隅田川テラスのレストランでランチ:ピットマンズ(PITMANS)
- 2018/10/23
- 08:19
今回は、清澄白河のレトロを散策(2)で書いたように、隅田川に面したお洒落なレストラン・ピットマンズ(PITMANS。東京都江東区清澄1丁目1-7。水天宮前駅及び清澄白河駅より、それぞれ徒歩で10分)について書いてみたいと思います。
清洲橋から隅田川下流方向の左岸に、リューロ(LYURO)というホテルがありますが、

ホテルロビーの様子です。見ているとお客のほとんどは外国人でした。

このホテルに、隅田川を展望するレストラン・ピットマンズ(PITMANS)があります(夕刻時に撮った写真です)。

このピットマンズの前にあるテラスはホテルの所有地ですが、午前7時から午前0時まで一般開放されています。

この一般開放は東京都の実験的な試みだそうで、一般開放を条件にテラス設置の許可をしたそうです。
☆☆☆
(ピットマンズのランチ)
このピットマンズでビュッフェランチ(週末ランチ)をいただきました(平日は同じ内容で値段の安いビュッフェランチがあります)。

店内は下の写真のような感じです。

屋外でも、景色を見ながら食事ができます。
屋外の風景です(夕刻の風景も掲載します)。

テーブルに置かれている、下の写真の用紙に記入して前払いします(ドリンクは別料金)。

ここには、「清洲橋醸造所」があり、クラフトビールを作っていますので、地場のビールも注文できます。

ビュッフェはこんな感じです。

90分もあればお腹いっぱい食べることができます。
私と家内は開店時間の11時に入りましたが、12時頃にデザートが出てきました。

私達と同じ時間に入った人たちの中には、デザートが出る前に退室した人たちもいましたが、デザートが出るまでは、胃袋にデザート用の空間を残して待っていましょう(^^
ランチを楽しんだ後は、隅田川テラスに降りて、綺麗な川辺の風景を眺めながら散歩するのもいいかと思います。

┏○゙ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります┏○゙
清洲橋から隅田川下流方向の左岸に、リューロ(LYURO)というホテルがありますが、


ホテルロビーの様子です。見ているとお客のほとんどは外国人でした。


このホテルに、隅田川を展望するレストラン・ピットマンズ(PITMANS)があります(夕刻時に撮った写真です)。

このピットマンズの前にあるテラスはホテルの所有地ですが、午前7時から午前0時まで一般開放されています。

この一般開放は東京都の実験的な試みだそうで、一般開放を条件にテラス設置の許可をしたそうです。
☆☆☆
(ピットマンズのランチ)
このピットマンズでビュッフェランチ(週末ランチ)をいただきました(平日は同じ内容で値段の安いビュッフェランチがあります)。

店内は下の写真のような感じです。

屋外でも、景色を見ながら食事ができます。

屋外の風景です(夕刻の風景も掲載します)。



テーブルに置かれている、下の写真の用紙に記入して前払いします(ドリンクは別料金)。


ここには、「清洲橋醸造所」があり、クラフトビールを作っていますので、地場のビールも注文できます。

ビュッフェはこんな感じです。


90分もあればお腹いっぱい食べることができます。
私と家内は開店時間の11時に入りましたが、12時頃にデザートが出てきました。

私達と同じ時間に入った人たちの中には、デザートが出る前に退室した人たちもいましたが、デザートが出るまでは、胃袋にデザート用の空間を残して待っていましょう(^^
ランチを楽しんだ後は、隅田川テラスに降りて、綺麗な川辺の風景を眺めながら散歩するのもいいかと思います。


┏○゙ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります┏○゙

