fc2ブログ

記事一覧

【人形町】「長い行列ができる1000円ピッツァリア・ランチ」と「甘酒横丁のソフトクリーム2選」:イル・タンブレッロ/森乃園/双葉

新型コロナウィルス感染が厳しい状況になっていますが、皆さまのご健康を心よりお祈り申し上げます。

このような状況の中、不安感・閉塞感が増大しがちですが、このようなときこそ冷静に淡々と物事をすすめることが大事だと考えています。したがいまして、本ブログでは従来通り記事掲載を淡々と継続していく所存です。

また、私の新型コロナウィルスに関する考えについては、「新型コロナウィルスで思うこと」で書いています。



★★★
★★★



今回は、人形町の長い行列ができる1000円ピッツァリア・ランチのお店「イル・タンブレッロ」です。

厳密には日本橋堀留町所在ですが、人形町駅の近くにありますので、人形町のお店としました(中央区日本橋堀留町1-2-9。小伝馬町から徒歩3分、人形町駅から徒歩5分)。


参考記事:

日本橋の1000円ランチとしては、以下の記事も参考にしてください。どちらも行列ができる人気店です。



★★★
★★★



(イル・タンブレッロ)


開店時間の11時30分前には既に下の写真のような長い行列ができていました。
イル・タンブレッロ 行列 イル・タンブレッロ記事


行列で待っている間に、お店の方がメニューを持って注文を取りに来ます。

そのメニューです。私たちは、マルゲリータ、フンギ、今週のピッツァを注文しました。
メニュー イル・タンブレッロ記事


待つこと40分以上、やっと店内に案内されました(下の写真)。
店内 イル・タンブレッロ記事


テーブルは下の写真のようにセットされていました。
テーブル イル・タンブレッロ記事


まず、スープが運ばれてきました。温かく美味しいスープで冷えた体が温まりました。
スープ イル・タンブレッロ記事


焼き窯でピザが次々と作られています。
焼き窯 イル・タンブレッロ記事



★★★
★★★



3種類のピザが運ばれてきました。

マルゲリータ、
マルゲリータ イル・タンブレッロ記事


フンギ、
フンギ イル・タンブレッロ記事


今週のピザです。4種類のチーズを使っているとの説明が店員の方からありました。
今週のピザ イル・タンブレッロ記事


どれも大変美味しく、40分以上待った甲斐がありました。

最後にティラミスのデザートです。このティラミスも大変美味でした。
デザート イル・タンブレッロ記事



★★★
★★★



(甘酒横丁のソフトクリーム2選)


人形町には「甘酒横丁」というお土産や食べ歩きを楽しめる通りがありますが、

この甘酒横丁にある珍しいソフトクリームをご紹介します。

一つは、甘酒横丁入り口にある、ほうじ茶専門店「森乃園」の「ほうじ茶ソフトクリーム」(380円税込み)です(中央区日本橋人形町2丁目4−9。東京メトロ人形町駅 徒歩1分)。
ほうじ茶ソフト イル・タンブレッロ記事


ほうじ茶の味がほのかにするソフトクリームです。

もう一つは、「森乃園」の隣りにある、とうふと甘酒の老舗店「双葉」の「甘酒ソフト」と「豆乳ソフト」(350円)です(中央区日本橋人形町2丁目4−9)。
甘酒ソフト イル・タンブレッロ記事


甘酒横丁を訪れる人たちにはどちらも大変人気で、これらのソフトクリームを食べ歩いている人たちをよく見かけます。

(※)私が旅行会社のサイトに投稿した甘酒横丁の老舗店に関する記事です。甘酒横丁のほとんどの老舗店を網羅しています。


★★★
★★★


┏○゙ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります┏○゙
にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ  

プロフィール

カツQ

Author:カツQ

リタイアして8年です。会社勤めの時にはなかなか作れなかった自由な時間を得て、主に東京散歩と株式投資で過ごしています(加えて、家事手伝いも)。

東京散歩は健康維持も兼ねながら、歴史や地形・古道・暗渠を通して見た街角散をしています。東京の奥深さを少しでも伝えたいと思っています。

投資家としては、ファンダメンタル分析がろくにできず、メンタルも弱いダメ投資家ですが、踏ん張って自分なりの投資(損切りしない株式投資)のやり方を探しています。

X(旧ツイッター)にも投稿しています。X(旧ツイッター)のリンク先は、https://twitter.com/QQkatsu525

無断転載の禁止

本サイトの画像(トリミングを含む)、文章の無断転載を禁止します。 転載希望の方は下記メールフォームにてご連絡ください。

【保存版】損切りしない株式投資

【保存版】地域別(東京23区+近隣県)散策記事一覧

カウンター

プライバシーポリシー

投資の注意点

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: