fc2ブログ

記事一覧

レインボーブリッジを歩いて渡る(散策):2つのルート(北と南ルート)の乗り換えは?

前回のレインボーブリッジと東京ベイエリアを散策では、JR三田駅からレインボーブリッジまで散策しましたが、

今回は、「レインボーブリッジと東京ベイエリア散策」の第2弾として、レインボーブリッジを実際に歩いて渡ってみます。なお、レインボーブリッジの正式名称は「東京港連絡橋」と言います。

☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆


レインボーブリッジ遊歩道は2000年3月まで有料でした。

現在は無料ですが、有料当時の料金所が残っています。
レインボーブリッジ 以前、料金所だった場所


自転車も遊歩道を渡れますが、自転車に乗って走ることを防ぐために、下の写真のような台車を取り付けなければなりません。
レインボーブリッジ 自転車に取り付ける台車1  レインボーブリッジ 自転車に取り付ける台車2


レインボーブリッジの入り口です。レインボー(虹)の色が鮮やかですね。
レインボーブリッジ 入り口


エントランスにはレインボーブリッジの構造模型が置かれています。
レインボーブリッジ 構造模型


遊歩道はノースルートとサウスルートがあります。

「ノースルート(北遊歩道)」は東京タワーや東京スカイツリーを始め大都市の高層ビル群を一望でき、

「サウスルート(南遊歩道)」は史跡のお台場と近代的なお台場、大井コンテナターミナルや天気が良ければ遠くに富士山を見ることができます。

今回は、最初にノースルートをとり、途中からサウスルートを散策したいと思います。
レインボーブリッジ ノースルート


☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆

なお、レインボーブリッジ遊歩道の開場時間は、

4月1日~10月31日までは9:00~21:00、11月1日~3月31日までは10:00~18:30となっています(最終入場は閉場の30分前)

利用休止日は毎月第3月曜日(祝日に当たるときはその翌日)ですので、ご注意ください。
レインボーブリッジ 利用可能時間


また、遊歩道の距離は約1.7Km(徒歩で20~30分程度)ですが、途中にはトイレがありませんので、この点も注意しましょう。

☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆

エレベーターで7階まで上がります。
レインボーブリッジ エレベーターで7階に行く


遊歩道は車道の横にあり、中央部は「ゆりかもめ」が走っています。
レインボーブリッジ 遊歩道 車道 ゆりかもめ


ところどころに下の写真のような展望台があります。
レインボーブリッジ 展望台


歩いていくと、芝浦と台場の境界線があります。
レインボーブリッジ 芝浦・台場の境界線1  レインボーブリッジ 芝浦と台場の境界線2


展望台からは、下の写真のような展望を見渡せます。右の写真は夕刻に撮ったものです。
レーンボーブリッジからの眺め 豊洲市場 晴海埠頭  レインボーブリッジからの眺め(夕刻)豊洲市場 晴海埠頭


右手に見える「豊洲市場」は、豊洲新市場に行ってきましたで歩いたところですね。

☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆

台場近くに、ノースルートとサウスルートの相互乗り換え部分があります。
レインボーブリッジ ノースルートとサウスルートの乗り換え部分


相互に乗り換えることができるのはここの1箇所のみです。

下の写真のような階段を降りていくとサウスルートに行くことができます。
レインボーブリッジ ノースルートとサウスルート 乗り換えの階段


第六台場を見たいので、サウスルートに出たら芝浦方向に歩いていきます。

第六台場です。
レインボーブリッジ 第六台場


台場はペリーの黒船来航に備えて江戸幕府が品川沖に築いた砲台跡地ですが、これについては次回の台場散策でお話したいと思います。

台場公園(第三台場)です。
レインボーブリッジ 台場公園(第三台場)


先程の第六台場は手を加えずに保存されているため行くことができませんが、台場公園(第三台場)はお台場海浜公園から地続きで行くことができます。
レインボーブリッジ 台場公園に地続きで行ける


次回は、この台場公園(第三台場)からお台場を散策したいと思います。

┏○゙ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります┏○゙
にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ  

プロフィール

カツQ

Author:カツQ
リタイアして8年です。会社勤めの時にはなかなか作れなかった自由な時間を得て、主に東京散歩と株式投資で過ごしています(加えて、家事手伝いも)。
東京散歩は健康維持も兼ねながら、歴史や地形・古道・暗渠を通して見た街角散歩をしています。東京の奥深さを少しでも伝えたいと思っています。
投資家としては、ファンダメンタル分析がろくにできず、メンタルも弱いダメ投資家ですが、踏ん張って自分なりの投資(損切りしない株式投資)のやり方を探しています。

無断転載の禁止

本サイトの画像(トリミングを含む)、文章の無断転載を禁止します。 転載希望の方は下記メールフォームにてご連絡ください。

【保存版】損切りしない株式投資

【保存版】地域別(東京23区+近隣県)散策記事一覧

カウンター

プライバシーポリシー

投資の注意点

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: