fc2ブログ

記事一覧

「松居一代など芸能人・著名人の自宅」と「戦争遺構」を探訪~代田・代沢散策(最終回):徳永英明/竹下登/駒場学園高等学校/陸軍獣医学校跡碑/軍馬碑/陸軍境界石


世田谷区の代田を散策しながら、江原啓之が神職として奉職した北澤八幡神社を散策した後、小栗旬・山田優夫妻の自宅と自宅マンションを探訪しました。

今回は、「世田谷代田・代沢散策シリーズ」の最終回として、徳永英明・松居一代の自宅、竹下登邸跡や戦争遺構を探訪します。


(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。




★★★
★★★




(徳永英明の自宅)


前回の記事で歩いた代沢界隈には、シンガーソングライター・徳永英明の自宅があります(下の写真)。
徳永英明の自宅1 代田・代沢散策8  徳永英明の自宅2 代田・代沢散策8


玄関には、
徳永英明の自宅 玄関 代田・代沢散策8


「TOKUNAGA」と書かれた表札がありました。
徳永英明の自宅 表札 代田・代沢散策8




★★★
★★★




(駒場学園高等学校の戦争遺構①:陸軍獣医学校跡碑/軍馬碑)


私たちが歩いている代沢地区から駒場・池尻大橋にかけての地域には、戦前、陸軍が所有する広大な敷地がありました。

駒場・池尻大橋にかけて今でも残る戦争遺構については、別の機会(「中目黒→池尻大橋散策シリーズ」)にご紹介したいと思いますが、

この代沢地区の戦争遺構が駒場学園高等学校周辺にありますので、それらを見てきたいと思います。

駒場学園高等学校前の通りから、下の写真のような馬の銅像が見えます(世田谷区代沢1丁目23−8)。
駒場学園高等学校 馬の銅像1 代田・代沢散策8


許可を得て敷地内に入って写真を撮らせていただきました。
駒場学園高等学校 馬の銅像2 代田・代沢散策8




★★★
★★★




「陸軍獣医学校跡」の石碑と
駒場学園高等学校 石碑 代田・代沢散策8


「軍馬碑」が置かれています。
駒場学園高等学校 馬魂碑 代田・代沢散策8  駒場学園高等学校 馬の銅像3 代田・代沢散策8


戦前、この地には「陸軍獣医医学学校」があり、

クリント・イーストウッドが監督した映画「硫黄島からの手紙」にも出てきた西竹一(バロン西)陸軍中佐の愛馬ウラヌスも、西の戦死後、後を追うようにしてこの「陸軍獣医医学学校」で亡くなったそうです。

下の写真は、西竹一(バロン西)と愛馬ウラヌス。
西竹一と愛馬ウラヌス 代田・代沢散策8
(出典:Wikipedia)


参考記事:この界隈にある軍馬の供養碑についてまとめた記事として、「世田谷区の戦争遺構を探訪~中目黒→池尻大橋散策(最終回)」があります。




★★★
★★★




(駒場学園高等学校の戦争遺構②:陸軍境界石)


駒場学園高等学校の裏手にある道路には、陸軍境界石が今でも残されています。
陸軍境界石1 代田・代沢散策8


はっきりと「陸軍省」の文字が読み取れます。「陸軍省」の下にも文字が一部見えますが埋まっていて読み取れません。
陸軍境界石2 代田・代沢散策8


この近辺には他にも陸軍境界石があったのですが、宅地の改築時に除去されたようです。

このような戦争遺構は文化財に指定されていないので簡単になくなってしまうのですが、先の大戦を忘れないためにも残しておいてほしいものです。






★★★
★★★




(松居一代の自宅)


代沢界隈には、女優の松居一代の自宅があります。
松居一代の自宅1 代田・代沢散策8  松居一代の自宅2 代田・代沢散策8


自宅脇に置かれている赤い車は、イギリスの高級車「ベントレー」で、この赤いベントレーは松居一代のブログにたびたび出てきます。

玄関には、
松居一代の自宅 玄関 代田・代沢散策8


大きく「Matsui」と書かれた表札がありました。以前は「船越」の表札が掲げられていましたが、私が行った時は「Matsui」の表札になっていました。
松居一代の自宅 表札 代田・代沢散策8


また、元夫の船越英一郎はこの近くにあるマンションに住んでいるそうですが確認はできませんでした。




★★★
★★★




(竹下登邸跡)


また、代沢には竹下登元総理の邸宅跡があります。竹下登の孫であるDAIGO(ダイゴ)の実家になりますが、現在はマンションになっています(下の写真)。
竹下登邸跡 代田・代沢散策8


ここはもともとは佐藤栄作元総理の邸宅で、この佐藤邸を借りて住んでいたそうです。

道路わきにある2本の赤松は竹下登邸があった当時のまま残っているものだそうです。
竹下登邸跡 2本の松 代田・代沢散策8


【追記】中曽根元総理が長嶋茂雄所有の上北沢にある邸宅を借りていたように、運気を引き寄せるため運の強い人の家に住む政治家がいますが、

竹下登元総理も長期政権を築いた佐藤栄作元総理(第61・62・63代の内閣総理大臣)の運気にあやかろうと佐藤邸を借りていたものと思われます。


(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。

☆☆☆

これで、「芸術家が好んだ街~代田・代沢散策(1)」から8回にわたって掲載した「世田谷代田・代沢散策シリーズ」を終了します。


★★★
★★★


┏○゙ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります┏○゙

にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ       

プロフィール

カツQ

Author:カツQ
リタイアして8年です。会社勤めの時にはなかなか作れなかった自由な時間を得て、主に東京散歩と株式投資で過ごしています(加えて、家事手伝いも)。
東京散歩は健康維持も兼ねながら、歴史や地形・古道・暗渠を通して見た街角散歩をしています。東京の奥深さを少しでも伝えたいと思っています。
投資家としては、ファンダメンタル分析がろくにできず、メンタルも弱いダメ投資家ですが、踏ん張って自分なりの投資(損切りしない株式投資)のやり方を探しています。

無断転載の禁止

本サイトの画像(トリミングを含む)、文章の無断転載を禁止します。 転載希望の方は下記メールフォームにてご連絡ください。

【保存版】損切りしない株式投資

【保存版】地域別(東京23区+近隣県)散策記事一覧

カウンター

プライバシーポリシー

投資の注意点

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: