久が原の「養老乃瀧迎賓館」を探訪~夫婦坂→久が原→池上本門寺散策(4):樹林寺/養老乃瀧迎賓館/久が原出世観音
- 2021/07/22
- 08:05
大田区北西部を散策する「夫婦坂→久が原→池上本門寺散策シリーズ」は、以下の3つのサブシリーズで構成されています。
① 学習研究社の本社があった「上池台散策サブシリーズ」
② 渡哲也などの著名人や大企業の社長の自宅がある「久が原散策サブシリーズ」
③ 力道山の墓所などがある「仲池上→池上本門寺散策サブシリーズ」
前回の「夫婦坂→久が原→池上本門寺散策(3)」で、①の「上池台散策サブシリーズ」が終了したので、
今回は、②の「久が原散策サブシリーズ」の第1回目となります。
(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。
★★★
★★★
(樹林寺)
前回の記事で訪れた「道々橋」を渡ると左手に「樹林寺」があります(下の地図は呑川緑道に設置された地図を筆者が加工したもの)。
「樹林時」に着きました(大田区久が原2-1-15)。
寺院内にある解説板に「当初は碑文谷法華寺の末寺であったが、当時の碑文谷法華寺は不受不施派だったため、幕府の不受不施派禁教令により、天台宗寺院「円融寺」になってしまったため、身延山久遠寺に本寺替となった」と書かれていますが、
ここに書かれている「碑文谷法華寺」とは「【碑文谷】沢尻エリカなど芸能人の自宅を探訪しながら、碑文谷・柿の木坂・野沢を散策(2):沢尻エリカ/栗原小巻/伊勢谷友介/森星」で訪れた碑文谷の「円融寺」と考えられます。
意外なところで、道々橋(大田区)と碑文谷(目黒区)が関係していたのでした。
★★★
★★★
この「樹林寺」から呑川下流方向に行くと、「安祥寺北第一交差点」があり、その先に「東久が原商栄会」の通りがあります。
この通りには、大手デパートに出店しているチョコレート菓子専門店「ベルアメール」の「久が原ファクトリーショップ」があります(大田区久が原2-21-21)。
私はここで、ソフトクリームとケーキを購入しました。
下の写真は、東京駅横の大丸東京店にある「ベルアメール」。
★★★
★★★
(養老乃瀧迎賓館:養老乃瀧社長の自宅?)
「ベルアメール」から「安祥寺北第一交差点」に戻り、坂道を上がっていきます。
二又交差点に、下の写真のような非常にユニークな家があります。
この家の通りを隔てた前にも、屋上に数体の像が立っているユニークな邸宅があります。
ここは、数年前まで「養老乃瀧迎賓館」という、なんとも形容しがたい大変ユニークな建物があった場所です。
ナポレオン像があり、「木下藤吉郎」の表札が掲げられていたり・・・と非常に目立つ建物がありました。
著作権の制約から当時の写真を掲載できないのが残念ですが、グーグルで「久が原 養老乃瀧迎賓館」を検索すると関連記事と画像が出てきますので、検索してみてください。
★★★
★★★
「養老乃瀧」はバブル景気とともに居酒屋業界をけん引した会社です。
「木下藤吉郎」は養老乃瀧創業者の矢満田富勝氏が使用していた名前で、「養老乃瀧迎賓館」は木下藤吉郎(矢満田富勝)の自宅だったそうです。
数年前に解体されましたが、屋上に数体の像が立っているなど当時の面影を残しています。
現在の社長の矢満田敏之氏が自宅として使用しているかどうかは分かりませんが、表札は「矢満田」となっており、横には「藤吉郎商店」の表札があります。
★★★
★★★
(久が原出世観音:日本三大料亭の初代女将の旧宅)
ここから、「久が原出世観音」に行きます(大田区久が原2丁目7−13)。
下の写真のような鳥居のある参道を入っていくと、
「久が原出世観音」があります。
美しい彫刻が施されています。
★★★
★★★
この「久が原出世観音」は、芥川賞、直木賞の選考会が開かれる東京・築地の料亭「新喜楽」の初代おかみだった伊藤きん(1846~1915年)がかつて住んだ場所で、
戦災で焼けましたが、観音菩薩像を安置した仏堂「如意庵」だけが残り、戦後に「出世観音」と名付けられました。
きんは伊藤博文や山県有朋をはじめとする政財界の大物や文化人にひいきにされ、歯に衣着せぬ名物おかみとして花柳界に君臨し、
晩年は仏道に帰依し、店を譲って久が原に住むようになりました。
下の写真は、築地にある「新喜楽」。
「新喜楽」については、『「銀座で唯一の踏切」を探して築地界隈を散策』で書いたことがあります。
(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。
☆☆☆
次回の記事では、渡哲也などの著名人の自宅がある久が原地区の高級住宅街を歩きます。
★★★
★★★
┏○゙ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります┏○゙

