持も兼ねながら、歴史や地形・古道・暗渠を通して見た街角散歩をしています。東京の奥深さを少しでも伝えたいと思っています。
投資家としては、ファンダメンタル分析がろくにできず、メンタルも弱いダメ投資家ですが、踏ん張って自分なりの投資(損切りしない株式投資)のやり方を探しています。

無断転載の禁止

本サイトの画像(トリミングを含む)、文章の無断転載を禁止します。 転載希望の方は下記メールフォームにてご連絡ください。

【保存版】損切りしない株式投資

【保存版】地域別(東京23区+近隣県)散策記事一覧

カウンター

プライバシーポリシー

投資の注意点

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: