【下北線路街ボーナストラック】発酵の専門店で「発酵ハヤシライス」と「クラフトビール」を満喫:発酵デパートメント
- 2021/02/16
- 08:46
今回は、小田急線の下北沢と世田谷代田の中間にある「下北線路街ボーナストラック」に行き、
発酵の専門店「発酵デパートメント」を訪れます(世田谷区代田2丁目36−15)。
★★★
★★★
(「下北線路街ボーナストラック」と「世田谷代田駅」)
「下北線路街」は小田急線の地下化にともない、地上にあった線路跡地に開発された新たな場所で、
その「下北線路街」に「ボーナストラック(BONUS TRUCK)」があります(下の写真)。
この「ボーナストラック」は下北沢駅と世田谷代田駅の中間にあり、知名度の高い「下北沢」から来る人が多いようですが、
距離的には世田谷代田駅(下の写真)の方が近いので、私はこちらから行きました。
また、「代田」の地名の由来は伝説の巨人「ダイダラボッチ」に由来するという説があります。下の写真はWikipediaに掲載されている「ダイダラボッチ」。
(出典:Wikipedia)
この伝説にちなんで、世田谷代田駅前の広場に「ダイダラボッチの足跡」をイメージした広場が建設中です(下の写真)。
★★★
★★★
(発酵デパートメント 下北沢)
「発酵デパートメント」は、個性的な店が立ち並ぶ「下北線路街ボーナストラック」の奥に建っています。
ここは、醤油・酢・味噌など定番の発酵調味料の他、様々な発酵食品を展示・販売しているお店ですが、
店内には食事を食べるスペースもあります。
★★★
★★★
私はランチメニューの中から「発酵ハヤシライス」(税込み 950円)と
「生クラフトビール」の宣伝文に惹かれてこの「生クラフトビール」を注文しました。
まず、運ばれてきた「生クラフトビール」です。
さっぱりした白ビール的な味わいでした。山梨県産のビールだそうで、店内には「東京ブロンド」の名の缶ビールでこの「生クラフトビール」を販売しています。
次に運ばれてきた「発酵ハヤシライス」です。
旨味の効いた木桶仕込みのソースが美味しいハヤシライスでした。
★★★
★★★
┏○゙ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります┏○゙

