fc2ブログ

記事一覧

JR東(東日本旅客鉄道)/プレナス/松屋/KDDI:【2020年】受け取った株主優待、株主総会お土産の総括(5)


ヒューリック(3003)、高島屋(8233)の株主優待や今後の方針について書きました。

今回は、【JR東】東日本旅客鉄道(9020)、プレナス(9945)、松屋(8237)、KDDI(9433)の株主優待、株主総会のお土産などについて書いていきます。




★★★
★★★



(4)【JR東】東日本旅客鉄道(9020)


(株主優待)


3月と9月が権利確定月で、前期の3月については、5月下旬に株主優待割引券・株主サービス券などの株主優待が送られてきます(保有株数によって、株主優待割引券の枚数は変わります)。
JR東 株主優待1 2020年記事5  JR東 株主優待2 2020年記事5


後期の9月の権利確定については、特段の優待はなく、送られてくる中間報告書(下の写真)に、
JR東 中間報告書 2020年記事5


鉄道博物館の特別イベントや新幹線総合車両センターの特別見学などの案内があるのみです。
JR東 イベントの案内 2020年記事5


鉄道好きの人には魅力的な株主優待かもしれません。




★★★
★★★



(今後の方針)


東京および近郊散策のためのJRの使用、東京駅にある東京ステーションギャラリーの割引が魅力的でしたので、株価が下がったときに購入したのですが(下の写真は「東京ステーションギャラリー」内の様子)、
東京ステーションギャラリー 2020年記事5
(出典:「東京ステーションギャラリー 東日本鉄道文化財団」のホームページ)


新型コロナウィルスの影響で、これらの株主優待をなかなか利用できないでいます。

株も含み損の状況ですが、典型的なディフェンシブ株ですので、のんびりと保有していくつもりです。

(参考記事1)新宿駅構内と駅周辺の散策した「新宿駅構内・周辺散策シリーズ」

(参考記事2)鉄道の始点である「0キロポスト」について書いた『【丸の内】「パン食べ放題ランチのカフェ」と「東京駅0キロポスト」:メゾンカイザーカフェ』



★★★
★★★



(5)プレナス(9945)


持ち帰り弁当「ほっともっと」を全国展開し、定食「やよい軒」も運営しているプレナス(9945)の権利確定月は2月で、5月下旬に500円の買物優待券が5枚送られてきます(1000株以上の場合は10枚)。

私は1000株未満ですので、下のような買い物優待券が送られてきました。
プレナス 買物優待券1 2020年記事5  プレナス 買物優待券2 2020年記事5


プレナスは含み損の状態が長く続き、売却できないでいるのですが、

このような中、11月下旬に送られてきた「第61期 第2四半期報告書」の中で、

「厳しい事業環境の中で・・・資金確保を行い、財務基盤の安定化を図ることが急務である・・・当期の中間配当は無配とさせていただきます」との記述がありました(株主優待制度は維持)。
プレナス 四半期報告書 2020年記事5


プレナス(9945)は外食産業銘柄の中では、配当利回りが高く(おおよそ3%以上)、長期保有に適していたのですが、「無配」となり大変ショックです。

ここは、是非、厳しい事業環境の中で生き延びていただき、企業価値の向上に努めてもらいたいと思います。





★★★
★★★



(6)松屋(8237)


(株主優待)


ファーストフードの「松屋」ではなく、百貨店の「松屋」です(^^

権利確定月は2月と8月で、前期の2月については、5月下旬に「買物優待カード(10%割引)」が送られてきます。
松屋 優待カード 2020年記事5


「ヒューリック/高島屋:【2020年】受け取った株主優待、株主総会お土産の総括(4)」でご紹介した「高島屋」と異なり有効期間は1年となっています(高島屋の有効期間は半年)。

このカードを提示すれば、銀座店で開催の有料文化催事に無料で入場することができます(本人と同伴者1名)。

8月の権利確定については、特段の株主優待はなく、8階のレストランで食事を注文した時にサービスされる「ソフトドリンク」のクーポンのみです。
松屋 ソフトドリンク クーポン 2020年記事5



★★★
★★★



(株主総会のお土産)


銀座で開催される株主総会においては、例年、魅力的なお土産があるのですが、今年は新型コロナウィルスの影響で残念ながら取りやめになりました。
松屋 株主総会 2020年記事5



(今後の方針)


他の百貨店株と同様、株価が急落し現在は含み損の状態です。他の百貨店と比べ、松屋(8237)の配当利回りは低く、保有してもあまりメリットは感じられないので、含み損の状態が解消すれば売却する予定です。



★★★
★★★



(7)KDDI(9433)


(株主優待)


3月が権利確定月で、6月上旬にカタログギフトが送られてきます(100以上で3000円相当。1000株以上で5000円相当)。

私は1000株以上保有いていましたので「山水コース」(下の写真はカタログの一部)が送られてきました。
KDDI カタログ 2020年記事5


カタログから希望商品を選んで送ったところ、6月下旬に、「岡山果実ゼリー」が送られてきました。
KDDI 株主優待1 2020年記事5  KDDI 株主優待2 2020年記事5



★★★
★★★



(今後の方針)


KDDI(9433)は配当利回りも高く、安心して保有できる銘柄ですが、

「JT(日本たばこ産業):【2020年】受け取った株主優待、株主総会お土産の総括(3)」で書いたように、中長期的な観点からは現在のような株高が続くとは考えていないので、現金比率を高めるために100株を残して売却しました。

この100株はできる限り保有し続けたいと思っていますが、株価が高騰すればこれも売却予定です。

☆☆☆

次回も引き続き、今年(2020年)に受け取った株主優待や株主総会のお土産について書いていきます。


★★★
★★★


┏○゙ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります┏○゙
にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ  

プロフィール

カツQ

Author:カツQ

リタイアして8年です。会社勤めの時にはなかなか作れなかった自由な時間を得て、主に東京散歩と株式投資で過ごしています(加えて、家事手伝いも)。

東京散歩は健康維持も兼ねながら、歴史や地形・古道・暗渠を通して見た街角散をしています。東京の奥深さを少しでも伝えたいと思っています。

投資家としては、ファンダメンタル分析がろくにできず、メンタルも弱いダメ投資家ですが、踏ん張って自分なりの投資(損切りしない株式投資)のやり方を探しています。

X(旧ツイッター)にも投稿しています。X(旧ツイッター)のリンク先は、https://twitter.com/QQkatsu525

無断転載の禁止

本サイトの画像(トリミングを含む)、文章の無断転載を禁止します。 転載希望の方は下記メールフォームにてご連絡ください。

【保存版】損切りしない株式投資

【保存版】地域別(東京23区+近隣県)散策記事一覧

カウンター

プライバシーポリシー

投資の注意点

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: