fc2ブログ

記事一覧

【日本橋浜町】「ブルーノート運営のレストラン」と「明治観音堂」:セッション

今回は中央区日本橋浜町にある、名門ジャズクラブとして有名なブルーノートが運営する「セッション」のご紹介です。
ロゴ セッション記事


人形町界隈のレストラン・カフェとしては、『【人形町】「おいしい肉をありがとう」と「甘酒横丁の老舗つづら店」』に続く第13弾となります。

また、食事後は明治座の近くにある「明治観音堂」を訪れてみます。




★★★
★★★




(セッション)


「セッション」はホテルに併設されたレストランで(中央区日本橋浜町3-20-2 HAMACHO HOTEL&APARTMENTS 1F)、
外観 セッション記事


ホテルロビーの横にあります。
ロビー セッション記事


室内の様子です。
室内1 セッション記事


天井は高く、広々とした空間の室内です。
室内2 セッション記事




★★★
★★★




壁には、ジャズクラブのブルーノートが運営するだけあって、ジャズ関係のポスターが多くあり、
ポスター1 セッション記事  ポスター2 セッション記事


中央にはピアノが置かれています。第一、第三水曜の夜にはピアノによる生演奏が行われます(ミュージックチャージはなし)。
ピアノ セッション記事


テーブルにはカトラリと箸をくるんだ布製のお洒落な包みが置かれていました。
包み1 セッション記事  包み2 セッション記事

 


★★★
★★★




私たちはランチメニューを見ながら、「豚ロースのグリル」(税込み 1680円)と「ブルーノート東京 特製ハヤシライス」(1380円)を注文しました。
メニュー セッション記事


ランチには、季節のスムージー、パン、ミニサラダがつきます。

そのスムージーとパン。スムージーはパプリカとグアバのスムージーでした。
スムージーとパン セッション記事


ミニサラダです。
サラダ セッション記事




★★★
★★★




パンについていたオリーブオイルですが、ハーブの香りがする変わった味がしたのでお店の方に聞いたところ、
オリーブオイル セッション記事


ローズマリー、オレンジピール、レモンピール、ブラックペッパーに漬けた特製のオリーブオイルだそうです。ハーブの香りがするサッパリしたオリーブオイルでした。

運ばれてきた「豚ロースのグリル」です。カシスと赤ワインビネガーのソースがかかっています。
豚ロースのグリル セッション記事


「特製ハヤシライス」です。
特製ハヤシライス セッション記事


食事後は、コーヒー・紅茶と、デザートとして「マンゴープリン」(ランチセットデザートとして割引の800円)と「バスクチーズケーキ」(同じく割引の730円)を注文しました。




★★★
★★★




コーヒーと紅茶です。 
コーヒー セッション記事  紅茶 セッション記事


デザートの「マンゴープリン」と
マンゴープリン1 セッション記事  マンゴープリン2 セッション記事


「バスクチーズケーキ」です。
バスクチーズ1 セッション記事  バスクチーズ2 セッション記事


雰囲気のいい室内で、美味しい料理とデザートを堪能しました。




★★★
★★★




(明治観音堂)


「セッション」は「清洲橋通り」に面した場所にあるのですが、
清洲橋通り セッション記事


同じく「清洲橋通り」に面した「明治座」(下の写真)が近くにあるので行ってみます。
明治座 セッション記事


「明治座」脇にある「浜町公園」に
浜町公園 セッション記事


「明治観音堂」があります。
明治観音堂1 セッション記事




★★★
★★★




その由来には「昭和20年3月10日の戦災に依り死没せる幾多の霊の冥福を祈る為建立す」と書かれています。
明治観音堂2 セッション記事


昭和20年3月10日は、東京下町を中心とした米軍の大空襲があった日で死者数が10万人以上となった日です。

空襲当時、明治座は老人、幼児、病人、女性の避難場所でしたが、火の回りが早く、屋内で数千人が焼死しました。

現在でも、東京大空襲のあった3月10日には、明治座において、「明治観音戦没者異例法要」が行われているそうです。

東京大空襲は婦女子を含む非戦闘員への大量殺戮と言って差し支えない行為だったと「清澄白河のレトロを散策(1)」で書いたことがありますが、

このことは、忘れてはならないことだと思います。


★★★
★★★


┏○゙ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります┏○゙

にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ       

プロフィール

カツQ

Author:カツQ

リタイアして8年です。会社勤めの時にはなかなか作れなかった自由な時間を得て、主に東京散歩と株式投資で過ごしています(加えて、家事手伝いも)。

東京散歩は健康維持も兼ねながら、歴史や地形・古道・暗渠を通して見た街角散をしています。東京の奥深さを少しでも伝えたいと思っています。

投資家としては、ファンダメンタル分析がろくにできず、メンタルも弱いダメ投資家ですが、踏ん張って自分なりの投資(損切りしない株式投資)のやり方を探しています。

X(旧ツイッター)にも投稿しています。X(旧ツイッター)のリンク先は、https://twitter.com/QQkatsu525

無断転載の禁止

本サイトの画像(トリミングを含む)、文章の無断転載を禁止します。 転載希望の方は下記メールフォームにてご連絡ください。

【保存版】損切りしない株式投資

【保存版】地域別(東京23区+近隣県)散策記事一覧

カウンター

プライバシーポリシー

投資の注意点

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: