fc2ブログ

記事一覧

【広尾】「シックな洋館でイタリアンを堪能」と「広尾の水車」:イル・ブッテロ

今回は、広尾を散策していた時に入った、シックな洋館のイタリアンレストラン「イル・ブッテロ」のご紹介です。
ロゴ イルブッテロ記事


広尾のレストラン・カフェとしては『「広尾の旨い洋食屋」と「笄川」』に続く第2弾となります。

また、食事後は、近くを流れている渋谷川にかつて存在した「広尾の水車」のあった場所を訪れてみます。


【追記】食べログ等でも評価が高い、大変良いレストランでしたが、最近閉店したようです。また、再開されることを期待します。



★★★
★★★




(イル・ブッテロ)


「イル・ブッテロ」の概観です。
外観1 イルブッテロ記事


メインストリートから離れた奥まった場所にあるのですが、目立つ建物なので近寄って見に行きました。
外観2 イルブッテロ記事


独特の雰囲気が気に入って入ってみることにしました。
入口1 イルブッテロ記事  入口2 イルブッテロ記事




★★★
★★★




天井の高いガラス張りの室内です。結婚式場としても使われているそうです。
室内1 イルブッテロ記事  室内2 イルブッテロ記事


私はメニューを見ながら、アラカルトの「薪窯ピッツァ(サラダ付き)」のクアトロフォルマッジ(4種類のチーズ)を注文しました(税抜き 1800円)。
メニュー イルブッテロ記事


まず、サラダと
サラダ イルブッテロ記事


パンが運ばれてきました。
パン イルブッテロ記事




★★★
★★★




サラダを食べ終わると、お店の方が「窯があるますよ」と声をかけてくれたので、奥にある窯を見に行きました。
窯 イルブッテロ記事


薪を使っています。
薪 イルブッテロ記事

窯のある室内もシックで落ち着いた雰囲気です。
室内3 イルブッテロ記事  室内4 イルブッテロ記事


席に戻るとほどなくして、「クアトロフォルマッジ」が運ばれてきました。
クアトロフォルマッジ1 イルブッテロ記事  クアトロフォルマッジ2 イルブッテロ記事


本格的なイタリアピザを堪能しました。

☆☆☆

次回の広尾のレストラン・カフェのご紹介記事は、この記事(非日常的な空間のレ・グラン・ザルブル)です。




★★★
★★★




(広尾水車跡)


冒頭書いたように、この近くには渋谷川が流れています。
渋谷川2 イルブッテロ記事  渋谷川1 イルブッテロ記事


その渋谷川に面して、「臨川四季の森」公園があり、
「臨川四季の森」公園 イルブッテロ記事


この公園内に「広尾水車跡」の説明版が置かれています。
広尾水車跡 説明版 イルブッテロ記事


その説明版には、「江戸時代中期から水車があり、大正初期には廃止となった」ことが書かれています。



★★★
★★★




「新宿駅の喧騒を離れた静寂に浸る~新宿で渋谷川の上流を歩く(1)」で、渋谷駅東口の広場がある場所に、大正初期には水車があったこと、
明治大正凸凹地図 渋谷の水車 新宿の渋谷川上流記事1
(出典:「明治大正凸凹地図」(実業の日本社。内田宗治著)103ページを筆者が加工)

『シロガネーゼの別の顔(2)~「在日米軍施設」と「現役の井戸」と「港区白金の下町の洋食屋さん」』で、白金の低地はかつて水田地帯であったことを書きましたが(下の写真は白金にある農業用水路跡)、
農業用水路跡 ハチロー記事2


現在の東京都心でも、近代まではのどかな田園風景があったのでした。


★★★
★★★


┏○゙ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります┏○゙

にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ       

プロフィール

カツQ

Author:カツQ

リタイアして8年です。会社勤めの時にはなかなか作れなかった自由な時間を得て、主に東京散歩と株式投資で過ごしています(加えて、家事手伝いも)。

東京散歩は健康維持も兼ねながら、歴史や地形・古道・暗渠を通して見た街角散をしています。東京の奥深さを少しでも伝えたいと思っています。

投資家としては、ファンダメンタル分析がろくにできず、メンタルも弱いダメ投資家ですが、踏ん張って自分なりの投資(損切りしない株式投資)のやり方を探しています。

X(旧ツイッター)にも投稿しています。X(旧ツイッター)のリンク先は、https://twitter.com/QQkatsu525

無断転載の禁止

本サイトの画像(トリミングを含む)、文章の無断転載を禁止します。 転載希望の方は下記メールフォームにてご連絡ください。

【保存版】損切りしない株式投資

【保存版】地域別(東京23区+近隣県)散策記事一覧

カウンター

プライバシーポリシー

投資の注意点

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: