fc2ブログ

記事一覧

「スペアリブ発祥の店」と「王貞治の邸宅跡」:アメリカンクラブハウス/岡田家長屋門/衾村/中根公園

今回は、東急・都立大学駅から徒歩3分の場所にある、日本のスペアリブ発祥のレストラン「アメリカンクラブハウス」のご紹介です(目黒区中根2-10-1)。
ロゴ アメリカンクラブハウス記事


食事後は、近くにある「王貞治の邸宅跡」や「江戸時代につくられた長屋門」などを見てみます。




★★★
★★★




(アメリカンクラブハウス)


日本で初めてスペアリブを提供した、昭和54年(1979年)創業の「アメリカンクラブハウス」の概観です。
外観1 アメリカンクラブハウス記事  外観2 アメリカンクラブハウス記事


西麻布で開業し、平成2年(1990年)に都立大学に移転してきました。

どこか昭和的な雰囲気のある室内の様子です。
室内1 アメリカンクラブハウス記事  室内2 アメリカンクラブハウス記事


私たちはメニューを見ながら、ランチコース(2名から注文。1人/2800円。税抜き)とランチメニューの東京ヘルシースペアリブ(少なめ(3本分) 1500円)を注文しました。
メニュー1 アメリカンクラブハウス記事  メニュー2-1 アメリカンクラブハウス記事




★★★
★★★




スペアリブのソースは、

「特製しょうゆ」「塩コショウ」「ガーリック」「BBQ」「マスタード」の6種類があり、
メニュー2 アメリカンクラブハウス記事


ランチコースでは人気度1位の「特製しょうゆ」となっています。

ソースの味を比べるため、ランチコース以外で注文した東京ヘルシースペアリブでは、「ガーリック」にしてみました。

メニューに挟まれて「当店の料理はソースから全て手作りにこだわっている」と書かれた説明書がありました。
メニュー3 アメリカンクラブハウス記事


LINEお友だち登録でドリンク1杯がプレゼントされるのですが、
メニュー4 アメリカンクラブハウス記事


その特典で注文したシードルが運ばれてきました。
シードル アメリカンクラブハウス記事




★★★
★★★




次に、ランチコースのサラダ(2人分)と
サラダ2 ランチコース2人分 アメリカンクラブハウス記事


東京ヘルシースペアリブのサラダが運ばれてきました。
サラダ1 アメリカンクラブハウス記事


東京ヘルシースペアリブに付いているスープと
スープ アメリカンクラブハウス記事


パンです(ライスの注文も可)。
パン アメリカンクラブハウス記事




★★★
★★★




ランチコースのスペアリブ(特製しょうゆ)と
スペアリブ ランチコース2人分 アメリカンクラブハウス記事


東京ヘルシースペアリブ(ガーリック)です。
スペアリブ2 ガーリック アメリカンクラブハウス記事


特製しょうゆは、日本人の口に親しみやすいよう、醤油やみりん、生姜で味付けしたものです。

スペアリブは、余分な脂を落とし、骨から肉がはずれやすい製法で仕上げているため大変食べやすくなっています。




★★★
★★★




スペアリブの後にランチコースの「高菜漬けのピラフ」(2人分)が運ばれてきました。
高菜漬けのピラフ アメリカンクラブハウス記事


チャーハン風のおいしい食感でした。

最後に、当店で評判のランチコースのアップルパイです。焼きたてのパイにアイスクリームとブルーベリーが合わさった大変美味しいデザートでした。
アップルパイ アメリカンクラブハウス記事


アップルパイと一緒に運ばれてきたコーヒーです。
コーヒー アメリカンクラブハウス記事


サラダからデザートまでどれもが美味しく大変満足しました。




★★★
★★★




(「岡田家の長屋門」と「衾村」)


食事後は、この近くにある「岡田家の長屋門」を見に行きました(目黒区緑が丘1丁目16−24)
岡田家の長屋門1 アメリカンクラブハウス記事


説明書きには「岡田家は代々名主をつとめた旧家で、風格のある母屋や長屋門は江戸時代につくられた」と書かれています。
岡田家の長屋門2 アメリカンクラブハウス記事


また、名主であった岡田家は目黒区にかつてあった「衾村」(ふすまむら)の名主で、現在でも長屋門の奥には個人宅があります。

『「自由が丘の食べ放題パンケーキ」と「自由が丘の地名の由来となった学校」』で、「自由が丘駅」は「衾駅」(ふすまえき)となる予定だったことを書いたことがありますが、

「衾村」は都立大学駅界隈から自由が丘までを含んだ大変広いエリアでした。


参考記事:各地域にいた名主の長屋門については以下の記事でご紹介したことがあります。







★★★
★★★




(中根公園)


「岡田家の長屋門」に接して「中根公園」があります。
中根公園1 アメリカンクラブハウス記事  中根公園2 アメリカンクラブハウス記事


この公園は岡田家の庭園「岡田の森」の一部を公園としたものです。


(王貞治邸宅跡)


このような界隈に、「一本足打法」で通算868本塁打の大記録を築いた王貞治の邸宅跡があります。
王貞治邸跡 アメリカンクラブハウス記事


私が訪れた時には、すでに邸宅は取り壊され、整地作業が進んでいました。

(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。


★★★
★★★


┏○゙ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります┏○゙

にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ       

プロフィール

カツQ

Author:カツQ
リタイアして8年です。会社勤めの時にはなかなか作れなかった自由な時間を得て、主に東京散歩と株式投資で過ごしています(加えて、家事手伝いも)。
東京散歩は健康維持も兼ねながら、歴史や地形・古道・暗渠を通して見た街角散歩をしています。東京の奥深さを少しでも伝えたいと思っています。
投資家としては、ファンダメンタル分析がろくにできず、メンタルも弱いダメ投資家ですが、踏ん張って自分なりの投資(損切りしない株式投資)のやり方を探しています。

無断転載の禁止

本サイトの画像(トリミングを含む)、文章の無断転載を禁止します。 転載希望の方は下記メールフォームにてご連絡ください。

【保存版】損切りしない株式投資

【保存版】地域別(東京23区+近隣県)散策記事一覧

カウンター

プライバシーポリシー

投資の注意点

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: