fc2ブログ

記事一覧

【銀座】銀座の華やかなフレンチレストラン:銀座シェ・トモ

今回は、銀座のフレンチレストラン「銀座シェ・トモ」のご紹介です。
シェ・トモ ロゴ シェ・トモ記事


銀座のレストラン・カフェとしては、『「銀座で燻製ハンバーグ」と「見どころの多い銀座今春通り」:煙事」』に続く第8弾となります。



★★★
★★★



(銀座シェ・トモ)


「銀座シェ・トモ」は、『「京橋千疋屋本店でランチ」と「LIXILギャラリー」「POLAミュージアム」』で書いた「POLAミュージアム」のある「POLA銀座ビル」(下の写真)の11階にあります(中央区銀座1-7-7 ポーラ銀座ビル)。
POLA銀座ビル シェ・トモ記事


「POLA銀座ビル」の1階入り口に、下の写真のようなメニューの紹介が置かれていました。「Lunch 4000円(税込み)」「Dinner 5900円(税込み)」と書かれています。私たちはランチを食べに行きます(ネットで予約したところ、ワンドリンク無料で、料金は1割引になりました)。
1階のメニュー シェ・トモ記事


予約していたので席が用意されていました。
席のセッティング シェ・トモ記事


天井が高く、大きなワインセラーのある店内の様子です。
室内1 シェ・トモ記事  室内2 シェ・トモ記事



★★★
★★★



お店の方がメニューを持ってきました。「一番目の前菜」「二番目の前菜」「主菜」「デザート」が書かれていて、「二番目の前菜」を除くそれぞれのコースにある選択肢から料理を注文します。
メニュー シェ・トモ記事


運ばれてきた赤ワインと白ワインです(上述したように、このワインは無料です)。
赤ワイン シェ・トモ記事  白ワイン シェ・トモ記事


料理を選んだあとフランスパンが運ばれてきました。
フランスパン シェ・トモ記事


添えられているバターとジャムですが、器はゆで卵を半分に割った形をイメージしているようです。
バターとジャム シェ・トモ記事


右側のジャムは「かぼちゃ・サツマイモなどの根菜野菜、グレープフルーツなどの柑橘類、ハチミツ、ショウガなどで作ったジャム」だとの説明がお店の方からありました。初めて味わうジャムでしたが、それぞれの素材の味が調和よく出ていて大変美味でした。



★★★
★★★



「一番目の前菜」が運ばれてきました。

「北海道阿寒湖産紅マスのマリネと色とりどりのサラダ添え」、
紅マスのマリネ シェ・トモ記事


「山梨県産秋茄子とハンガリー産フォアグラのムース オーガニック味噌風味のキヌア」です。
ハンガリー産フォアグラのムース シェ・トモ記事


昆布のようなものが覆っていますが、これは「味噌・竹炭・ゼラチンで作ったもので、茄子の皮をイメージしている」とのことでした。

次に、「二番目の前菜」を表記した下のような説明書が配られました。
「二番目の前菜」を表記した説明書 シェ・トモ記事


その説明書の上に置かれた「二番目の前菜」です。この野菜の盛り合わせは「銀座シェ・トモ」の目玉料理だけあり大変華やかです。これらの野菜は有機野菜です。
二番目の前菜 シェ・トモ記事




★★★
★★★



次に主菜の「長崎県玄界灘産地魚を使った魚介のソテー」です。クロワッサンに詰められています。
魚介のソテー1 シェ・トモ記事  魚介のソテー2 シェ・トモ記事


もう一つの主菜は「塩麹でマリネされたハンガリー産鶏モモ肉のフリット」で、キノコのスープが添えられています。モモ肉のソースはフォアグラと赤ワインのソースとのことでした。
鶏モモ肉のフリット シェ・トモ記事




★★★
★★★



次にデザートですが、お店の方が、4種類のデザートの材料を持ってきてくれました。これらの中から好みのデザートを選びます。
4種類のデザートの材料 シェ・トモ記事


左上が洋梨ペーストのプリン、右上が栗のモンブランにグリーンレーズン、左下がグレープフルーツ・ほうじ茶のゼリー、右下がチョコレートのムースとのことでした。

すべてが美味しそうで、全てを食べたかったのですが、右下のチョコレートムース以外を注文しました。

華やかな「二番目の前菜」、素材を見せてのデザートの説明など、大変アイデアに富んだ演出があるレストランです。

運ばれてきた「グレープフルーツ・ほうじ茶のゼリー」です。クリームチーズとハチミツのアイスクリームが乗っていました。
グレープフルーツ・ほうじ茶のゼリー シェ・トモ記事


「グリーンレーズン入りのモンブラン」、
モンブラン シェ・トモ記事


「洋梨ペーストのプリン」。赤ワインと洋梨のコンポートとアイスクリームが添えられています。
洋梨ペーストのプリン シェ・トモ記事


最後にコーヒーが出たのですが、デザートを味わうのに忙しくて写真を撮るのを忘れてしまいました(^^

これだけ美味しく、見た目にも美しく、演出に富んだ料理を4000円(ネット予約では、ワンドリンク付きで1割引)で味わえるのは大変お得だと思います。(【追記】この割引は終了したようです)

参考記事:銀座を散策した記事としては、銀座にある神社・路地裏を切り口にして10回にわたって掲載した「銀座散策シリーズ」があります。

★★★
★★★

┏○゙ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります┏○゙
にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ  

プロフィール

カツQ

Author:カツQ

リタイアして8年です。会社勤めの時にはなかなか作れなかった自由な時間を得て、主に東京散歩と株式投資で過ごしています(加えて、家事手伝いも)。

東京散歩は健康維持も兼ねながら、歴史や地形・古道・暗渠を通して見た街角散をしています。東京の奥深さを少しでも伝えたいと思っています。

投資家としては、ファンダメンタル分析がろくにできず、メンタルも弱いダメ投資家ですが、踏ん張って自分なりの投資(損切りしない株式投資)のやり方を探しています。

X(旧ツイッター)にも投稿しています。X(旧ツイッター)のリンク先は、https://twitter.com/QQkatsu525

無断転載の禁止

本サイトの画像(トリミングを含む)、文章の無断転載を禁止します。 転載希望の方は下記メールフォームにてご連絡ください。

【保存版】損切りしない株式投資

【保存版】地域別(東京23区+近隣県)散策記事一覧

カウンター

プライバシーポリシー

投資の注意点

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: