fc2ブログ

記事一覧

理研ビタミン/コニカミノルタ:【2020年】受け取った株主優待、株主総会お土産の総括(2)


2020年の株主優待について書く前に、昨年(2019年)受け取った株主優待についてご紹介しましたが、

今回も、昨年後半に受け取った株主優待について書いていきます。




★★★
★★★



●理研ビタミン(4526)


理研ビタミンは3月、9月が権利確定付月で、年2回の株主優待があります(100株以上で1000円相当、500株以上で2000円相当、1000株以上で3000円相当、3000株以上で4000円相当の自社商品)。

下の写真は昨年(2019年)9月の権利確定で、11月下旬に届いた株主優待(商品セット)です。
理研ビタミン 2019年後期 2020年記事1


毎回、少しずつ商品内容が変わっていて、下の写真は昨年3月の権利確定で6月下旬に受け取ったものです。
理研ビタミン 2019年前期 2020年記事1


理研ビタミン(4526)はしばらく株価が低迷していましたが、高騰したときに売却しました。何回か参戦してきた銘柄ですが、今後株価が下がったときに業績を見ながら購入を検討したいと思います。




★★★
★★★



●コニカミノルタ(4902)


コニカミノルタ(4902)には株主優待はありませんが、毎年カレンダーが送られてきます。

昨年も12月上旬にカレンダーが送られてきました(下の写真)。
コニカミノルタ 2019年カレンダー 2020年記事1


(株主総会でのお土産)


コニカミノルタ(4902)には株主優待はありませんが、株主総会の時に、コニカミノルタ直営のプラネタリウムの特別鑑賞券や文房具を「お土産」として受け取れます(ただし、後述しますが、今年(2020年)は新型コロナウィルス対策のため、お土産はありませんでした)。

一昨年(2018年)は、墨田区押上の東京スカイツリー内にあるプラネタリウムの特別鑑賞券でしたが(詳しい内容については、『コニカミノルタ:【2019年】「株主総会のお土産」と「プラネタリウム鑑賞」』をご覧ください)、
コニカミノルタ 2018年株主総会のお土産 2020年記事1


昨年(2019年)は、千代田区有楽町にあるコニカミノルタ直営のプラネタリウム「コニカミノルタプラネタリア TOKYO」の特別鑑賞引換券2枚でした。
コニカミノルタ 2019年株主総会のお土産 2020年記事1



★★★
★★★



下の写真が、有楽町マリオンの9階にある「コニカミノルタプラネタリア TOKYO」です。
コニカミノルタプラネタリア TOKYO 外観 2020年記事1


中には、軽食・ドリンクの提供やギャラリーがあります。
コニカミノルタプラネタリア TOKYO 軽食・ドリンク 2020年記事1


様々なプログラムが用意されているのですが、
コニカミノルタプラネタリア プログラム 2020年記事1


「QUEEN」のプログラムがありましたので、それを鑑賞しました。
コニカミノルタプラネタリア TOKYO クイーン 2020年記事1


360度サラウンドで響く「QUEEN」の名曲を映像とともに楽しめました。



★★★
★★★



上述したように、今年(2020年)は新型コロナウィルス感染症対策の一環として、毎年配られていた記念品(プラネタリウムの特別鑑賞券)が取りやめとなりました。
コニカミノルタ 株主総会のお土産取りやめ 2020年記事1


今後はどうなるか分かりませんが、「プラネタリウムの特別鑑賞券」の配布はコニカミノルタの宣伝にもなりますので、新型コロナウィルスが収束した段階でお土産の再開を期待します。

☆☆☆

新型コロナウィルスにより、在宅勤務の拡充でコピー機などのオフィス機器の需要減少などから、コニカミノルタ(4902)の株価は低迷しており、私の持ち株も含み損の状態になっています。

また、業績低迷により配当も引き下げられました。しかし、実力のある会社ですので、のんびりと保有していきたいと考えています。

☆☆☆

次回からは、今年(2020年)に受け取った株主優待や株主総会のお土産について書いていきます。


★★★
★★★


┏○゙ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります┏○゙
にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ  

プロフィール

カツQ

Author:カツQ

リタイアして8年です。会社勤めの時にはなかなか作れなかった自由な時間を得て、主に東京散歩と株式投資で過ごしています(加えて、家事手伝いも)。

東京散歩は健康維持も兼ねながら、歴史や地形・古道・暗渠を通して見た街角散をしています。東京の奥深さを少しでも伝えたいと思っています。

投資家としては、ファンダメンタル分析がろくにできず、メンタルも弱いダメ投資家ですが、踏ん張って自分なりの投資(損切りしない株式投資)のやり方を探しています。

X(旧ツイッター)にも投稿しています。X(旧ツイッター)のリンク先は、https://twitter.com/QQkatsu525

無断転載の禁止

本サイトの画像(トリミングを含む)、文章の無断転載を禁止します。 転載希望の方は下記メールフォームにてご連絡ください。

【保存版】損切りしない株式投資

【保存版】地域別(東京23区+近隣県)散策記事一覧

カウンター

プライバシーポリシー

投資の注意点

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: