fc2ブログ

記事一覧

【羽田空港】「新宿老舗のアカシアの味を羽田空港で堪能」と「羽田空港の日本橋」

※本ブログの記事内容は、新型コロナウィルスが蔓延する以前に訪れたときの様子を書いたものです。なお、新型コロナウィルスに関する私の考えは「新型コロナウィルスで思うこと」で書いています。

☆☆☆

新宿東口にある老舗洋食店の「アカシア」については、


今回は、この「アカシア」が羽田空港に出店した羽田空港店をご紹介します。

羽田地区のレストラン・カフェとしては、『【羽田空港】「プロントが運営するプラネタリウムカフェ」と「羽田空港の絵馬」』に続く第3弾となります。



★★★
★★★



(羽田空港第2ターミナル店)


羽田空港の国内線第2ターミナルの4階に「アカシア」があります(大田区羽田空港3-4-2 羽田空港第2旅客ターミナル 4F)。
外観 アカシア 羽田空港アカシア


空港内のレストランであるため、新宿にある「アカシア」本店(下の写真)のようなレトロ感はありません。
アカシア本店 羽田空港アカシア記事


それでも、「新宿アカシア」のロゴと文字がしっかりと描かれています。
アカシアのロゴ 羽田空港アカシア


「本日のオススメ」メニューが置かれていました。
本日のオススメメニュー 羽田空港アカシア


時間が限られた旅行者が利用するためか、席の大部分はカウンター席になっています。
カウンター席 羽田空港アカシア


私達はテーブル席に座ることができました。
テーブル席 羽田空港アカシア



★★★
★★★



室内の壁には、羽田空港らしく「飛行機の絵」が飾られています。
飛行機の絵 羽田空港アカシア


注文した「豚のミンチカツとロールキャベツシチュー」です(ご飯付き。税込み1100円)。
豚のミンチカツとロールキャベツシチュー 羽田空港アカシア


アカシア名物の「ロールキャベツシチュー」は新宿本店の味と変わらない味でした。
ロールキャベツシチュー 羽田空港アカシア



★★★
★★★



(羽田空港の日本橋)


羽田空港の国際線ターミナルには「はねだ日本橋」が置かれています。
はねだ日本橋1 羽田空港アカシア  はねだ日本橋 羽田空港アカシア


「アカシア」のある「国内線第2ターミナル」から「国際線ターミナル」にはシャトルバスがあるので、それを利用して行きました。

江戸時代の旅の出発点は「日本橋」でしたので、今も昔も旅立ちは「日本橋」のモチーフで作られたそうです。

吉野産の総檜造りで、幅・長さとも当時の日本橋のおよそ半分のサイズで復元されていて大変立派です。

下の写真は、この「はねだ日本橋」から見たターミナルの風景です。
ターミナル風景 羽田空港アカシア


また、壁面には「江戸図屏風」の陶版壁画が掲げられていて、こららも楽しめます。
陶版壁画 羽田空港アカシア


★★★
★★★


┏○゙ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります┏○゙
にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ  

プロフィール

カツQ

Author:カツQ

リタイアして8年です。会社勤めの時にはなかなか作れなかった自由な時間を得て、主に東京散歩と株式投資で過ごしています(加えて、家事手伝いも)。

東京散歩は健康維持も兼ねながら、歴史や地形・古道・暗渠を通して見た街角散をしています。東京の奥深さを少しでも伝えたいと思っています。

投資家としては、ファンダメンタル分析がろくにできず、メンタルも弱いダメ投資家ですが、踏ん張って自分なりの投資(損切りしない株式投資)のやり方を探しています。

X(旧ツイッター)にも投稿しています。X(旧ツイッター)のリンク先は、https://twitter.com/QQkatsu525

無断転載の禁止

本サイトの画像(トリミングを含む)、文章の無断転載を禁止します。 転載希望の方は下記メールフォームにてご連絡ください。

【保存版】損切りしない株式投資

【保存版】地域別(東京23区+近隣県)散策記事一覧

カウンター

プライバシーポリシー

投資の注意点

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: