fc2ブログ

記事一覧

【日本橋】「台湾料理の名店」と「十軒店跡」:フージンツリー

今回はコレド室町テラスにある台湾料理の名店「フージンツリー」のご紹介です。日本橋室町界隈のレストラン・カフェとしては『【日本橋】「にんべんが直営する和食レストラン」と「夏目漱石と中央区の意外な関係」』に続く第14弾になります。また、食事後は現在のコレド室町テラス付近にあった「十軒店跡」を見てみます。★★★ ★★★(フージンツリー)コレド室町テラス(下の写真)の2階には、台湾ブランドの「誠品生活」を始め...

続きを読む

浜町川跡を暗渠散策~~日本橋小伝馬町・浜町川跡・東日本橋散策(2):鞍掛橋交差点/久松児童公園/竜閑児童公園/大和橋ガレージ

前回の「吉田松陰が投獄された小伝馬町牢屋敷~日本橋小伝馬町・浜町川跡・東日本橋散策(1)」では、地下鉄小伝馬町を出て、小伝馬町牢屋敷跡界隈を散策しました。今回は、昭和30年代に暗渠化された浜町川の痕跡を辿ってみます。本記事は「古道・暗渠・戦争遺構カテゴリ」の記事として書いています。☆☆☆日本橋散策については、今まで、以下のような5つのサブシリーズと1つの番外編を掲載してきました。①「日本橋堀留町・小舟...

続きを読む

【日本橋浜町】「ブルーノート運営のレストラン」と「明治観音堂」:セッション

今回は中央区日本橋浜町にある、名門ジャズクラブとして有名なブルーノートが運営する「セッション」のご紹介です。人形町界隈のレストラン・カフェとしては、『【人形町】「おいしい肉をありがとう」と「甘酒横丁の老舗つづら店」』に続く第13弾となります。また、食事後は明治座の近くにある「明治観音堂」を訪れてみます。★★★ ★★★(セッション)「セッション」はホテルに併設されたレストランで(中央区日本橋浜町3-20...

続きを読む

北澤八幡神社と江原啓之~世の中の不思議について~世田谷区代田・代沢散策途中で思ったこと:スピリチュアリズム/共時性(シンクロニシティ)

以下の記事は、あまり纏まりのある記事ではありませんが、世田谷区の代田・代沢散策中に思ったことを、「日々思うことのカテゴリ」の記事として書いたものです。参考記事:「世田谷区代田・代沢散策シリーズ」(8回にわたり掲載)(北澤八幡神社と江原啓之)「小栗旬・山田優夫妻の自宅を探訪~代田・代沢散策(7)」で書いたように、世田谷区の代田・代沢を散策しているときに、「北澤八幡神社」を訪れ(世田谷区代沢3-25-...

続きを読む

【人形町】「おいしい肉をありがとう」と「甘酒横丁の老舗つづら店」:にくがとう/岩井つづら屋

今回は、東京をはじめ全国にお店を展開している焼肉専門店「にくがとう」本店のご紹介です(中央区日本橋堀留町1-6-7)。この近くには『「長い行列ができる1000円ピッツァリア・ランチ」と「甘酒横丁のソフトクリーム2選」』でご紹介したイタリアンレストラン「イル・タンブレッロ」があります。なお、人形町のレストラン・カフェとしては、『「映画マスカレード・ナイトとロイヤルパークホテル」と「人形町の高級・正統...

続きを読む

プロフィール

カツQ

Author:カツQ

リタイアして8年です。会社勤めの時にはなかなか作れなかった自由な時間を得て、主に東京散歩と株式投資で過ごしています(加えて、家事手伝いも)。

東京散歩は健康維持も兼ねながら、歴史や地形・古道・暗渠を通して見た街角散をしています。東京の奥深さを少しでも伝えたいと思っています。

投資家としては、ファンダメンタル分析がろくにできず、メンタルも弱いダメ投資家ですが、踏ん張って自分なりの投資(損切りしない株式投資)のやり方を探しています。

X(旧ツイッター)にも投稿しています。X(旧ツイッター)のリンク先は、https://twitter.com/QQkatsu525

無断転載の禁止

本サイトの画像(トリミングを含む)、文章の無断転載を禁止します。 転載希望の方は下記メールフォームにてご連絡ください。

【保存版】損切りしない株式投資

【保存版】地域別(東京23区+近隣県)散策記事一覧

カウンター

プライバシーポリシー

投資の注意点

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: