新田ゼラチン(4977):株価の動向と株主優待
- 2018/10/20
- 22:05
新田ゼラチン(4977。東証一部)の株主優待が届きましたので、今回は新田ゼラチン(ニッタゼラチン)を分析してみたいと思います。
まず、株主優待ですが、100株以上で1,000円相当、500株以上で3,000円相当の自社製品(健康食品等)の優待があります(権利確定は3月)。
カタログ(下の写真)から商品を選ぶことができるのですが、

家族に聞いたところ、③の「コラーゲン化粧品」(全身用乳液と化粧水)がいいとのことでしたので、下の写真のような株主優待をいただきました(右の写真はコラーゲンの解説書)。

3年以上保有だと2品選べますが、私の場合は3年未満ですので1品です。
☆☆☆
新田ゼラチン(ニッタゼラチン)はゼラチンで日本一、世界第四位。兼営のペプチドは国内2位の企業です。
2017年4月に株価が急落したときに500株購入し、現在も保有しています。
現在のPERは16.29倍、PBRは0.97倍で、PERはやや高いですが、PBRは割安です。自己資本比率は40.2%とまあまあ、配当利回りは1.5%です。
購入理由は、
(1)私の好きな地味な銘柄で(私が購入したときは現在よりも割安でした)、
(2)上で書いたようにゼラチン、ペプチド(下記注参照)で大きなシェアを占めており参入障壁が高い銘柄と考えたこと、
(注)ゼラチンは牛骨・豚皮などを原料としたコラーゲンから取り出したもので食品・衣料品・化粧品・工業用接着剤などに幅広く使用されます。ペプチドはゼラチンをさらに低分子化したもので、栄養補助食品やサプリメントとして使われます。
(3)バイオメディカルで地道な研究開発を行っており、新田ゼラチン(4977)のような地味で医療系の銘柄は世間の注目を浴びるような発見・開発をしたときは株価の急騰があり得ること、
です。
地味な銘柄のためか、増収増益のニュースがあっても株価はあまり動かないのですが、しばらくは保有を続ける考えです。
┏○゙ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります┏○゙
まず、株主優待ですが、100株以上で1,000円相当、500株以上で3,000円相当の自社製品(健康食品等)の優待があります(権利確定は3月)。
カタログ(下の写真)から商品を選ぶことができるのですが、

家族に聞いたところ、③の「コラーゲン化粧品」(全身用乳液と化粧水)がいいとのことでしたので、下の写真のような株主優待をいただきました(右の写真はコラーゲンの解説書)。


3年以上保有だと2品選べますが、私の場合は3年未満ですので1品です。
☆☆☆
新田ゼラチン(ニッタゼラチン)はゼラチンで日本一、世界第四位。兼営のペプチドは国内2位の企業です。
2017年4月に株価が急落したときに500株購入し、現在も保有しています。
現在のPERは16.29倍、PBRは0.97倍で、PERはやや高いですが、PBRは割安です。自己資本比率は40.2%とまあまあ、配当利回りは1.5%です。
購入理由は、
(1)私の好きな地味な銘柄で(私が購入したときは現在よりも割安でした)、
(2)上で書いたようにゼラチン、ペプチド(下記注参照)で大きなシェアを占めており参入障壁が高い銘柄と考えたこと、
(注)ゼラチンは牛骨・豚皮などを原料としたコラーゲンから取り出したもので食品・衣料品・化粧品・工業用接着剤などに幅広く使用されます。ペプチドはゼラチンをさらに低分子化したもので、栄養補助食品やサプリメントとして使われます。
(3)バイオメディカルで地道な研究開発を行っており、新田ゼラチン(4977)のような地味で医療系の銘柄は世間の注目を浴びるような発見・開発をしたときは株価の急騰があり得ること、
です。
地味な銘柄のためか、増収増益のニュースがあっても株価はあまり動かないのですが、しばらくは保有を続ける考えです。
┏○゙ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります┏○゙


