fc2ブログ

記事一覧

古谷一行、降谷建志・MEGUMI夫妻の自宅を探訪しながら散策(暗渠散策)~野沢→池尻大橋散策(1):子の神公園/駒繁神社/十手松/三代目駒繋之松

今回の「野沢→池尻大橋散策シリーズ」では、「【野沢】芸能人の自宅を探訪しながら、碑文谷・柿の木坂・野沢を散策(6)」で訪れた「鶴ヶ久保公園」から世田谷区下馬を経て池尻大橋まで散策してみます。古谷一行、降谷建志・MEGUMI夫妻などの芸能人・著名人の自宅を探訪しつつ、戦争遺構、史跡など興味深い見どころを見ていくシリーズとなります。(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」...

続きを読む

「世田谷のはずれにある美味しいハンバーガー店」と「玉電砧線跡」:オールドバレーダイニング

今回は、世田谷区鎌田にある「オールドバレーダイニング」のご紹介です(世田谷区鎌田2-19-8)。このレストランは二子玉川駅から徒歩で30分弱、成城学園前駅から徒歩で30分強の場所にある陸の孤島のような場所にあります(バスで行く際は、二子玉川駅バスロータリー・2番乗り場・玉06系統砧本村行きバス・終点砧本村バス停から徒歩0分)。ここは、廃線となった玉電砧線跡を散策していた時に訪れたレストランで、不便...

続きを読む

日本橋高島屋などの老舗店、史跡を散策~【日本橋】日本橋1・2・3丁目、八重洲散策(2):ぶよお堂/江戸秤座跡/歌川広重住居跡

前回の「【日本橋】日本橋1・2・3丁目、八重洲散策(1)」では、西川、榮太郎本舗本店などの江戸時代から続く老舗店界隈を散策しました。今回は、引き続き、日本橋高島屋など老舗店を訪れるとともに、この界隈にある史跡を散策してみます。(※)地域別(東京23区+近隣県)に分類した散策記事の一覧表として「【保存版】地域別(東京23区+近隣県)散策記事一覧」をご活用ください。☆☆☆(参考:今までの日本橋散策記事)日本...

続きを読む

【二子玉川】「おねぎやで葱を極める」と「おいものスイーツ」:おねぎや/おいも

今回は、二子玉川にあるグルメ街・柳小路の「おねぎや」と同じく二子玉川にある、生スイートポテトの専門店「おいも」のご紹介です。二子玉川のレストラン・カフェとしては、『【二子玉川】「九州で人気の高級回転寿司」と「お洒落で可愛らしいカフェ」』に続く第10弾となります。★★★ ★★★(柳小路)二子玉川には、「柳小路」という一角があります。地図で示すと以下の通りで、風情を感じさせるグルメ街・柳小路の街並みです。...

続きを読む

美輪明宏など芸能人・著名人の自宅を探訪~八雲・東が丘・駒沢散策(最終回):山東昭子

前回の『「駒沢公園」と「駒沢大学」を散策~八雲・東が丘・駒沢散策(5)』では、「駒沢公園」と「駒沢大学」を散策しましたが、今回は、「八雲・東が丘・駒沢散策シリーズ」の最終回として、山東昭子参議院議長、美輪明宏の自宅を探訪しながら、世田谷区駒沢界隈を散策します。(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。(※)地域...

続きを読む

【二子玉川】「九州で人気の高級回転寿司」と「お洒落で可愛らしいカフェ」:九州寿司 寿司虎/タマクーヘン

今回は、二子玉川にある高級回転寿司の「九州寿司 寿司虎」と同じく二子玉川にある、お洒落なカフェ「タマクーヘン」のご紹介です。二子玉川のレストラン・カフェとしては、『【二子玉川】「金沢まいもん寿司 珠姫」と「トライアングルカフェ(再訪)」』に続く第9弾となります。参考記事:二子玉川の寿司店をご紹介した記事として、以下の記事があります。(1)『「二子玉川の寿し懐石」と「玉川高島屋のガレット」と「多摩川...

続きを読む

江戸時代から続く老舗店を散策~【日本橋】日本橋1・2・3丁目・八重洲散策(1):西川/榮太樓本舗日本橋本店/国分/黒江屋

前回の記事は、「日本橋兜町・茅場町散策サブシリーズ」の最終回でしたが、今回の記事からは、「日本橋散策シリーズ」のうち、「日本橋1・2・3丁目・八重洲散策サブシリーズ」となります。なお、八重洲は1丁目と2丁目がありますが、八重洲1丁目が旧日本橋区、2丁目が旧京橋区で、旧日本橋区と旧京橋区にまたがる珍しい区域です。したがって、正確には八重洲1丁目のみが「日本橋」に属します。(※)地域別(東京23区+近隣県...

続きを読む

【用賀】住宅街に突然現れるアメリカ西海岸レストラン:用賀倶楽部/カルフォルニア工務店

今回は世田谷区用賀の住宅街に突然現れるアメリカ風のレストラン「用賀俱楽部」のご紹介です(世田谷区玉川台2-17-16 世田谷マイスターハウス 1F。用賀駅から徒歩7~8分)。以前は隣の敷地にテニスコートがあり、この建物にクラブハウスがあったため「用賀倶楽部」という名前となっているそうです。用賀のレストラン・カフェとしては『「用賀のお洒落なレストラン」と「用賀の由来はヨガだった!!」』に続く第2弾となり...

続きを読む

プロフィール

カツQ

Author:カツQ
リタイアして8年です。会社勤めの時にはなかなか作れなかった自由な時間を得て、主に東京散歩と株式投資で過ごしています(加えて、家事手伝いも)。
東京散歩は健康維持も兼ねながら、歴史や地形・古道・暗渠を通して見た街角散歩をしています。東京の奥深さを少しでも伝えたいと思っています。
投資家としては、ファンダメンタル分析がろくにできず、メンタルも弱いダメ投資家ですが、踏ん張って自分なりの投資(損切りしない株式投資)のやり方を探しています。

無断転載の禁止

本サイトの画像(トリミングを含む)、文章の無断転載を禁止します。 転載希望の方は下記メールフォームにてご連絡ください。

【保存版】損切りしない株式投資

【保存版】地域別(東京23区+近隣県)散策記事一覧

カウンター

プライバシーポリシー

投資の注意点

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: