【世田谷線沿線】「雰囲気のいいフレンチレストラン」と「かわいらしい超ローカルな世田谷線」:ゴンアルブル/世田谷線/松陰神社
- 2021/01/22
- 08:41
今回は、三軒茶屋と下高井戸を17分で結ぶ超ローカルな世田谷線の松陰神社前駅近くにあるフレンチレストラン「ゴンアルブル」のご紹介、
さらに、「世田谷線」と「松陰神社」についてのご紹介です。
★★★
★★★
(ゴンアルブル)
「ゴンアルブル」(Grand Arbre)はフランス語で「大きな木」という意味です。このため、お店の名刺に「大きな木」が描かれています(下の写真)。
正確な発音は「グラン アルブル」だと思うのですが、フランス人の発音は「グラ」を縮めて発音し「ゴン」と聞こえることから、「ゴンアルブル」にしたのではないかと思います。
「ゴンアルブル」は世田谷線の「松陰神社前駅」(下の写真)の
裏手にあります。テラスで食事もできます(世田谷区若林4丁目21-3)。
★★★
★★★
すぐ近くに「世田谷線」が通っていますが、「世田谷線」は超ローカル線でスピードが遅いのでうるさくはありません。
室内の様子です。
私は散策の途中で入り、予約していなかったのでカウンター席に案内されました。
★★★
★★★
お洒落なガラスカラフェに入った水が置かれました。
私は、メニューを見ながら、1800円Aコースを注文しました(税込み)。
前菜はスープかサラダを選ぶのですが、私はサラダを選択しました。
運ばれてきたサラダとフランスパンです。
★★★
★★★
メインディッシュは、「鶏モモのコンフィ」「豚バラのロール」「牛ハラミのステーキ」の中から選ぶのですが、私は「鶏モモのコンフィ」にしました。
「鶏モモのコンフィ」です。パリパリの皮で肉は柔らかく美味しくいただきました。
最後はコーヒーです。
目立たない場所にあるレストランですが、味もよく、雰囲気がいいので、ほとんどの席が予約で埋まっていました。
★★★
★★★
(世田谷線)
上述したように、世田谷線は三軒茶屋と下高井戸を結ぶ超ローカルな電車で、
住宅街を縫うように走るレトロな2両編成の電車です。
三軒茶屋駅を含め10の駅がありますが、それぞれ個性的な商店街や観光エリアを有しています。
★★★
★★★
(松陰神社)
吉田松陰は安政の大獄で刑死し、小塚原の回向院にあった墓を、長州藩の別邸があった当地に改葬したものです。
門下の人々によって吉田松陰の墓(下の写真)の近くに
吉田松陰を祀る松陰神社が創建されました。
★★★
★★★
神社の前にある26基の灯篭は伊藤博文、山形有朋などが寄進したもので、寄進者の名前が刻まれています。
下の灯篭は伊藤博文の寄進した灯篭です。
境内には松下村塾(模造)があり見学することができます。
★★★
★★★
┏○゙ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります┏○゙

