fc2ブログ

記事一覧

善福寺川沿いにある小綺麗なカフェ:カワセミ・ピプレット

今回は杉並区にある善福寺池の散策途中に立ち寄った、小綺麗なカフェ「カワセミ・ピプレット」のご紹介です(杉並区善福寺1-30-9)。食事後は、上池と下池の2つの池がある「善福寺池」周辺を散策します。★★★ ★★★(カワセミ・ピプレット)「カワセミ・ピプレット」は「上の池」と「下の池」の2つの池からなる「善福寺池」の「下の池」近くにあります(下の地図は、善福寺川沿いに置かれた地図を筆者が加工したもの)。善...

続きを読む

芸術家が好んだ街~代田・代沢散策(1):帝国高等音楽学校跡/古関金子/ダイダラボッチ川/駒沢線/代田八幡神社

今回は世田谷区にある代田と代沢を散策します。あまり知られていませんが、この界隈には萩原朔太郎、三好達治、坂口安吾などの文士が住み、また、中島みゆきの自宅やNHKの連続テレビ小説「エール」のモデルとなった古関裕而の自宅があるなど多くの芸術家が住んでいる(住んでいた)地域でもあります。今回の「代田・代沢散策シリーズ」では、多くの芸術や文学が生まれた世田谷区の代田・代沢地域を散策したいと思います。★★★ ...

続きを読む

【銀座】銀座の高級焼肉店:焼肉うしごろ銀座並木通り店

今回は、銀座にある高級焼肉店「焼肉うしごろ銀座並木通り店」のご紹介です。銀座のレストラン・カフェとしては『【銀座】「銀座のニュージーランドレストラン(再訪)」と「アルマーニの制服で話題になった泰明小学校を見学」』に続く、第10弾となります。(参考記事)銀座にある神社・裏路地を巡るという視点から散策した「銀座散策~神社・裏路地巡りシリーズ」(10回にわたり掲載)があります。★★★ ★★★(焼肉うしごろ銀...

続きを読む

古道を歩く~夫婦坂→久が原→池上本門寺散策(3):貝塚坂/猿坂の祠/道々橋

前回の「きれいな小川を散策~夫婦坂→久が原→池上本門寺散策(2)」では、小川を散策しながら、カルガモの親子や壁一面に咲いたブーゲンビリアの花を見てきました。今回は、「上池台散策サブシリーズ」の最終回として、上池台にある古道を歩きます。☆☆☆「夫婦坂→久が原→池上本門寺散策」シリーズでは、次の3つのサブシリーズに分けて掲載しています。今回の記事は①の「上池台散策サブシリーズ」の3回目の記事になります。① 学習...

続きを読む

「三軒茶屋の人気タイ料理店」と「三軒茶屋の由来」:サイアム・タラート

今回は、世田谷区三軒茶屋にある人気タイ料理店のレストラン「サイアム・タラート」のご紹介です。三軒茶屋のレストラン・カフェとしては、『【三軒茶屋】「パンが美味しいハンバーガー屋」と「茶沢通りプチ散策」』に続く第2弾となります。また、食事後は、三軒茶屋の由来を調べながら、三軒茶屋を散策してみます。★★★ ★★★(サイアム・タラート)三軒茶屋は世田谷の下町と言われていますが、「サイアム・タラート」は、その下...

続きを読む

「社長の邸宅」と「湧水」を探訪~代々木八幡・初台・西原・大山の暗渠散策(2):初台支流/初台橋/田端橋/重光武雄/福嶋康博

今回は、「三田用水跡・暗渠散策シリーズ」の番外編として掲載している「代々木八幡・初台・西原・大山の暗渠散策シリーズ」の第2回目になります。前回の「代々木八幡神社を探訪~初台・西原・大山散策(1)」では、代々木八幡神社を訪れ、小説家・平石弓枝の自宅や戦争遺構を探訪しました。今回は、渋谷区初台の暗渠散策をしながら、都心には珍しい湧水のある場所と社長の邸宅を探訪します。(※)芸能人・著名人関係の記事につ...

続きを読む

【下高井戸】「コスパ最高のイタリアン」と「下高井戸プチ散策」:トニーノ

今回は下高井戸にあるイタリアレストラン「トニーノ」のご紹介と下高井戸のミニ散策になります。★★★ ★★★(トニーノ)「トニーノ」は下高井戸駅そばにあるユニークな建物が特徴のイタリアンレストランで、食べログでも高評価のレストランです(世田谷区松原3-28-10)。1階は、2両編成の超ローカル鉄道「世田谷線」が見えるテーブル席で(世田谷線については、『「世田谷線沿線の地元イタリアンカフェ」と「招き猫発祥の...

続きを読む

堀部安兵衛の碑~見どころの多い中央区新川を散策(最終回):市川海老蔵の実家/南高橋

前回の「日本の標高水準点を見学~見どころの多い中央区新川を散策(5)」では、中央大橋や日本の標高水準点を見学しました。今回は、「新川散策シリーズ」の最終回として、「堀部安兵衛武庸之碑」まで歩きます。また、本題に入る前に、市川海老蔵の実家(市川團十郎の自宅)の解体工事について触れます。☆☆☆(参考:今までの日本橋地区の散策記事)日本橋散策については、今までに以下の4つのサブシリーズを掲載してきました。①...

続きを読む

【清澄白河】「お洒落カフェ」と「江戸の名残」~現代と江戸を清澄白河で堪能(1):イキ エクスプレッソ

今回は、江戸と現代が溶け合う町「清澄白河」で、「お洒落カフェ」と「六間堀跡・五間堀跡」を探訪してみます。今回は、「お洒落カフェ」のみで、「六間堀跡・五間堀跡」の散策は次回の記事になります。参考記事:岩崎宏美の自宅を探訪しながら、清澄白河のレストランやカフェを紹介した記事として、『【清澄白河】岩崎宏美の自宅を探訪しながら、「ワイン醸造所のイタリアン」と「お洒落なカフェ」を堪能』があります。★★★ ★★★...

続きを読む

岩下志麻の自宅を探訪しながら大岡山・北千束散策:篠田正浩・岩下志麻夫妻/ヒンメル/カンパネルラ/ショマッカー/イトキト

今回は岩下志麻の自宅を探訪しながら、主として大岡山駅界隈の大田区エリア(大田区北千束)を散策します。なお、大田区北千束界隈を散策した記事としては、「黒柳徹子(トットちゃん)の実家はどこにあった?」があります。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。☆☆☆下の地図は、東急・大岡山駅前の交番脇にある地図を筆者が加工したもの...

続きを読む

【茅場町】ロブション系高級フレンチレストランで芸術的フレンチを堪能:ASAHINA Gastronome (アサヒナ ガストロノーム)

今回は、13年間にわたりロブショングループで料理長を歴任したシェフ・朝比奈悟が運営する高級フレンチ「アサヒナ ガストロノーム」のご紹介です。食べログでも常に高い評価を得ているレストランです。中央区茅場町のレストラン・カフェとしては、第3弾になりますが、茅場町のレストラン記事としては、今まで以下の2つの記事を書いたことがあります。『「やよい軒」のおかわり有料化はどこで決まったか?:本社併設の「やよい軒」...

続きを読む

プロフィール

カツQ

Author:カツQ
リタイアして8年です。会社勤めの時にはなかなか作れなかった自由な時間を得て、主に東京散歩と株式投資で過ごしています(加えて、家事手伝いも)。
東京散歩は健康維持も兼ねながら、歴史や地形・古道・暗渠を通して見た街角散歩をしています。東京の奥深さを少しでも伝えたいと思っています。
投資家としては、ファンダメンタル分析がろくにできず、メンタルも弱いダメ投資家ですが、踏ん張って自分なりの投資(損切りしない株式投資)のやり方を探しています。

無断転載の禁止

本サイトの画像(トリミングを含む)、文章の無断転載を禁止します。 転載希望の方は下記メールフォームにてご連絡ください。

【保存版】損切りしない株式投資

【保存版】地域別(東京23区+近隣県)散策記事一覧

カウンター

プライバシーポリシー

投資の注意点

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: