「人形町の食べ放題イタリアン」と「西郷隆盛屋敷跡~芸者新道~プチ人形町散策」: サルヴァトーレ クオモ & バール
- 2019/12/14
- 18:09
今回は、人形町にあるイタリアンレストラン「サルヴァトーレ クオモ & バール」に行ってみます。
このレストランでは、昼は「ランチブッフェ」で、夜は通常のイタリアンレストランとなっています。
また、食事後は人形町にある「西郷隆盛屋敷跡」と「芸者新道」を散策してみます。
人形町散策としては、「人形町で蟹ラーメンとパンケーキ」、『「日本橋蛎殻町のイタリアンレストラン」と「プチ人形町散策」』に引き続き第3弾となります。
★★★
★★★
(ランチブッフェ)
「サルヴァトーレ クオモ & バール」はメトロ日比谷線人形町駅から徒歩1分の場所にあるイタリアンレストランです (中央区 日本橋人形町 1-9-2、。メトロ日比谷線人形町駅A2出口徒歩1分)。
『「日本橋蛎殻町のイタリアンレストラン」と「プチ人形町散策」』で散策した、玉ひでのある通りに面しています(下の写真)。
昼は、ピザ・パスタ・サラダ・デザートの食べ放題、ソフトドリンク飲み放題の「ランチブッフェ」(1580円。税込)となっています。
室内の様子ですが、すぐに満席になってしまいます。
サラダとパスタです。
★★★
★★★
スープはコンソメスープでした。
ピザです。「蜂蜜がけのピザ」と「本日のピザ」が出ていました。
ピザは、窯焼きから次々と出てきます。
ソフトドリンク、コーヒー、紅茶も飲み放題です。
デザートは、シフォンケーキ・テラコッタ・カクテルフルーツの3種類がありました。
時間制限がないので、時間を気にすることなく食事ができました。
★★★
★★★
(ディナー)
別の日の夜にも行ってみました。
夜も満席です。
メニューです。
この日は、グラスワインなどが割引料金でしたので(260円)、赤ワインを注文しました。
注文した「旬野菜のバーニャカウダ」(980円)です。
同じく「マルゲリータ」(1380円)、「4種のチーズのピザ(ハチミツ付き)」(1870円)です。
やはり、昼のランチブッフェと比べると丁寧な作りになっています。
★★★
★★★
(プチ人形町散策①:西郷隆盛屋敷跡)
日本橋小学校の校門脇に「西郷隆盛屋敷跡」の案内板があります(中央区日本橋人形町1-1-17)。
西郷隆盛が明治4年(1871年)から明治6年までの約2年間住んでいた住居のあった場所です。
西郷はここから明治新政府に出勤していましたが、
その後、大久保利通等と対立。下野し、西南戦争へと突き進んでいくことになります。
司馬遼太郎は歴史小説「翔ぶが如く」の中で、この広大な屋敷の中で西郷が質素な暮らしをしていたことを次のように書いています。
「西郷は日本橋小網町の旧武家屋敷に書生同然の姿で住んでいた。・・・西郷はその屋敷はぜんぶ使わず、長屋の一角だけを居所にしており、郷里から妻子さえよびよせていなかった」
豪邸で豪勢な暮らしをしていた伊藤博文や山県有朋など新政府要人とは大きな違いです。
★★★
★★★
(プチ人形町散策②:芸者新道)
この「西郷隆盛屋敷跡」の近くには、江戸情緒が漂い、老舗料亭が軒を連ねる「芸者新道」があります。
短い路地ですが歩いていると昔にタイムスリップした感覚になる場所で、
神楽坂の芸者から東映の女優になった花柳小菊が住んでいたため、別名「小菊通り」とも呼ばれる界隈です。
★★★
★★★
┏○゙ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります┏○゙

