fc2ブログ

記事一覧

【日本橋】浅草寺の大提灯と小船町~~日本橋堀留町・小舟町界隈散策(2)

※本ブログの記事内容は、新型コロナウィルスが蔓延する以前に訪れたときの様子を書いたものです。新型コロナウィルス感染が収束するまでは、今まで撮った写真等のストックを使った記事を掲載します。なお、新型コロナウィルスに関する私の考えは「新型コロナウィルスで思うこと」で書いています。★★★ ★★★前回の「【日本橋】江戸時代の栄華今何処?~日本橋堀留町・小舟町界隈散策(1)」では、日本橋にある22の「町」がそれ...

続きを読む

「大井町の名物ドカ盛り洋食屋さん」と「大井町駅前散策」:ブルドック

※本ブログの記事内容は、新型コロナウィルスが蔓延する以前に訪れたときの様子を書いたものです。新型コロナウィルス感染が収束するまでは、今まで撮った写真等のストックを使った記事を掲載します。なお、新型コロナウィルスに関する私の考えは「新型コロナウィルスで思うこと」で書いています。☆☆☆今回は、「高村智恵子終焉の地~ゼームス坂散策(1):東小路/平和小路/幽霊坂/レモン哀歌の碑」の散策時に訪れた大井町の名物ド...

続きを読む

新宿駅南口を散策(1):バスタ新宿/ペンギン広場/新宿サザンテラス

※本ブログの記事内容は、新型コロナウィルスが蔓延する以前に訪れたときの様子を書いたものです。新型コロナウィルス感染が収束するまでは、今まで撮った写真等のストックを使った記事を掲載します。なお、新型コロナウィルスに関する私の考えは「新型コロナウィルスで思うこと」で書いています。☆☆☆前回の「新宿駅東口を散策シリーズ」、前々回の「新宿駅構内散策シリーズ」に引き続き、今回は、駅を出て南口周辺を散策してみたい...

続きを読む

【人形町】「玉ひでの姉妹店」と「私の好きな小さな老舗和菓子店」:江戸路(edo路)/壽堂

※本ブログの記事内容は、新型コロナウィルスが蔓延する以前に訪れたときの様子を書いたものです。新型コロナウィルス感染が収束するまでは、今まで撮った写真等のストックを使った記事を掲載します。なお、新型コロナウィルスに関する私の考えは「新型コロナウィルスで思うこと」で書いています。☆☆☆今回は、人形町にある老舗鳥料理店「玉ひで」の姉妹店「江戸路」と老舗和菓子店の壽堂(ことぶきどう)のご紹介です。なお、人形町...

続きを読む

新宿伊勢丹の出生を探る~新宿駅東口を散策(最終回):花園神社/芸能浅間神社

※本ブログの記事内容は、新型コロナウィルスが蔓延する以前に訪れたときの様子を書いたものです。新型コロナウィルス感染が収束するまでは、今まで撮った写真等のストックを使った記事を掲載します。なお、新型コロナウィルスに関する私の考えは「新型コロナウィルスで思うこと」で書いています。☆☆☆前回の「歌舞伎町の様々な側面を探索~新宿駅東口を散策(3)」では、歌舞伎町から新宿ゴールデン街を経て花園神社まで歩きました...

続きを読む

【人形町】「人形町の私の好きな老舗和菓子店」と「徹底的に素材にこだわったラーメン」:つくし/やまらぁ

※本ブログの記事内容は、新型コロナウィルスが蔓延する以前に訪れたときの様子を書いたものです。新型コロナウィルス感染が収束するまでは、今まで撮った写真等のストックを使った記事を掲載します。☆☆☆今回は、人形町の老舗和菓子店の「つくし」と、人形町甘酒横丁の老舗店、人形町で人気のあるラーメン店「やまらぁ」のご紹介です。なお、人形町のレストラン・カフェとしては『【人形町】「私の好きな人形町のうなぎ店」と「人形...

続きを読む

【日本橋】堀留の由来は?~日本橋堀留町・小舟町界隈散策(1)

※本ブログの記事内容は、新型コロナウィルスが蔓延する以前に訪れたときの様子を書いたものです。新型コロナウィルス感染が収束するまでは、今まで撮った写真等のストックを使った記事を掲載します。☆☆☆今回は、今まで書こうと思いながら、なかなか書けなかった日本橋地区を取り上げます。まずは日本橋堀留町・小舟町界隈を取り上げますが(他の町の一部を含む)、この地区は以下のようなエリア(緑色で囲まれたエリア)になります...

続きを読む

【人形町】「私の好きな人形町のうなぎ店」と「人形町の遊郭・花街の名残」:三好

※本ブログの記事内容は、新型コロナウィルスが蔓延する以前に訪れたときの様子を書いたものです。新型コロナウィルス感染が収束するまでは、今まで撮った写真等のストックを使った記事を掲載します。☆☆☆今回は、人形町界隈で最もお美味しいうなぎ店と個人的には評価している「西伊豆松崎 三好」です。人形町のレストラン・カフェとしては、前回の『【人形町】「長い行列ができる1000円ピッツァリア・ランチ」と「甘酒横丁のソ...

続きを読む

【人形町】「長い行列ができる1000円ピッツァリア・ランチ」と「甘酒横丁のソフトクリーム2選」:イル・タンブレッロ/森乃園/双葉

新型コロナウィルス感染が厳しい状況になっていますが、皆さまのご健康を心よりお祈り申し上げます。このような状況の中、不安感・閉塞感が増大しがちですが、このようなときこそ冷静に淡々と物事をすすめることが大事だと考えています。したがいまして、本ブログでは従来通り記事掲載を淡々と継続していく所存です。また、私の新型コロナウィルスに関する考えについては、「新型コロナウィルスで思うこと」で書いています。★★★ ...

続きを読む

プロフィール

カツQ

Author:カツQ
リタイアして8年です。会社勤めの時にはなかなか作れなかった自由な時間を得て、主に東京散歩と株式投資で過ごしています(加えて、家事手伝いも)。
東京散歩は健康維持も兼ねながら、歴史や地形・古道・暗渠を通して見た街角散歩をしています。東京の奥深さを少しでも伝えたいと思っています。
投資家としては、ファンダメンタル分析がろくにできず、メンタルも弱いダメ投資家ですが、踏ん張って自分なりの投資(損切りしない株式投資)のやり方を探しています。

無断転載の禁止

本サイトの画像(トリミングを含む)、文章の無断転載を禁止します。 転載希望の方は下記メールフォームにてご連絡ください。

【保存版】損切りしない株式投資

【保存版】地域別(東京23区+近隣県)散策記事一覧

カウンター

プライバシーポリシー

投資の注意点

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: