「横浜元町の洋食屋さん」と「横浜元町散策」:キッチンジョーズ(KITCHEN JO'S)/キリンビール
- 2019/12/30
- 08:39

今回は横浜元町にある洋食屋の「キッチンジョーズ」(KITCHEN JO'S)に行ってみます。「沢田研二の自宅と湧水を横浜山手で探訪(1):沢田研二・岡田准一の自宅/元町商店街/ダニエル」でご紹介した食パン元祖の「ウチキパン」のそばにあり、以前から気になっていた洋食屋さんです。食事後は近隣の散策もしてみます。★★★
★★★(キッチンジョーズ)クラフトマン通りと呼ばれる通りに面しているお店の外観です。いかにも町の洋食屋...
住所がない銀座?~銀座散策~神社・神社路地裏巡り(最終回):八官神社/静岡新聞社ビル/銀座ナイン
- 2019/12/26
- 09:08

前回の「銀座高級クラブ界隈を歩く~銀座散策~神社・裏路地巡り~(9)」では、花街の面影やその継承としての銀座高級クラブ界隈を歩きました。今回は、「銀座散策~神社・路地裏巡り」シリーズの最終回として、住所がない銀座として知られる「銀座ナイン」まで歩いていきます。★★★
★★★(八官神社)「銀座高級クラブ界隈を歩く~銀座散策~神社・裏路地巡り~(9)」で歩いた並木通りを渡った先の道を右に曲がります。分かり...
「銀座の高級洋菓子・スイーツ店」と「銀座のメンチカツ」:アンリ・シャルパンティエ/銀座さとう
- 2019/12/23
- 08:52

今回は、「銀座の野菜栽培と100万円の万年筆~銀座散策~神社・裏路地巡り(3)」でご紹介した、レトロなヨネイビルにある銀座の高級洋菓子・スイーツ店「アンリ・シャルパンティエ」と、スイーツとは対称的な「メンチカツ」の記事になります。また、銀座のレストラン・カフェの記事としては、『「銀座の野菜工場で収穫されたレタスを使ったハンバーガー」と「銀座発祥の地」』に続く第3弾となります。★★★
★★★(アンリ・シ...
横浜中華街を散策:横浜山手で歴史に思いを馳せる(番外編)
- 2019/12/20
- 08:49

前回の「横浜山手で歴史に思いを馳せる(最終回):山手資料館/境界石/生麦事件」で、横浜山手散策シリーズを終了しましたが、今回は、番外編として、横浜山手散策の最後に訪問した「生麦事件犠牲者の墓」から横浜中華街に入って散策してみます。★★★
★★★(横浜中華街)「横浜山手で歴史に思いを馳せる(1):荻野アンナの自宅/石川代官所/クリフサイド/元町百段公園」で書いた「前田橋」を渡ると「横浜中華街」の朱雀門があり...
「中央区新川の洋食屋」と「江戸酒問屋と平成バブルの名残を探索」:津々井/新川大神宮/旧山一證券跡
- 2019/12/17
- 09:04

今回は、赤坂の洋食屋「赤坂津々井」の姉妹店である「新川津々井」のご紹介です(先代の兄弟のお店ですので、「姉妹店」というより「兄弟店」かもしれませんが)。食事後は、江戸酒問屋と平成バブルの名残を探索しながら、周辺を散策してみます。★★★
★★★(新川 津々井)「新川 津々井」は、地下鉄茅場町駅から徒歩7分の場所にある洋食屋です(中央区 新川 1-7-11)。冒頭書いたように、「赤坂 津々井」とは兄弟店で、元々は...
「人形町の食べ放題イタリアン」と「西郷隆盛屋敷跡~芸者新道~プチ人形町散策」: サルヴァトーレ クオモ & バール
- 2019/12/14
- 18:09

今回は、人形町にあるイタリアンレストラン「サルヴァトーレ クオモ & バール」に行ってみます。このレストランでは、昼は「ランチブッフェ」で、夜は通常のイタリアンレストランとなっています。また、食事後は人形町にある「西郷隆盛屋敷跡」と「芸者新道」を散策してみます。人形町散策としては、「人形町で蟹ラーメンとパンケーキ」、『「日本橋蛎殻町のイタリアンレストラン」と「プチ人形町散策」』に引き続き第3弾となり...
ジーエフシー・松屋・三菱商事 :【2019年】株主優待/株主総会のお土産/今後の方針(最終回)
- 2019/12/11
- 16:36

前回の「フロイント産業・ミニストップ:【2019年】株主優待/株主総会のお土産/今後の方針(9)」に引き続き、今回は、2019年の受け取った株主優待シリーズの最終回として、ジーエフシー(7559)、松屋(8237)、三菱商事(8306)の記事になります。★★★
★★★(25)ジーエフシー(7559)岐阜県にある業務用食材の卸問屋のジーエフシー(GFC 7559)です。JASDAQの小さな銘柄ですが私の好きな企業で...
岡田准一などの芸能人の自宅界隈のカフェで秋のひと時(再訪):プースカフェ(PAUSE CAFE)
- 2019/12/09
- 12:18

「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」で書いたプースカフェ(PAUSE CAFE)を訪れ(世田谷区 岡本 2-33-23 社会福祉法人泉会 泉の家1階)、この界隈に今年(2019年)引っ越してきた岡田准一・宮崎あおい夫妻の家などを探訪しながら、秋の散策をしてきました。同記事と重複する部分がありますが、この散策について書いてみます。また、世田谷区岡本のレストラン・カフェと...
フロイント産業・ミニストップ:【2019年】株主優待/株主総会のお土産/今後の方針(9)
- 2019/12/07
- 10:29

前回の「割安株の大化け(急騰)・全国保証・キャリアリンク・ティーライフ:【2019年】株主優待/株主総会のお土産/今後の方針(8)」に引き続き、今回は、フロイント産業(6312)、ミニストップ(9946)に関する記事になります。★★★
★★★(23)フロイント産業(6312)(株主優待)フロイント産業(6312)は、製薬向け造粒・コーティング装置が主力の企業ですが、8月が権利確定月で、株主優待は1000円相...
短期的視点と長期的視点から日韓関係を考える
- 2019/12/05
- 08:06

「銀座の高級クラブ界隈を歩く~銀座散策~神社・裏路地巡り~(9):CLUB Nanae/出世街道」の中で、「明治政府と文在寅韓国政府」について書きましたが、今回は、昨今の日韓関係と長期的な日韓関係について私見を述べてみたいと思います。☆☆☆下の写真は、「麻布台から麻布十番散策(最終回):仙台坂/善福寺」でご紹介した、港区南麻布にある在日韓国大使館。★★★
★★★(短期的な視点から考える:文在寅政権について)「銀座の高...
割安株の大化け(急騰)・全国保証・キャリアリンク・ティーライフ:【2019年】株主優待/株主総会のお土産/今後の方針(8)
- 2019/12/02
- 09:09

前回の「オリックス・【JT】日本たばこ産業::【2019年】株主優待/株主総会のお土産/今後の方針(7)」に引き続き、今回は、全国保証(7164)、キャリアリンク(6070)、ティーライフ(3172)についての記事になります。また、最近急騰したファルテック(7215)、ユニゾHD(3258)のような割安株についても書いてみます。★★★
★★★(割安株の大化け(急騰))本題に入る前に、割安株について書きたいと思い...