fc2ブログ

記事一覧

【自由が丘】芸能人の自宅を探訪しながら自由が丘のレストラン・カフェ巡り(2):荒川静香/三島由紀夫


「自由が丘」がお洒落な街として発展してきた歴史的な概要を説明し、

自由が丘にある唯一の大型店舗である「ヤマダ電機」(住所は「緑が丘」)とその界隈にある高田純次の自宅を探訪しました。

今回は、荒川静香の自宅を探訪するとともに、三島由紀夫の自宅や小説に出てくる「緑が丘」を考察した後、自由が丘駅に向かって歩きレストラン・カフェなどを訪れてみます。



★★★
★★★



(荒川静香の自宅)


前回の記事で訪れた高田純次の自宅から、少し奥に入ったところに、アジア選手として初めて冬季オリンピックフィギュアスケート競技で金メダルを獲得した「荒川静香」の自宅があります。
荒川静香の自宅 自由が丘芸能人自宅とレストラン・カフェ2  荒川静香の自宅2 自由が丘芸能人とレストラン・カフェ2


下の写真のような表札には、ローマ字で「Arakawa」、「Okamura」の表記があり、その下にそれぞれのインターフォンが設置されています。
荒川静香の自宅表札 自由が丘芸能人自宅とレストラン・カフェ2


この家は荒川静香が購入した二世帯住宅だそうで、

「Arakawa」の表札は荒川静香のご両親、「Okamura」の表札は結婚したご主人の姓(岡村?)と思われます。

(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。



★★★
★★★



(緑が丘と三島由紀夫)


自衛隊市ヶ谷駐屯地で割腹自殺を遂げた小説家・三島由紀夫について調べていたところ、

三島由紀夫は大田区の馬込に引っ越す前までは、

高田純次や荒川静香の自宅がある「緑が丘」に、昭和25年(1950年)から昭和34年(1959年)までの約9年間住んでいたことを偶然知りました。

下の写真は、三島由紀夫が31歳の時(1956年)に撮影された写真ですが、くつろいだ服装などから、「緑が丘」の自宅での写真ではないかと思われます。
三嶋由紀夫 31歳 1956年 自由が丘芸能人自宅とレスストラン・カフェ2
(出典:Wikipedia)

三島由紀夫の年譜によれば、

前回の「【自由が丘】芸能人の自宅を探索しながら自由が丘のレストラン・カフェ巡り(1):高田潤の自宅」で書いた自由が丘の氏神社・熊野神社の夏祭りで、三島由紀夫は生まれて初めて神輿(みこし)を担いだ、と書かれていました。

下の写真は、大田区南馬込にある三島由紀夫の自宅ですが、今でも「三島由紀夫」の表札が掲げられています。南馬込の散策については別の機会(「三島由紀夫、仲村トオル・鷲尾いさ子夫妻の自宅を探訪~臼田坂散策(3)」)に書く予定です。
三嶋由紀夫の自宅 自由が丘芸能人とレストラン・カフェ2  三島由紀夫の自宅 表札 自由が丘芸能人とレストラン・カフェ2


ちなみに、今年(2020年)は、三島由紀夫没後50年にあたります。



★★★
★★★



小説といえば、石坂洋二郎原作の「陽のあたる坂道」という小説があり、何度か映画化・テレビドラマ化されたことがありますが、

この小説に出てくる富豪の家が「緑が丘」にある設定となっています。下の写真は昭和33年(1958年)に石原裕次郎主演で映画化された時のポスター。
陽のあたる坂道ポスター 自由が丘芸能人自宅とレストラン・カフェ2


小説の中で「緑が丘」が出てくる場面は以下の通りです(小説では「緑丘」となっています)。

もう、おおかた正午ちかい時刻である。そのころ、O大学の国文科の三年生である倉本たか子は、緑ヶ丘のしずかな住宅街を歩いていた。自由が丘の駅で下りていく道は、どこもゆるい上り坂 の道になっており、南面しているので、その坂道にはいっぱい陽があたっていた。

小説の舞台は「緑が丘」ですが、石原裕次郎が主演した映画は田園調布がロケ地でした。

(参考記事1)緑が丘にあるレストラン・カフェとしては、「フランス人パティシエの経営するスタイリッシュなお店」で紹介した「ヌメロサンクパリ(Numéro 5 Paris)」があります。




★★★
★★★



(自由通りのスイーツ店を探訪)


次は、自由が丘駅の北口に戻り、「自由通り」を散策しながら、竹内力の自宅まで歩いてみます(竹内力の自宅は次回訪れます)。
自由通り 自由が丘芸能人自宅とレストラン・カフェ2


この「自由通り」は『「自由が丘で和食ランチ」と「プチ自由が丘散策」:星火(せいか)』でご紹介した和食レストラン「星火(せいか)」(下の写真)に行く時に歩いた通りです。
星火 自由が丘芸能人自宅とレストラン・カフェ2



★★★
★★★



「星火」に行くまでには、

モンブラン元祖の老舗ケーキ店「モンブラン」、
モンブラン 自由が丘芸能人自宅とレストラン・カフェ2


「亀屋万年堂」の本店、
亀屋万年堂 自由が丘芸能人自宅とレストラン・カフェ2


ロールケーキ専門店の「自由が丘ロール」などがあります。
自由が丘ロール 自由が丘芸能人自宅とレストラン・カフェ2


最近、食パン専門店の「銀座 に志かわ」が開店しました。
銀座に志かわ 自由が丘芸能人自宅とレストラン・カフェ2

☆☆☆

(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。

次回は、自由が丘にある竹内力の自宅を見た後、目黒区八雲に行って、八代亜紀の自宅、田原俊彦の自宅だった家を探訪します。


★★★
★★★


┏○゙ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります┏○゙
にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ  

プロフィール

カツQ

Author:カツQ
リタイアして8年です。会社勤めの時にはなかなか作れなかった自由な時間を得て、主に東京散歩と株式投資で過ごしています(加えて、家事手伝いも)。
東京散歩は健康維持も兼ねながら、歴史や地形・古道・暗渠を通して見た街角散歩をしています。東京の奥深さを少しでも伝えたいと思っています。
投資家としては、ファンダメンタル分析がろくにできず、メンタルも弱いダメ投資家ですが、踏ん張って自分なりの投資(損切りしない株式投資)のやり方を探しています。

無断転載の禁止

本サイトの画像(トリミングを含む)、文章の無断転載を禁止します。 転載希望の方は下記メールフォームにてご連絡ください。

【保存版】損切りしない株式投資

【保存版】地域別(東京23区+近隣県)散策記事一覧

カウンター

プライバシーポリシー

投資の注意点

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: