世田谷代田駅前のお洒落なイタリアン:カフェハロー
- 2021/08/24
- 07:22
今回は、「芸術家が好んだ街~代田・代沢散策(1)」で訪れた、小田急線・世田谷代田駅前にあるお洒落なイタリアン「カフェハロー(CAFE HELLO)のご紹介です(世田谷区代田3丁目58−7)。
世田谷代田のレストラン・カフェとしては、『【世田谷代田】「トトロのレストラン」と「トトロのシュークリーム店」』に続く第3弾となります。
★★★
★★★
(カフェハローまでの道のり)
世田谷代田駅から「カフェハロー」までは徒歩2分という短い道のりですが、結構面白い道のりです(下の写真は「世田谷代田駅」)。
駅を出ると下の写真のような巨大な足跡があります。
世田谷区にある「代田」の地名の由来は、伝説の巨人である「ダイダラボッチ」(下の写真)に由来すると言われており、
(出典:Wikipedia)
その由来にちなんで「ダイダラボッチ」の足跡をモニュメント化したものです。
★★★
★★★
この「ダイダラボッチ」の足跡の少し先には、環七通りの上に架かる「代田富士見橋」があります。
その名の通り、(下の写真ではやや見にくいですが)天気がいい日には富士山を見ることができます。
この「富士見橋」を渡ると、「東京農大オープンカレッジ」と書かれた店舗があります。
その名の通り、ここにある施設は東京農大の世田谷代田キャンパスの一部として使われています。
★★★
★★★
「東京農大オープンカレッジ」の中では、「東京農大クッキー」など様々な食料品を販売しています。
「東京農大オープンカレッジ」の横に目指す「カフェハロー」があり、
「カフェハロー」の横には「DAITA DESICA from aomori」という青森県の食材などを販売しています。
「カフェハロー」での食事の前後にこれらのお洒落な店舗に入って商品を見るのも楽しいかと思います。
★★★
★★★
(カフェハロー)
「カフェハロー」は私が世田谷区の代田・代沢を散策していた時に入ったレストランです(私は散策記事を書く時には、その地域の空気感が感じ取れるまで何回も散策するので、その地域にある気に入ったレストランに入ることにしています)。
この「カフェハロー」には広いテラス席があるのですが、
テラス席は予約で満席でしたので、室内に案内されました。
その室内の様子です。
ランチメニューを見ながら、店員の方にパスタについて質問したところ、
店員の方がパスタの材料を持ってきてくれて説明してくれました(下の写真)。
説明を聞いた上で、私は本日のパスタのうち①の「スパゲティー フランス産鴨と鶏レバー 黒芋のラグソース」を注文しました。
★★★
★★★
まず、ランチについている「天然酵母のパン」が運ばれてきました。大変美味しいパンです。
次に前菜盛り合わせです。テリーヌなど様々な前菜がきれいに盛り付けられています。
前菜の後にパスタが運ばれてきました。鴨・鶏レバー・黒芋とスパゲティーが絶妙に絡み合って大変美味でした。
★★★
★★★
┏○゙ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります┏○

