【2019年】受け取った株主優待(2):アダストリア/プレナス/大成ラミック
- 2019/07/30
- 05:17
前回の「今年(2019年)受け取った株主優待(1)」では、
サッポロHD(2501)、高島屋(8233)の2銘柄について書きましたが、
今回は、アダストリア(2685)、プレナス(9945)、大成ラミック(4994)の3銘柄をご紹介します。
なお、この他にも受け取った株主優待はありますが、それらについては別の機会(「【2019年】受け取った株主優待(3):ケンコーマヨネーズ/三越伊勢丹HD/ユニゾHD」)でご紹介したいと思います。
★★★
★★★
(1)アダストリア(2685)
(株主優待)
アダストリアは2月が株主優待の権利確定月ですが、100株以上で3000円相当、1000株以上で10000円相当、10000株以上で20000円の商品引換券が届きます。
下の写真は、5月下旬に送られてきた株主優待です。
(株主総会のお土産)
株主総会は、創業地の茨城県水戸市で行われるため、私は出席したことはありませんが、
東京では、11月に経営報告会が行われ、お土産をいただくことができます。下の写真は昨年(2018年)にいただいたお土産です。
また、大阪でも同じ経営報告会が行われています。
(今後の方針)
アダストリアは、景気敏感株のような激しい株価の動きをする面白い銘柄です。
私は、高値で買ってしましましたが、最近株価が高騰したときに全て売却しました。
今後、株価が下落するときがあれば、長期チャートを見ながら購入を検討したいと思います。
★★★
★★★
(2)【JT】日本たばこ産業(2914)
【JT】日本たばこ産業(2914)については、「【JT】日本たばこ産業(2914):株主優待/スターターキット/株主総会のお土産/株価の動向」で詳しく書きましたので、そちらを御覧ください。
(3)プレナス(9945)
(株主優待)
プレナス(9945)は持ち帰り弁当「ほっともっと」を全国展開し、定食「やよい軒」を運営している会社です(「プレナス(9945):株価動向と株主優待」を参照)。
プレナス(9945)は、2月が権利確定月で、100株以上で2500円の買い物優待券(500円✕5枚)、1000株以上で5000円(500円✕10枚)の買い物優待券が届きます。
下の写真は、5月末に届いた株主優待券です。
★★★
★★★
(株主総会のお土産)
株主王会は福岡県で行われるため、私は出席したことがありませんが、「株主王会通知書」を見ると「お土産をご用意しています」と書かれています。
(今後の方針)
プレナス(9945)の株価はあまり調子がいいとは言えません。持ち直してきたと思ったらまた下落してしまいました。
私が保有しているプレナス株はまだ含み損の状態ですが、配当利回りはそこそこ高いですし財務状況も健全ですので、配当と株主優待をもらいながら楽しく保有していくつもりです。
また、最近、「やよい軒」で無料だったご飯のおかわりが有料化されたことが話題になりましたが、株価の動向を見ていると市場は「おかわりの有料化」を肯定的にみたようです。
このことについては、『「やよい軒」のおかわり有料化はどこで決まったか?』で詳しく書きましたので、ご関心のある方はこちらの記事をお読みください。
★★★
★★★
(4)大成ラミック(4994)
(株主優待)
大成ラミック(4994)は、包装フィルムや包装機器事業を行っている企業で、3月が株主優待の権利確定月になります(1年以上維持保有の株主のみ)。
権利確定後、6月上旬に、5000円相当の自社関連商品(大成ラミックの包装フィルムを使用した食品)が送られてきました。
大成ラミック(4994)の株主優待は毎年豪華で、昨年は下の写真のような品揃えでした。
(株主総会のお土産)(今後の方針)
「株主総会」、「今後の方針」については、「大成ラミック株主総会に行ってきました」で詳しく書きましたので、こちらを御覧ください。
☆☆☆
(投資関連の参加カテゴリの変更)
次回から、一定の期間、「レストラン、カフェ」を中心にした記事を掲載します。
その期間中は、「投資関係の参加カテゴリ」を「グルメ関連の参加カテゴリ」に変更します。
その後も掲載テーマによってカテゴリの変更を行う予定です。(「歩く旅」「町並み巡り」の参加カテゴリについては変更しません)
★★★
★★★
┏○゙ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります┏○゙


