fc2ブログ

記事一覧

新宿駅西口の複雑な三重構造~新宿駅西口を散策(1)~新宿駅構内・周辺散策シリーズ

※本ブログの記事内容は、新型コロナウィルスが蔓延する以前に訪れたときの様子を書いたものです。新型コロナウィルス感染が収束するまでは、原則として今まで撮った写真等のストックを使った記事を掲載します(その後撮影した写真も一部含む)。なお、新型コロナウィルスに関する私の考えは「新型コロナウィルスで思うこと」で書いています。

☆☆☆

前回の「新宿駅南口を散策(2)」では南口から東南口までを歩きましたが、

今回は、新宿駅西口を散策してみます。

☆☆☆

【追記】「新宿駅構内・周辺散策」シリーズは、本記事を含め10回にわたるシリーズになりますが、便宜のために、掲載するサブシリーズを以下にまとめました。

2回にわたって、山手線の一番高い地点や駅のホームにある謎の供養塔などを探索します。

4回にわたって、歌舞伎町など新宿駅の東口地域を散策します。

2回にわたって、バスタ新宿、新宿サザンテラスなどを散策します。

今回のサブシリーズで、2回にわたって西口広場や思い出横丁を散策します。


★★★
★★★



(モザイク通りを通って西口へ)


南口にある小田急電鉄の商業施設であるミロードに入り、
ミロード 新宿駅西口記事


モザイク通りを歩きます。
モザイク通り1 新宿駅西口記事



★★★
★★★



モザイク通りを歩いていくと、
モザイク通り2 新宿駅西口記事


新宿駅西口に着きました。
新宿駅西口に着く 新宿駅西口記事


「新宿駅南口を散策(1)」で歩いた「サザンテラス」、今回歩いた「モザイク通り」、「小田急百貨店」は小田急電鉄の施設で、「新宿テラスシティー」として「新宿西口ハルク」までつながっています。
新宿テラスシティー 新宿駅西口記事


ちなみに、ビックカメラが入っている「新宿西口ハルク」は小田急が開設した最初の百貨店です。
小田急ハルク 新宿駅西口記事



★★★
★★★



(複雑な三重構造)


新宿駅西口は、JR東日本・小田急電鉄・京王電鉄が三重に重なっている複雑な構造になっています。
複雑な三重構造 新宿駅西口記事


この複雑な構造を視覚的・具体的に示している場所があります。

「おだむすび」と「カレーショップC&C」の間の通路は、よく見ると色が異なっているのですが、
床の色が異なる 新宿駅西口記事


これは、「カレーショップC&C」が京王電鉄の敷地、「おだむすび」側が小田急電鉄の敷地であるため、このように色が異なっているわけです。

なお、ここの「カレーショップC&C」は「カレーショップC&C」の一号店で昭和43年(1968年)に創業しました。
カレーショップCC  新宿駅西口記事


また、「おだむすび」の「おだ」は「小田急」から来ている名前で、ここが本店です。



★★★
★★★



(西口地下広場)


次に、「西口地下広場」に行ってみます。
西口広場 新宿駅西口記事


この「西口地下広場」には「新宿の目」があります。
新宿の目 新宿駅西口記事


内部に照明が組み込まれています。令和元年(2019年)6月に何者かによって目が破損されましたが、現在は修復されています。


(都庁の職員食堂)


ここから10分ほど歩くと都庁があり、そこには職員食堂がありますが、
都庁職員食堂 新宿駅西口散策記事1


都庁の職員食堂については『「長嶋茂雄がリハビリした病院」と「都庁の職員食堂」:初台リハビリテーション病院/ロッテ本社」』で詳しく書きましたので、こちらをお読みください。

☆☆☆

次回は、新宿駅西口を引き続き散策し、「新宿駅構内・周辺散策シリーズ」の最終回となります。

★★★
★★★

┏○゙ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります┏○゙

にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ  

プロフィール

カツQ

Author:カツQ
リタイアして8年です。会社勤めの時にはなかなか作れなかった自由な時間を得て、主に東京散歩と株式投資で過ごしています(加えて、家事手伝いも)。
東京散歩は健康維持も兼ねながら、歴史や地形・古道・暗渠を通して見た街角散歩をしています。東京の奥深さを少しでも伝えたいと思っています。
投資家としては、ファンダメンタル分析がろくにできず、メンタルも弱いダメ投資家ですが、踏ん張って自分なりの投資(損切りしない株式投資)のやり方を探しています。

無断転載の禁止

本サイトの画像(トリミングを含む)、文章の無断転載を禁止します。 転載希望の方は下記メールフォームにてご連絡ください。

【保存版】損切りしない株式投資

【保存版】地域別(東京23区+近隣県)散策記事一覧

カウンター

プライバシーポリシー

投資の注意点

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: