fc2ブログ

記事一覧

「君が代」原曲を「横浜テニス発祥記念館」で聞く:「君が代発祥の地」で君が代を考察する(最終回)

前回の『「君が代」初演の地はどこだったのか?』では、「君が代」初演の地について考察しました。

今回は、「君が代」発祥の地である「妙香寺」に隣接する山手公園にある「横浜テニス発祥記念館」(下の写真)に行って、
横浜テニス発祥記念館 横浜山手記事 


「君が代」の原曲を実際に聞いてみます。

また、この「横浜テニス発祥記念館」はテニスに関する興味深い展示や説明がありますので一見の価値があります(神奈川県横浜市中区山手町230)。



★★★
★★★



(横浜テニス発祥記念館)


「横浜テニス発祥記念館」のある山手公園は3つの発祥の地となっています。

1つは、日本のテニス発祥の地であること。
山手公園 日本庭球発祥之地 横浜山手記事 


2つ目は、日本ではじめての洋式庭園であること。
山手公園 日本初の洋式庭園 横浜山手記事 


説明板には明治3年(1870年)6月に開園と書かれていますので、明治9年(1876年)10月に開園した上野公園より6年前のことになります。

3つ目は、日本で初めてヒマラヤ杉が植えられたことです。
山手公園ヒマラヤスギ1 横浜山手  


これらに加え、フェントン作曲の君が代が初めてお披露目演奏されたことを加えると4つの発祥の地と言ってもいいかもしれません。

上で述べたように、この「横浜テニス発祥記念館」ではフェントン作曲の君が代の原曲を聞くことができます(下の写真)。
横浜テニス発祥記念館 原曲を聞く場所 横浜山手記事 


『「君が代発祥の地」で君が代を考察する(1)』でも書いたように、現在の「君が代」に似たメロディですが、キリスト教のミサ曲のような調べで、聞いていて不思議な感じがしました。



★★★
★★★



また、東京中央区の京橋にある「警察博物館」(中央区京橋3-5-1)でも「君が代」の原曲を聞くことができます。
警察博物館1 横浜山手記事  


「警察博物館」は6階までありますが、5階の「時代とともに~警察の歩み」のフロアに聞く場所があります。
警察博物館5階 横浜山手記事


5階は展示物を提供した所有者との関係等から撮影禁止なので写真はお見せできませんが、ヘッドホーンで聞く設備があります。

「警察博物館」は警察の乗り物に乗ることもできますので、お子さんと一緒に行っても楽しいと思います。
警察博物館2 横浜山手記事 



★★★
★★★




なお。この「警察博物館」のすぐ近くには、「戸越銀座散策(1)」でご紹介した「銀座煉瓦之碑」や橋としての京橋があった頃の「京橋の親柱」、
銀座煉瓦之碑 横浜山手記事  京橋親柱 横浜山手記事


京橋の親柱を模した交番がありますので、ついでに見学するのもいいかと思います。
京橋交番 横浜山手記事 



★★★
★★★



さて、この「横浜テニス発祥記念館」にはテニスに関する興味深いものが多く展示されていますので見てみましょう。

お願いすれば「横浜テニス発祥記念館」の方が親切に説明してくださいます。

テニスの原型は500年前にフランスの王国貴族が室内で行っていたもので、

当初は下の写真のようなグローブを手にはめて打ち合っていたそうです。
横浜テニス発祥記念館 グローブ 横浜山手記事 


ボールは石に布などをくるんだもので固く、バウンドしなかったものを使っていました。
横浜テニス発祥記念館 ボール 横浜山手記事 


この室内テニスがイギリスにおいてローンテニスになったのですが、ローンテニス発祥当時のテニス衣装を着た婦人です。当時のテニスは今のテニスと違って羽子板のように打ち合うものでしたのでこのような衣装でもできたようです。
横浜テニス発祥記念館 テニス衣装を着た婦人 横浜山手記事 


また、ここのテニスコートには皇室の方々がお忍びで度々来られるそうで、そのときの写真が展示されていました。
横浜テニス発祥記念館 皇室写真1 横浜山手記事  横浜テニス発祥記念館 皇室写真2 横浜山手記事



★★★
★★★

これで、「君が代」の視点から見た横浜山手シリーズを終了します。次回は湧水の視点から見た横浜山手の散策をしてみたいと思います(現在調査中ですので、次回の掲載時期は未定です)。

┏○゙ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります┏○゙

にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ  

プロフィール

カツQ

Author:カツQ

リタイアして8年です。会社勤めの時にはなかなか作れなかった自由な時間を得て、主に東京散歩と株式投資で過ごしています(加えて、家事手伝いも)。

東京散歩は健康維持も兼ねながら、歴史や地形・古道・暗渠を通して見た街角散をしています。東京の奥深さを少しでも伝えたいと思っています。

投資家としては、ファンダメンタル分析がろくにできず、メンタルも弱いダメ投資家ですが、踏ん張って自分なりの投資(損切りしない株式投資)のやり方を探しています。

X(旧ツイッター)にも投稿しています。X(旧ツイッター)のリンク先は、https://twitter.com/QQkatsu525

無断転載の禁止

本サイトの画像(トリミングを含む)、文章の無断転載を禁止します。 転載希望の方は下記メールフォームにてご連絡ください。

【保存版】損切りしない株式投資

【保存版】地域別(東京23区+近隣県)散策記事一覧

カウンター

プライバシーポリシー

投資の注意点

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: