【中央区新川】「全国の旨い素材を集めたレストラン」と「梅花亭」:シュングルマン
- 2020/09/12
- 07:25
※本ブログの記事内容は、新型コロナウィルスが蔓延する以前に訪れたときの様子を書いたものです。なお、新型コロナウィルスに関する私の考えは「新型コロナウィルスで思うこと」で書いています。
☆☆☆
今回は中央区新川にあるレストラン「シュングルマン」と老舗和菓子店「梅花亭」のご紹介です。
新川のレストラン・カフェとしては、『「中央区新川の洋食屋」と「江戸酒問屋と平成バブルの名残を探索」』に続く第2弾となります。
★★★
★★★
(シュングルマン)
中央区新川の散策をしている時に見つけて入ったレストラン「シュングルマン」です(中央区新川2-3-7 。日比谷線 八丁堀駅より徒歩2分 東西線 茅場町駅より徒歩5分)。
店内の様子です。昼休み時間でしたので、サラリーマンの人たちが昼食をとっていました。
店内に貼ってある写真を見ると芸能人など多くの著名人も来店しているお店のようです。
私はランチメニューの「ニクラシイ? ワンプレートディッシュ」を注文しました。「オトナのお子様ランチ」とも書かれています。
このランチメニューには、少なめのSSサイズ、スタンダードのSサイズ、多めのMサイズがあり、
お店の方からは「Sサイズでもボリュームがあります」との説明があったので、私はSサイズにしました。
★★★
★★★
お店の方がセットした(左から)トムヤンクン、マスタード、ドレッシングです。
えんどう豆の一口スープが運ばれてきました。
次にランチメニューの「ニクラシイ? ワンプレートディッシュ」が運ばれてきました。
「オトナのお子様ランチ」らしく旗が立っています(^^
お店の方の説明の通り大変ボリュームがありました。女性であればSSサイズで十分だと思います。
「シュングルマン」では、日本各地から取り寄せた素材を使っており、
また、鶏肉、豚肉ともフワフワで、どう料理したらこんなにフワフワになるのだろうかと思うほど柔らかく仕込んでいます。
まさに量・味とも「ニクラシイ?」ランチでした。
★★★
★★★
(梅花亭本店)
このシュングルマンの近くには、嘉永3年(1850年)創業の老舗和菓子店「梅花亭」の本店があります(中央区新川2-1-4。茅場町駅1番出口から徒歩3分)。
この「梅花亭」の本店は大伝馬町にあったのですが、この新川に移ったようです。
ふっくらとした「梅もなか」、一枚皮の「どら焼き」など老舗ならではの味わいのある和菓子を楽しむことができます。
★★★
★★★
┏○゙ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります┏○゙

