「元祖『抹茶パフェ』の店」と「吉田茂のメガネ~プチ目黒散策」:林家茶園(目黒店)/ホリプロ/大円寺
- 2019/11/01
- 09:32
今回は、新しい茶文化を追求している「林家茶園」の目黒店のご紹介です。
「林家茶園」のHPには「元祖『抹茶パフェ』が生まれたお店」と書かれていますが、抹茶を使った新しい茶文化を追求している意気込みが感じられるお店でした。
食事後は、「プチ目黒散策」をして、吉田茂のメガネを展示している眼鏡店などを訪れてみます。
★★★
★★★
(林家茶園 目黒店)
「林家茶園」は本社が京都にあり、日本各地に店舗がありますが、そのうち目黒駅そばにある「林家茶園 目黒店」(下の写真)に行きました(品川区上大崎3-1-1 目黒セントラルスクエア 1F。目黒駅から徒歩2分)。
目黒にはしばしば行くのですが、一見地味な店構えですので今まで見過ごしていました。が、なかなかいいお店でした。
店内の様子です。
店内には、宝暦3年(1753年)創業と書かれた布が掲げられていました。
★★★
★★★
お腹が空いていましたので、スイーツの前に食事にしました。
メニューの一部です。
私達が注文した「チキン南蛮 黒豆の香り柚子胡椒タルタル」(1000円 税別)と「三条御膳 京風うどんといなり寿司のセット」(1350円 税別)です。
京風の味付けで美味しく食べごたえ十分でした。
★★★
★★★
次はスイーツですが、豊富な品ぞろえで選ぶのに苦労しました。
「わらび餅と葛ねり」(860円 税別)です。
「葛ねり」は初めていただきましたが、やみつきになりそうな美味しさでした。テイクアウトもできるそうです。
下の写真はテイクアウトで購入した「葛ねり」です。
かき氷の「小雪」(950円 税別)です。
中に抹茶アイスクリームが入っていました。
最後に、「あんみつお茶セット」(580円 税別)もいただきました。
冒頭書いたように、抹茶料理(スイーツ)を追求している意気込みが感じられるお店で、目黒での行きつけのお店になりそうです。
★★★
★★★
(プチ目黒散策①:吉田茂のメガネ)
『「東京都庭園美術館のフレンチレストラン」と「プチ白金散策」』でもご紹介しましたが、
「林家茶園」のすぐ近くに、「伏見眼鏡店」があり、
そのショーケースに吉田茂が使っていたメガネのレプリカが置かれています。
吉田茂がこの近くの旧朝香宮邸(現東京庭園美術館)を公邸として使い、執務していた時に「伏見眼鏡店」に注文して作ったメガネと思われます。
★★★
★★★
(プチ目黒散策②:ホリプロ)
目黒雅叙園に通じる「行人坂」(ぎょうにんざか)を下っていくと、
芸能プロダクションである「ホリプロ」があります(目黒区下目黒1-2-5)。
(プチ目黒散策③:大円寺)
「ホリプロ」の向かい側には、寛永年間(1624年~1644年)に創建されたとされる「大円寺」があります(目黒区下目黒1-8-5)。
東京都指定有形文化財に指定されている「大円寺石像群」、
金箔が貼られた「薬師如来」など多くの史跡を見ることができます。
★★★
★★★
┏○゙ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります┏○゙

