KDDI/オリックス/東急不動産ホールディングス:【2020年】受け取った株主優待の総括(1)
- 2020/11/08
- 07:01
「ブログタイトルの変更について」で書いたように、
本ブログでは、「東京散歩」(グルメ記事を含む)が中心となり、投資関連の記事が少なくなりましたが、
株式投資は引き続き続けており、受け取った株主優待がある程度たまってきたので、これから何回かに分けて、投資関連の記事を書いていきたいと思います。
令和2年(2020年)の「株主優待」、「今後の方針」などについて書くことが目的ですが、昨年(2019年)の株主優待で書ききれなかった銘柄からご紹介していきます。
(※)私の投資方法については以下の記事をご覧ください。
★★★
★★★
●KDDI(9433)
KDDI(9433)の株主優待は、3月が権利確定月で、6月上旬に株主優待カタログが送られ、それに基づき後日商品が送られてきます(「東急不動産・KDDI・理研ビタミン:【2019年】株主優待/株主総会のお土産/今後の方針(6)」を参照)。
下の写真は、昨年(2019年)受け取った株主優待です(「松坂牛ハム」と「紀州南高梅」)。
このような株主優待以外に、12月初旬に各種割引クーポンが送られてきます(下の写真)。
私は利用する機会がなく、利用したしたことはありませんが・・・
★★★
★★★
●オリックス(8591)
オリックス(8591)の権利確定月は3月で、100株以上の保有でカタログが送られてきます(「オリックス・【JT】日本たばこ産業::【2019年】株主優待/株主総会のお土産/今後の方針(7)」を参照)。
下の写真は、昨年(2019年)に受け取ったオリックスの株主優待です(「銀座焼きショコラサブレ」と「冷凍うなぎ蒲焼」)。
9月の権利確定では、株主優待カタログに基づく商品はなく、12月初旬に送られてくる株主カードによる各種サービスの割引のみとなります(下の写真)。
★★★
★★★
●東急不動産ホールディングス(3289)
3年以上継続保有した株主のみに500株以上で2000円相当のカタログギフトがあります(1000株以上で5000円相当。5000株以上で10000円相当のカタログギフト)。
私はまだ3年以上保有していませんので、カタログギフトではなく、下の写真のような割引券が12月初旬に送られてきました。
☆☆☆
「東急不動産ホールディングス(3289)」は、他の不動産銘柄と同じく、新型コロナウィルスの影響で株価が低迷しています。
このため、私の保有株は含み損の状態ですが、東急不動産HDは渋谷や代官山で注目を浴びている開発計画をもっていますので、3年継続保有のカタログギフトも期待しつつ、気長に保有していくつもりです。
☆☆☆
次回も引き続き、昨年(2019年)後半に受け取った株主優待について書いていきます。
★★★
★★★
┏○゙ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります┏○゙

