岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)
- 2018/10/28
- 09:09
【追記 2019/09/11】岡田准一、テリー伊藤の自宅の写真を追加しました。
【追記 2018/12/21】前川清の自宅の写真、踊る大捜査線のロケ地(警視庁副総監・吉田敏明の家)の写真を追加しました。
(プース・カフェ)
プース・カフェ(世田谷区 岡本 2-33-23 社会福祉法人泉会 泉の家1階)は、社会福祉法人・泉会が運営するカフェ(ペット可。営業時間は月曜から金曜の10:30~15:30)です。

社会福祉法人・泉会は、障害を持つ世田谷区民を対象に通所サービスと短期入所・日中一時事業を行っている福祉法人で、
このため、カフェの配膳サービスは障害を持つ人が行い、それを健常者がサポートする体制をとっています。
メニューです。

室内の様子はこのような感じです。屋外にあるテーブルの利用も可能です。

3人で行ったのですが、「カレー」、「ハヤシライス」、「ナポリタン」をそれぞれ注文しました。

食事の後はデザートですが、デザートのメニューです。

「フォンダショコラ」、「おいもdeサンデー」、金曜日限定の「ミニminiソフト」を注文しました。

最後にドリンクセットで注文すると150円になるコーヒーです。

社会福祉法人が運営しているカフェであるためか値段はリーズナブルで、これだけ食べても1人当たり1100円ぐらいでした。もちろん、食事もデザートもとても美味しく大変満足しました。
(この界隈の様子)
このプース・カフェは、同じく【増補版】多くの芸能人・芸術家が住む世田谷区岡本地区を散策でご紹介した「松本記念音楽迎賓館」の前にあるのですが(下の写真は松本記念音楽迎賓館)、

田園調布界隈を歩く(最終回)でご説明した国分寺崖線上の尾根道沿いにあり、
この尾根道沿いには、下の写真のような豪邸が立ち並んでいます。

富士見坂と呼ばれる急坂の上から撮った光景ですが、この尾根道沿いに建てられた豪邸からはこのような素晴らしい眺望を楽しめることが想像できます。

さらに、自然が豊かで農地が点在してあり、地元農家の直売もあります。

(岡田准一の自宅)
この近くには岡田准一の自宅があります。神社の様式を取り入れたユニークなデザインです。

(テリー伊藤の自宅)
テリー伊藤の家はもう一軒あるようですが、もう一軒については確認が取れていないので掲載は控えます。

また、このテリー伊藤の自宅の近くには国分太一の家と思われる邸宅があるのですが、確認が取れていないので掲載を控えます。
(松任谷由実と内野聖陽の自宅)
また、この尾根道沿いに松任谷由実(ユーミン)と内野聖陽の自宅があります。
松任谷由実(ユーミン)の自宅です。ディズニーランドのアトラクションのような建物で、既成の建物の概念とは異なる建物です。家の中には水が流れているそうです。

また、【増補版】多くの芸能人・芸術家が住む世田谷区岡本地区を散策でご紹介しましたが、地元の岡本八幡神社に松任谷由実夫妻が寄進した灯籠と寄進者名簿です。

内野聖陽の自宅です。木造の平屋建ての家です。

(八千草薫の自宅)
八千草薫の邸宅は、尾根道沿いからやや離れた住宅街にあります。

映画監督であるご主人の谷口千吉(たにぐち せんきち)の「谷口」の姓が玄関に掲げられていました。

(前川清の自宅)
前川清の自宅です。松任谷由実(ユーミン)、内野聖陽の自宅のある尾根沿いの道から少し下った場所にあります。

(踊る大捜査線のロケ地)
踊る大捜査線の警視庁副総監・吉田敏明の家です。内野聖陽の家の近くにあります。
【追記 2018/12/21】前川清の自宅の写真、踊る大捜査線のロケ地(警視庁副総監・吉田敏明の家)の写真を追加しました。
(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。
☆☆☆
【増補版】多くの芸能人・芸術家が住む世田谷区岡本地区を散策で、岡本地区に住む芸能人、芸術家などの有名人を、二子玉川散策をしながらご紹介しましたが、
それら有名人のうち松任谷由実(ユーミン)、内野聖陽、八千草薫が住んでいる界隈にある隠れ家風なカフェで食事をしました。
今回は、そのカフェと上の3人の自宅をご紹介したいと思います。
なお、二子玉川散策の第5弾として書いた【増補版】多くの芸能人・芸術家が住む世田谷区岡本地区を散策の記事については、芸能人等の名前を追加するとともに、自宅の写真を掲載するなど大幅に加筆し新たな情報を多く載せましたので、ご関心のある方はそちらの記事もお読み下さい。
【増補版】多くの芸能人・芸術家が住む世田谷区岡本地区を散策で、岡本地区に住む芸能人、芸術家などの有名人を、二子玉川散策をしながらご紹介しましたが、
それら有名人のうち松任谷由実(ユーミン)、内野聖陽、八千草薫が住んでいる界隈にある隠れ家風なカフェで食事をしました。
今回は、そのカフェと上の3人の自宅をご紹介したいと思います。
なお、二子玉川散策の第5弾として書いた【増補版】多くの芸能人・芸術家が住む世田谷区岡本地区を散策の記事については、芸能人等の名前を追加するとともに、自宅の写真を掲載するなど大幅に加筆し新たな情報を多く載せましたので、ご関心のある方はそちらの記事もお読み下さい。
(プース・カフェ)
プース・カフェ(世田谷区 岡本 2-33-23 社会福祉法人泉会 泉の家1階)は、社会福祉法人・泉会が運営するカフェ(ペット可。営業時間は月曜から金曜の10:30~15:30)です。



社会福祉法人・泉会は、障害を持つ世田谷区民を対象に通所サービスと短期入所・日中一時事業を行っている福祉法人で、
このため、カフェの配膳サービスは障害を持つ人が行い、それを健常者がサポートする体制をとっています。
メニューです。

室内の様子はこのような感じです。屋外にあるテーブルの利用も可能です。



3人で行ったのですが、「カレー」、「ハヤシライス」、「ナポリタン」をそれぞれ注文しました。



食事の後はデザートですが、デザートのメニューです。



「フォンダショコラ」、「おいもdeサンデー」、金曜日限定の「ミニminiソフト」を注文しました。



最後にドリンクセットで注文すると150円になるコーヒーです。

社会福祉法人が運営しているカフェであるためか値段はリーズナブルで、これだけ食べても1人当たり1100円ぐらいでした。もちろん、食事もデザートもとても美味しく大変満足しました。
(この界隈の様子)
このプース・カフェは、同じく【増補版】多くの芸能人・芸術家が住む世田谷区岡本地区を散策でご紹介した「松本記念音楽迎賓館」の前にあるのですが(下の写真は松本記念音楽迎賓館)、

田園調布界隈を歩く(最終回)でご説明した国分寺崖線上の尾根道沿いにあり、
この尾根道沿いには、下の写真のような豪邸が立ち並んでいます。


富士見坂と呼ばれる急坂の上から撮った光景ですが、この尾根道沿いに建てられた豪邸からはこのような素晴らしい眺望を楽しめることが想像できます。

さらに、自然が豊かで農地が点在してあり、地元農家の直売もあります。



(岡田准一の自宅)
この近くには岡田准一の自宅があります。神社の様式を取り入れたユニークなデザインです。


(テリー伊藤の自宅)
テリー伊藤の家はもう一軒あるようですが、もう一軒については確認が取れていないので掲載は控えます。


また、このテリー伊藤の自宅の近くには国分太一の家と思われる邸宅があるのですが、確認が取れていないので掲載を控えます。
(松任谷由実と内野聖陽の自宅)
また、この尾根道沿いに松任谷由実(ユーミン)と内野聖陽の自宅があります。
松任谷由実(ユーミン)の自宅です。ディズニーランドのアトラクションのような建物で、既成の建物の概念とは異なる建物です。家の中には水が流れているそうです。



また、【増補版】多くの芸能人・芸術家が住む世田谷区岡本地区を散策でご紹介しましたが、地元の岡本八幡神社に松任谷由実夫妻が寄進した灯籠と寄進者名簿です。


内野聖陽の自宅です。木造の平屋建ての家です。



(八千草薫の自宅)
八千草薫の邸宅は、尾根道沿いからやや離れた住宅街にあります。



映画監督であるご主人の谷口千吉(たにぐち せんきち)の「谷口」の姓が玄関に掲げられていました。

(前川清の自宅)
前川清の自宅です。松任谷由実(ユーミン)、内野聖陽の自宅のある尾根沿いの道から少し下った場所にあります。



(踊る大捜査線のロケ地)
踊る大捜査線の警視庁副総監・吉田敏明の家です。内野聖陽の家の近くにあります。

☆☆☆
(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。