fc2ブログ

記事一覧

四谷怪談のお岩の伝承・於岩稲荷田宮神社を参拝~見どころの多い中央区新川を散策(4):越前堀公園/於岩稲荷田宮神社/田宮稲荷神社

前回の「新川跡をたどる(暗渠散歩)~見どころの多い中央区新川を散策(3)」では、新川の地名の由来となった新川跡をたどりました。今回は、四谷怪談のお岩の伝承の元となった於岩稲荷田宮神社まで歩いてみます。☆☆☆(参考:今までの日本橋地区の散策記事)日本橋散策については、今までに以下の4つのサブシリーズを掲載してきました。①「日本橋堀留町・小舟町散策サブシリーズ」:江戸時代に大変賑わい、浅草寺の大提灯にその...

続きを読む

「丸の内で名物カレーうどん」と「旧日本工業俱楽部ビル」:古奈屋/日本工業俱楽部ビル

今回は丸の内のオアゾビルにある、カレーうどんで有名な「古奈屋」(こなや)のご紹介です。丸の内のレストラン・カフェとしては、『「新丸ビルのニュージーランド・パブ」と「東京駅展望テラス」:ジーランダー』に続く第9弾となります。食事後は、近くにあるレトロな「旧日本工業俱楽部ビル」に行ってみます。★★★ ★★★(古奈屋)東京駅の近くにはオアゾビル(丸の内オアゾ)があります。下の写真はオアゾビルの中から撮影した...

続きを読む

【青葉台】石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪~三田用水跡・暗渠散策(4):山下達郎・竹内まりや夫妻/金田正一/森尾由美/石橋供養塔碑

前回の「堺正章、田中裕二・山口もえ夫妻の自宅を探訪しながら東大駒場裏を散策~三田用水跡・暗渠散策(3)」では、東大駒場の裏を流れていた三田用水跡(暗渠)を散策しながら、堺正章、田中裕二・山口もえ夫妻の自宅を探訪しました。今回は、石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪しながら、三田用水跡を散策します。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、...

続きを読む

「中目黒の老舗ピザ店」と「蛇崩川緑道」:聖林館/佐藤佐太郎

今回は、「木村拓哉、桑田佳祐、唐沢寿明の自宅を探訪~中目黒→恵比寿散策(1)」の散策中に訪れたピザの専門店「聖林館」のご紹介です。また、中目黒散策としては、お洒落な中目黒散策ではなく、隠れた散策コースとして「蛇崩川緑道」を歩いてみます。★★★ ★★★(聖林館)東急・中目黒駅から徒歩5分の場所にある「聖林館」(せいりんかん)です(目黒区上目黒2-6-4)。  鉄骨むき出しのなかなか迫力のある外観です。平成19...

続きを読む

「龍子記念館」と「いにしへの東海道」~臼田坂散策(最終回)

前回の「岸谷五朗・奥井香夫妻の自宅を探訪~臼田坂散策(4)」では、大森まで足を延ばし、岸谷五朗・奥居香夫妻の自宅を探訪しました。今回は「臼田坂散策シリーズ」の最終回として、川端康成・石坂洋二郎旧居跡、川端龍子の邸宅跡に建てられた「龍子記念館」などを訪れます。★★★ ★★★(川端康成、石坂洋二郎旧居跡)前回の記事で歩いた「岸谷五朗・奥居香夫妻の自宅」から、馬込に戻りますが、途中に「川端康成」と「石坂洋二...

続きを読む

【二子玉川】「アーティスティックなパフェの店」と「甘糀の店」:トライアングルカフェ/久原甘糀

今回は、今まで気になっていた玉川高島屋にある美しいパフェの店「トライアングルカフェ」と同じく玉川高島屋にある甘糀の店「久原甘糀」のご紹介です。二子玉川のレストラン・カフェとしては、『【二子玉川】「江利チエミと高倉健」と「二子玉川でオーストラリアンスタイルを楽しむ」』に続く第5弾となります。★★★ ★★★(トライアングルパフェ)「トライアングルパフェ」は玉川高島屋3階の広々としたテラスにあります(世田谷...

続きを読む

【新川】新川跡をたどる(暗渠散歩)~見どころの多い中央区新川を散策(3):日本銀行創業の地碑/高尾稲荷神社/船員教育発祥の地碑/新川之跡碑

前回の「【新川】「永代橋」周辺を散策~見どころの多い中央区新川を散策(2)」では、隅田川に架かる永代橋を渡って、江東区に置かれている「赤穂浪士の碑」を見た後、中央区に戻り、独特の形をした「豊海橋」を渡りました。今回は新川の地名の由来となった新川跡をたどります。☆☆☆(参考:今までの日本橋地区の散策記事)日本橋散策については、今までに以下の4つのサブシリーズを掲載してきました。①「日本橋堀留町・小舟町散...

続きを読む

【自由が丘】「大きな牛がいる、北海道酪農家のアンテナショップ」と「タルトの専門店」:ミルクランドホッカイドウ→トウキョウ/アラカンパーニュ

今回は、北海道酪農の盛り上げと、北海道産の牛乳乳製品の消費拡大を目的につくられた「ミルクランド北海道」が自由が丘に立ち上げたアンテナショップとタルトの専門店「アラカンパーニュ」のご紹介です。自由が丘のレストラン・カフェとしては、『【自由が丘】「ハワイから来たクレープ」と「奥澤神社の蛇まつり」』に続く第10弾となります。★★★ ★★★(ミルクランドホッカイドウ→トウキョウ)自由が丘を歩いていると、大きな...

続きを読む

堺正章、田中裕二・山口もえ夫妻の自宅を探訪しながら東大駒場裏を散策~三田用水跡・暗渠散策(3):東京大学先端科学技術センター正門/神山口分水

前回の「ユニクロ柳井社長の邸宅~イスラム教寺院~三田用水跡・暗渠散策(2)」では、渋谷区にあるユニクロ柳井社長の邸宅やイスラム教寺院を探索しながら、三田用水跡(暗渠)を散策しました。今回は、堺正章、田中裕二・山口もえ夫妻の自宅を探訪しながら、目黒区にある駒場東大裏手の高台に流れていた三田用水跡を散策します。なお、文京区本郷にある東大散策については「東大キャンパス散策シリーズ」で書きましたのでご関心...

続きを読む

「日本橋で本格的なスペイン料理」と「日本橋になぜ薬の神様が?」:ビキニピカール/薬祖神

今回はコレド室町にあるスペイン料理店「ビキニピカール」のご紹介です(中央区日本橋室町2-2-1 コレド室町 1)。日本橋のレストラン・カフェとしては『「日本橋室町の大衆居酒屋で酒と料理を楽しむ」と「江戸時代の日本橋にあった『出島』」』に続く第10弾となります。食事後は近くにある医薬の神様と言われる「薬祖神」を訪れ、日本橋になぜ薬の神様が鎮座するのか考察してみます。★★★ ★★★(ビキニピカール)「ビキニピカー...

続きを読む

岸谷五朗・奥居香夫妻の自宅を探訪~臼田坂散策(4):磨墨塚/臼田神社/大森テニスクラブ/日本帝國小銃射的協會跡

前回の「三島由紀夫、仲村トオル・鷲尾いさ子夫妻の自宅を探訪~臼田坂散策(3)」では、「大田区郷土資料館」を訪れた後、三島由紀夫の邸宅、仲村トオル・鷲尾いさ子夫妻の自宅を探訪しました。今回は、大森まで足を延ばし、岸谷五朗・奥居香夫妻の自宅を探訪します。(※)芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。★★★ ★★★(磨墨塚)さ...

続きを読む

プロフィール

カツQ

Author:カツQ

リタイアして8年です。会社勤めの時にはなかなか作れなかった自由な時間を得て、主に東京散歩と株式投資で過ごしています(加えて、家事手伝いも)。

東京散歩は健康維持も兼ねながら、歴史や地形・古道・暗渠を通して見た街角散をしています。東京の奥深さを少しでも伝えたいと思っています。

投資家としては、ファンダメンタル分析がろくにできず、メンタルも弱いダメ投資家ですが、踏ん張って自分なりの投資(損切りしない株式投資)のやり方を探しています。

X(旧ツイッター)にも投稿しています。X(旧ツイッター)のリンク先は、https://twitter.com/QQkatsu525

無断転載の禁止

本サイトの画像(トリミングを含む)、文章の無断転載を禁止します。 転載希望の方は下記メールフォームにてご連絡ください。

【保存版】損切りしない株式投資

【保存版】地域別(東京23区+近隣県)散策記事一覧

カウンター

プライバシーポリシー

投資の注意点

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: