fc2ブログ

記事一覧

【日本橋・京橋】日本橋高島屋の料理屋と京橋千疋屋:ニチニチコレコウニチ

今回は、日本橋高島屋新館にある料理屋「ニチニチコレコウニチ」と京橋千疋屋(再訪)のご紹介です。
ニチニチコレコウニチ ロゴ ニチニチコレコウニチ記事  千疋屋 ロゴ ニチニチコレコウニチ記事


日本橋高島屋のレストラン・カフェとしては『「タイユヴァンのランチとワインのペアリング」と「日本橋の道路元標」』に続く第6弾、

また、京橋のレストラン・カフェとしては『「京橋千疋屋本店でランチ」と「LIXILギャラリー」「POLAミュージアム」』に続く第2弾となります。




★★★
★★★




(ニチニチコレコウニチ)


「ニチニチコレコウニチ」は日本橋高島屋新館の6階にある、和食や洋食、鉄板料理を提供する料理屋です(中央区日本橋2-5-1 日本橋高島屋S・C新館 6F)。
外観 ニチニチコレコウニチ記事


室内の様子です。
室内1 ニチニチコレコウニチ記事


私たちは日本橋高島屋本館がすぐそばに見える席に案内されました。
室内2 ニチニチコレコウニチ  室内3 ニチニチコレコウニチ




★★★
★★★




メニューを見ながら秋限定御膳の天丼御膳(税込み 2200円)、お昼限定御膳の「りゅうきゅう丼御膳(1364円)欧風ビーフカレー御膳(1818円)を注文しました。
メニュー1 ニチニチコレコウニチ  メニュー2 ニチニチコレコウニチ  メニュー3 ニチニチコレコウニチ


まず運ばれてきた「りゅうきゅう御膳」です。「りゅうきゅう」と書かれていたので沖縄の料理かと思ったのですが、大分郷土料理の漁師飯です。
りゅうきゅう御膳1 ニチニチコレコウニチ記事  りゅうきゅう御膳 ニチニチコレコウニチ記事


刺身の漬けをご飯に乗せて、最後は出汁をかけて食べます。




★★★
★★★




次に「天丼御膳」が運ばれてきました。白子と舞茸、季節根菜の天丼です。
天丼御膳1 ニチニチコレコウニチ記事  天丼御膳2 ニチニチコレコウニチ記事


最後に運ばれてきた「欧風ビーフカレー御膳」です。
欧風ビーフカレー御膳1 ニチニチコレコウニチ記事  欧風ビーフカレー御膳2 ニチニチコレコウニチ記事 


粋な食材が豊富に使われていて昔ながらの美味しい料理を堪能しました。




★★★
★★★




(京橋千疋屋(再訪))


食事後は銀座まで散策し、帰りに休息を兼ねて「京橋千疋屋」を訪れました(中央区京橋1-1-9。東京駅(八重洲中央口) 徒歩5分、地下鉄銀座線京橋駅(明治屋出口)徒歩5分)。
外観 京橋千疋屋再訪



千疋屋には、①総本店である日本橋の「千疋屋総本店」、「千疋屋総本店」から暖簾分けされた②「銀座千疋屋」と③「京橋千疋屋」の3系列があるのですが、

この「京橋千疋屋」が最も安価で安心して訪れることができます。

前回の記事ではランチを注文したのですが、今回はランチの時間外でしたのでランチではなく、「フルーツサンドウィッチ」(税込み 1540円)、「イチジクのパフェ」(2200円)、「140周年記念のマスクメロンパフェ」(1881円)、「オレンジゼリー」(990円)を注文しました。




★★★
★★★




まず「フルーツサンドウィッチ」に付いているサラダが運ばれてきました。
サラダ1 京橋千疋屋再訪


千疋屋らしくフルーツが添えられています。
サラダ2 京橋千疋屋再訪


「フルーツサンドウィッチ」です、サワークリームであえているのでさっぱりとした味わいです。
サンドウィッチ 京橋千疋屋再訪





★★★
★★★




次に運ばれてきた「140周年記念のマスクメロンパフェ」です。
マスクメロンパフェ1 京橋千疋屋再訪  マスクメロンパフェ2 京橋千疋屋再訪


「140th Anniversary」(140周年)と書かれたチョコレートが添えられています。
マスクメロンパフェ3 京橋千疋屋再訪




★★★
★★★




「イチジクのパフェ」です。ボリュームのある美味しいパフェでした。
イチジクパフェ1 京橋千疋屋再訪  イチジクパフェ2 京橋千疋屋再訪  イチジクパフェ3 京橋千疋屋再訪


「オレンジゼリー」です、
オレンジゼリー 京橋千疋屋再訪


さすが千疋屋だけあり、美味しい果物のパフェとサンドウィッチを楽しめました。

なお、果物専門店らしくトイレのマークも果物のデザインになっています(^^
トイレ 京橋千疋屋再訪


★★★
★★★


┏○゙ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります┏○゙

にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ       

プロフィール

カツQ

Author:カツQ

リタイアして8年です。会社勤めの時にはなかなか作れなかった自由な時間を得て、主に東京散歩と株式投資で過ごしています(加えて、家事手伝いも)。

東京散歩は健康維持も兼ねながら、歴史や地形・古道・暗渠を通して見た街角散をしています。東京の奥深さを少しでも伝えたいと思っています。

投資家としては、ファンダメンタル分析がろくにできず、メンタルも弱いダメ投資家ですが、踏ん張って自分なりの投資(損切りしない株式投資)のやり方を探しています。

X(旧ツイッター)にも投稿しています。X(旧ツイッター)のリンク先は、https://twitter.com/QQkatsu525

無断転載の禁止

本サイトの画像(トリミングを含む)、文章の無断転載を禁止します。 転載希望の方は下記メールフォームにてご連絡ください。

【保存版】損切りしない株式投資

【保存版】地域別(東京23区+近隣県)散策記事一覧

カウンター

プライバシーポリシー

投資の注意点

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: