三田用水跡を上流から散策~三田用水跡・暗渠散策(1)
- 2021/02/27
- 08:19

以前掲載した「失われゆく三田用水遺構を歩く~港区白金台・三田用水跡」シリーズでは、環状4号線の建設で失われる可能性のある、港区白金台の三田用水跡(三田用水の下流部分)を散策しましたが、今回は、三田用水の上流部分から三田用水跡(暗渠)を散策してみたいと思います(8回にわたる記事を予定)。当初は「東京散歩(古道・暗渠)のカテゴリ」に入る「暗渠散歩」を考えていましたが、三田用水は東京の高台にある高級住宅...
「菅総理長男が接待した『女子アナ実家の高級料亭』はどこ?」と「風情ある寿司店の大握り寿司」と「寒天の専門店」:玄冶店濱田屋/三田友梨佳/太田鮨/近松
- 2021/02/24
- 09:02

(菅総理の長男らが高額接待した「女子アナ実家の高級料亭」はどこ?)当初予定していた記事は、中央区の人形町界隈にある「太田鮨」と「近松」のご紹介だったのですが、人形町関連の記事ですので、今話題の、菅総理の長男が「女子アナ実家の高級料亭」で高額接待していたとの報道について簡単に触れておきます。この高級料亭は、「【日本橋】三田友梨佳の実家~花街・元吉原の名残~日本橋人形町2丁目・富沢町散策(1):うぶけ...
臼田坂の由来~臼田坂散策(2):馬込の三本松/川瀬巴水/馬込小学校時計台
- 2021/02/21
- 08:42

前回の「臼田坂散策(1)」では、都営地下鉄・馬込駅を出発し、地図やジオラマで大田区にある馬込駅周辺・臼田坂を概観し、内川の源流を探訪しました。今回も、引き続き臼田坂、内川跡を散策します。★★★
★★★(馬込の三本松)前回の記事で歩いた新馬込橋付近には、昭和初期まで「三本の松」があり、古来より「道しるべ」として使われていました。今でも、「馬込三本松通商店会」という商店街の名前、バス停の名称、町内会の名称...
【用賀】石橋貴明、勝俣州和の自宅を探訪しながら桜新町・深沢・用賀を散策(5):東条英機邸跡/石橋貴明・鈴木保奈美夫妻/真福寺
- 2021/02/18
- 08:21

前回の「【桜新町・深沢】芸能人の自宅を探訪しながら桜新町・深沢・用賀を散策(4)」では、深沢を散策しながら、羽生善治・畠田理恵夫妻、上田晋也、古舘伊知郎の自宅、三田佳子、大竹しのぶの旧宅跡を探訪しました。今回は深沢に隣接する世田谷区用賀地区に入って、東条英機旧宅跡、石橋貴明・鈴木保奈美夫妻、勝俣州和の自宅を探訪します。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」があります...
【下北線路街ボーナストラック】発酵の専門店で「発酵ハヤシライス」と「クラフトビール」を満喫:発酵デパートメント
- 2021/02/16
- 08:46

今回は、小田急線の下北沢と世田谷代田の中間にある「下北線路街ボーナストラック」に行き、発酵の専門店「発酵デパートメント」を訪れます(世田谷区代田2丁目36−15)。★★★
★★★(「下北線路街ボーナストラック」と「世田谷代田駅」)「下北線路街」は小田急線の地下化にともない、地上にあった線路跡地に開発された新たな場所で、その「下北線路街」に「ボーナストラック(BONUS TRUCK)」があります(下の写真)。この「...
新宿に「鉛筆の碑」があった~新宿で渋谷川の上流を歩く(最終回):多武峯内藤神社/鉛筆の碑/斎藤茂吉終焉の地
- 2021/02/13
- 08:10

前回の「江戸の名残を四谷で探る~新宿で渋谷川の上流を歩く(2)」では、四谷大木戸跡、玉川上水余水吐遺構を見てきました。今回は、「新宿で渋谷川の上流を歩く」シリーズの最終回として、「區谷四」の表札や「鉛筆の碑」など珍しいものを見てみます。☆☆☆【参考記事】今回の「新宿で渋谷川の上流を歩くシリーズ」以外の新宿散策記事として、次の2つのシリーズがあります。(参考シリーズ1)新宿駅構内とその周辺の散策記事と...
【深沢】上田晋也、古舘伊知郎など芸能人・著名人の自宅を探訪しながら桜新町・深沢・用賀を散策(4):羽生善治・畠田理恵夫妻/三村マサカズ/三田佳子/大竹しのぶ/無原罪聖母宣教女会
- 2021/02/10
- 09:45

前回の「【桜新町・深沢】芸能人の自宅を探訪しながら桜新町・深沢・用賀を散策(3)」では、世田谷区深沢を散策しながら、多くの芸能人が住んでいるといわれる「深沢ハウス」、谷原章介・三宅えみ夫妻、長渕剛・志穂美悦子夫妻の自宅を探訪しました。今回も深沢地区を散策しながら、羽生善治・畠田理恵夫妻、上田晋也、古舘伊知郎の自宅、三田佳子、大竹しのぶの旧宅跡を探訪します。【追記】お笑いタレント「三村マサカズの自宅...
「代官山で一番美味しいケーキ屋」と「代官山アドレス七福神」:パティスリー・イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ
- 2021/02/08
- 09:14

今回は、代官山で最も美味しいケーキと評判の「イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ」に行ってみます(渋谷区猿楽町17-16 代官山フォーラム2F。代官山駅から徒歩8分)。代官山のレストラン・カフェとしては、『「代官山のふわふわパンケーキ」と「ルピシアのアウトレット」』に続く第3弾となります。★★★
★★★(パティスリー・イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ)東急代官山駅から歩いて8分ほどの場所に「代官山フォーラム」があ...
【日本橋】橋梁としての日本橋探索(最終回):高札場/罪人の晒し場/熈代勝覧/今川橋
- 2021/02/05
- 09:05

前回の「【日本橋】橋梁としての日本橋探索(2):麒麟像・獅子像/焼夷弾の跡/日本橋魚河岸」では、麒麟贈・獅子像、焼夷弾の跡、日本橋魚河岸について見てきました。今回は、「橋梁としての日本橋サブシリーズ」の最終回として、「花の広場」、「滝の広場」、「熈代勝覧(きだいしょうらん)」を見ながら、江戸時代からの歴史の継続性について考察してみます。☆☆☆【参考:今までの日本橋散策シリーズまとめ】日本橋散策について...
【深沢】谷原章介、長渕剛などの芸能人の自宅を探訪しながら桜新町・深沢・用賀を散策(3):深沢ハウス/深沢二丁目緑地/共同洗い場跡
- 2021/02/02
- 08:29

前回の「【桜新町・深沢】芸能人の自宅を探訪しながら桜新町・深沢・用賀を散策(2)」では、世田谷区桜新町を散策しながら、水前寺清子の自宅を見た後は、深沢に行き、高島礼子の旧宅、小沢一郎、瑛太・木村カエラ夫妻、加藤浩次、美川憲一の自宅を探訪しました。今回は、同じ世田谷区の深沢を散策しながら、多くの芸能人が住んでいるといわれる「深沢ハウス」、谷原章介・三宅えみ夫妻、長渕剛・志穂美悦子夫妻の自宅を探訪しま...