【日本橋】「台湾料理の名店」と「十軒店跡」:フージンツリー
- 2022/01/26
- 13:27
今回はコレド室町テラスにある台湾料理の名店「フージンツリー」のご紹介です。
日本橋室町界隈のレストラン・カフェとしては『【日本橋】「にんべんが直営する和食レストラン」と「夏目漱石と中央区の意外な関係」』に続く第14弾になります。
また、食事後は現在のコレド室町テラス付近にあった「十軒店跡」を見てみます。
★★★
★★★
(フージンツリー)
コレド室町テラス(下の写真)の
2階には、台湾ブランドの「誠品生活」を始め、
多くの台湾ショップがあります。
★★★
★★★
このような台湾ショップが多い2階フロアーに台湾料理の「フージンツリー」があります(中央区日本橋室町3-2-1 COREDO室町テラス 2F)。
「フージンツリー」にはテラスもありますが、
私たちは室内で食事をしました。
メニューを見ながら、「台湾揚げ出し豆腐」(税込み 980円)、「豚バラ肉の角煮」(2780円)、「樹子水連(小)」(1080円)、「ルーローハン」(480円)を注文しました(なお、17:00以降は10%のサービス料がかかります)。
★★★
★★★
運ばれてきた「台湾揚げ出し豆腐」、
「樹子水連」、
「ルーローハン」、
★★★
★★★
「豚バラ肉の角煮」です。
ナツメとナツメヤシがソースに入っています。
豚バラ肉の角煮のソースはハイビスカスの花(甘酸っぱい味)と紹興酒を煮込んでいるそうです。見た目は腹にもたれそうな感じですが、もたれずスッキリと食べることができました。
★★★
★★★
食事後は、デザートとして「マンゴー氷」(980円)、「トウファ」(580円)、「杏仁豆腐」(580円)を注文しました。
運ばれてきた「台湾産青マンゴー氷」です。熟する前のマンゴーをシロップで煮込んだマンゴーが氷の上に載っています。
このような味わいのマンゴーは初めてで、甘い梅干しの味がしました。
「トウファ」、
「杏仁豆腐」です。
「杏仁豆腐」は黒蜜をかけて食べます。
料理、デザートともここでしか味わえない美味しい料理で堪能しました。
★★★
★★★
(十軒店跡)
現在、コレド室町テラスがある場所は、江戸時代には雛市の立つ賑やかな場所として知られていました。
「【日本橋】橋梁としての日本橋探索(最終回)」など本ブログでよく引用する「熈代勝覧」(きだいしょうらん)にも描かれています。
その十軒店跡の説明版がコレド室町テラスの中に置かれています。
また、コレド室町テラスの隣にある、延宝元年(1673年)創業の老舗骨董店「海老屋美術店」にも、
十軒店跡の説明版が置かれています。
★★★
★★★
┏○゙ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります┏○゙

