fc2ブログ

記事一覧

【人形町】「玉ひでの姉妹店」と「私の好きな小さな老舗和菓子店」:江戸路(edo路)/壽堂

※本ブログの記事内容は、新型コロナウィルスが蔓延する以前に訪れたときの様子を書いたものです。新型コロナウィルス感染が収束するまでは、今まで撮った写真等のストックを使った記事を掲載します。
なお、新型コロナウィルスに関する私の考えは「新型コロナウィルスで思うこと」で書いています。

☆☆☆

今回は、人形町にある老舗鳥料理店「玉ひで」の姉妹店「江戸路」と老舗和菓子店の壽堂(ことぶきどう)のご紹介です。




★★★
★★★



(江戸路)


「江戸路」(下の写真)は地下鉄・人形町駅近くにある(中央区日本橋人形町1-19-2 。地下鉄日比谷線・都営浅草線人形町駅A5出口 徒歩1分)
外観 江戸路記事


鳥料理の老舗「玉ひで」の姉妹店です。
玉ひで姉妹店 江戸路記事


1階がカウンター席、
カウンター席 江戸路記事


2階はテーブル席になっています。私達は2階に行きました。
テーブル席 江戸路記事


私達は、メニューを見て「串8本コース」(税抜、2500円)と「もつ煮込み」(600円)を注文しました。
メニュー 江戸路記事


注文後に運ばれてきた、お通しとスープです。
お通しとスープ 江戸路記事


スープは「鳥コラーゲンスープ」で「胃の粘膜の補強になります」とメニューに書かれていました。



★★★
★★★



なお、コース以外はお通し・スープ代として400円がかかります。

ドリンクとして注文した黒ビール(650円)、シークワーサー(400円)です。
黒ビール 江戸路記事  シークワーサー 江戸路記事


運ばれてきた「もつ煮込み」。
モツ煮込み 江戸路記事



★★★
★★★



「串8本コース」についている「温泉卵のサラダ」です。
温泉卵のサラダ 江戸路記事


串はつくね・せせり・もも肉・手羽先・砂肝、
串1 江戸路記事


レバー、
串2 江戸路記事


う玉・銀杏が時間差をおいて運ばれてきました。
串3 江戸路記事


どれもが美味でお店の雰囲気もよく大変満足しました。



★★★
★★★



(壽堂)


「壽堂」(ことぶきどう)は、人形町通りに面した場所にある、明治17年(1884年)創業の小さな和菓子老舗店です(中央区日本橋人形町2-1-4。東京メトロ日比谷線/都営浅草線 【人形町駅】 徒歩4分、東京メトロ半蔵門線 【水天宮前駅】 徒歩2分)。
外観 壽堂記事 


人形町は芳町花街として栄えた地区です。花街が栄えた地区には和菓子店が多いのですが、このお店もその一つと考えられます。

店内が狭いので、お客さんが外で待っていることも多々あります。
店内 寿堂記事


私が好きな和菓子は、「黄金芋」(こがねいも)や「練りきり」です。
黄金芋 寿堂記事  練りきり 寿堂記事

☆☆☆

(※)私が旅行会社のサイトに投稿した「人形町甘酒横丁」にある老舗店に関する記事です。甘酒横丁にある老舗店をほとんど網羅していますので、ご関心のある方は御覧ください。



★★★
★★★


┏○゙ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります┏○゙
にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ  

プロフィール

カツQ

Author:カツQ

リタイアして8年です。会社勤めの時にはなかなか作れなかった自由な時間を得て、主に東京散歩と株式投資で過ごしています(加えて、家事手伝いも)。

東京散歩は健康維持も兼ねながら、歴史や地形・古道・暗渠を通して見た街角散をしています。東京の奥深さを少しでも伝えたいと思っています。

投資家としては、ファンダメンタル分析がろくにできず、メンタルも弱いダメ投資家ですが、踏ん張って自分なりの投資(損切りしない株式投資)のやり方を探しています。

X(旧ツイッター)にも投稿しています。X(旧ツイッター)のリンク先は、https://twitter.com/QQkatsu525

無断転載の禁止

本サイトの画像(トリミングを含む)、文章の無断転載を禁止します。 転載希望の方は下記メールフォームにてご連絡ください。

【保存版】損切りしない株式投資

【保存版】地域別(東京23区+近隣県)散策記事一覧

カウンター

プライバシーポリシー

投資の注意点

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: