豪徳寺を探訪~井伊直弼・死亡日の謎~世田谷線の旅(7):ヒコニャン/彦根市
- 2022/02/24
- 15:24

前回の「武田鉄矢の自宅を探訪しながら散策~世田谷線の旅(6)」では、「武田鉄矢の自宅」と「世田谷城跡」を探訪しながら散策しました。今回は、豪徳寺を訪れ井伊直弼の死亡日の謎に迫ります。★★★
★★★(宮の坂駅)前回の記事で訪れた「上町駅」の次の駅「宮の坂駅」に行って(下の写真)、彦根藩井伊家ゆかりの「豪徳寺」を訪れてみます。散策場所の位置関係を示すと以下の通りです。(宮の坂駅前にある地図を筆者が加工した...
【日本橋】コスパ最高の寿司おまかせコース:まんてん鮨
- 2022/02/18
- 13:22

今回は、日本橋にあるコスパ最高の寿司コースを提供する「まんてん鮨」のご紹介です(中央区日本橋室町2-3-1 コレド室町2 1F)。日本橋のレストラン・カフェとしては、『「日本橋で本格的なスペイン料理」と「日本橋になぜ薬の神様が?」』に続く第11弾となります。(※)平日限定の「3300円ランチ」は『【日本橋】並んでも食べたい「3300円」寿司ランチ:まんてん鮨』をご覧ください。★★★
★★★(まんてん鮨)まんて...
本当の両国は日本橋にあった~墨田区から離れた中央区になぜ両国郵便局があるのか?~日本橋小伝馬町・浜町川跡・東日本橋散策(最終回):日本橋横山町繊維街/両国広小路の碑/薬研堀不動院
- 2022/02/14
- 11:30

前回の「浜町川跡を暗渠散策~~日本橋小伝馬町・浜町川跡・東日本橋散策(2)」では、昭和30年代に暗渠化された浜町川の痕跡を辿りました。今回は、「日本橋小伝馬町・浜町川跡・東日本橋散策サブシリーズ」の3回目(最終回)の記事として、(「両国」は、今では墨田区にある両国のみが知られていますが)元々の両国は日本橋(中央区)にあったことを示す痕跡を探したり、日本橋横山町の繊維街を散策します。☆☆☆日本橋散策に...
【田園調布】「石原慎太郎など著名人の自宅」と「セルフサービスランチ」:カフェ ルシェロ/田園調布1丁目・2丁目
- 2022/02/08
- 09:44

今回は大田区田園調布1丁目のせせらぎ公園にあるセルフサービスレストラン「カフェ ルシェロ」のご紹介と(大田区田園調布1-53-12 田園調布せせらぎ館 1F)田園調布1丁目・2丁目にある、石原慎太郎など著名人の自宅を探訪してみます。なお、田園調布のカフェ・レストランとしては、『【田園調布】「田園調布の老舗蕎麦屋」と「田園調布の登録有形文化財」』に続く第2弾となります。(※)他の芸能人・著名人関係の記事...
「武田鉄矢の自宅」と「世田谷城」を探訪しながら散策~世田谷線の旅(6):世田谷城址公園
- 2022/02/01
- 13:34

前回の「ピエール瀧、ガクトの自宅を探訪しながら散策~世田谷線の旅(5)」では、ピエール瀧の自宅、ガクトの旧宅を探訪しながら散策しました。今回は、「武田鉄矢の自宅」と「世田谷城跡」を探訪しながら世田谷線の旅を続けます。(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。★★★
★★★(上町駅)前回の記事で訪れた世田谷駅の次の...